気まぐれゲーム プレイ日記。

気が向いた時に更新します。
Switchのゲームが多めですが時々違う事も書いたりします。

ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ:14日目 クリア後 

2024-11-27 08:59:32 | Switch


今回も少~~~しだけネタバレありです。
クリア後の追加要素は12月13日までネタバレ禁止みたいなので載せれない。





竜の女王の城からクリア後の追加が始まります。







このお城に到着するのにメチャクチャ苦労しました。
何に苦労したかと言うと雑魚モンスターです。2回全滅。
攻撃力400以上あってもダメージが殆ど与えられない!!
魔物呼びか魔法でしか倒せない感じだった。
中にはゾーマより強い雑魚が居て笑いそうになった。


更にこの城から進むと神龍と戦う事に‥‥。
ドラゴンボールの神龍みたいな感じで、戦いで勝つと願いを叶えてくれます。
と言っても願いは勝手に複数決められてて、ギャルのパンティは無かったけどエッチな本はありました。













1回目の願いでは強い武器を貰って、2回目はバトルロード追加を選択。
SSとSSSランクは流石にキツかった~。5~6回負けました。
最後は1匹が頑張ってギリギリの勝利。





バトルロードのおかげでお金が120万ゴールド貯まりました。
まぁ今更買う物が無いのだけど‥‥









武闘家がレベル47で会心必中を覚えてメタル系を楽に倒せるようになりました。
必ず会心の一撃が出るので、はぐれメタル余裕です。

武器はご覧の通りブーメラン、ブーメラン、ムチ、ムチです。
リメイクでは単体攻撃用武器を殆ど装備しなかったです。


思い出補正の強いゲームだったけど、まぁ楽しめました。
ファミコン版と比べて凄~~~く難易度が下がったヌルゲーになってたけど。
①レベルアップでHP・MP回復。
②ルーラでダンジョン入り口にも飛べる。
③ブーメラン、ムチなどグループ攻撃武器の追加。
④特技の追加。
⑤魔物使いの追加。
などなど‥‥。

特に魔物使いは特技が強すぎて魔物ゲーになりました。
勇者以外の三人は魔物使いになってビーストモードを覚えさせたので戦闘は終始楽だった。
逆に言えば魔物使いが居なかったら結構苦労してたと思う。

勇者、魔物使い、商人、魔法使いから始まり、最後は勇者、武闘家、盗賊、賢者。
ハッキリ言って僧侶は全然必要ない感じだった。


この後もレベルを上げて更なる高難度の追加要素に挑戦。
そして12月になったらメタファーリファンタジオを購入予定。
楽しみです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ:13日目 アレフガルド編

2024-11-26 11:30:52 | Switch



今回はエンディングの一部など超ネタバレあり。
初見の人、まだプレイ中の人は注意。








昨日の続きで、弱々のゾーマ戦です。





1ターン目、光の玉を使ってゾーマを弱体化させてターンリセット。









2ターン目、勇者がゾーマを眠らせて他三人はビーストモード。
3ターン目、ゾーマ寝たままで三人魔物呼び。











4ターン目、勇者が眠らせて他三人魔物呼び。
5ターン目、勇者のギガデインで撃破!!
ゾーマをノーダメージで倒した!!
よわ~~!! 雑っ魚!!!





竜王が現れるよ~と予言。竜王の方が強いかもしれない。







ゾーマの城を脱出するとアレフガルドに光が~~。
ポカポカやでー!!
しかし世界が閉じたのでアリアハンには戻れなくなりました。





約52時間でクリア!!!













ラダトームでお祝いです! 宴です! パレードです!!
そして勇者は失踪してロト伝説の始まりです。











エンディングの曲が流れたら少し感動した。
思い出補正の強いゲームで当時の事を色々思い出して半泣きになりそうだった。









ママが可哀想(号泣)
パパは死んだし、子供は帰れなくなり失踪してママ一人ですよ。





エンディング後のイベントシーン。
この神官の名前を聞いてメチャクチャ驚いた!!!
おおおっ! マジで~~~~!!って感じ。
ドラクエⅢリメイクの最後の最後で1番驚いた。
勘の良い人ならわかると思います。神官と言えばアイツです。







ドラクエ・ドラクエⅡ楽しみ~~~!!
ドラクエは勇者ソロの旅になるのでチョッと寂しく感じるかもしれないな~。

時系列はドラクエⅢ→ドラクエ→ドラクエⅡと繋がってる。
当時は順番に発売だったのでドラクエやってない人にはドラクエⅢの感動が薄かった。


クリア後も追加要素があって今はそれをプレイ中。
しかし12月13日まで公式からネタバレ禁止みたいなのがあるみたいなので詳しくは載せれません。
次回チラっとだけ見せます。ギリギリっぽいチラリズム。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ:12日目 アレフガルド編

2024-11-25 10:50:13 | Switch



ドラクエⅢをクリアしました~~~!!
チョッと1回の記事に収まらないので2回に分けて書きます。

と言う事で、今回は超思いっきりネタバレありです。
初見の人は凄く注意。








ゾーマの城に突撃です!!
のちにドラクエで竜王の城になる。





ドラクエでこの玉座の仕掛けを知ってるとわかるはず。
まったく同じなので余裕でした。







竜王の城には無かった矢印の床。何回も落ちてイライラしたわ~。
後でわかったけど、ずっとスティックを上方向にしてるだけで簡単に進めたみたい。









途中でパパがソロでヒドラと戦ってた!!!
そしてヤラれた‥‥。









全米が泣くシーン。(光の兜を装備してると‥‥)
パパ~~~!!(号泣)
ソロでここまで来れてヒドラと激闘ってパパ凄すぎた。







途中で良い装備・アイテムを入手していざラストへ。









ラスボスのゾーマ登場。
しかしチキンなので先に手下を戦わせます。













パパの仇です!!! ボコボコにしてやりました。
いつも通りビーストモードからの魔物呼びで余裕の撃破!!











バラモスブロスも余裕。雑魚。クソ。
1回目と同じく3ターンで撃破。











バラモスゾンビも余裕。
こいつも同じくビーストからの~~魔物呼びで3ターン撃破。

ボスラッシュを全て3ターンで撃破!!!
ビーストモードの魔物呼びはマジで強すぎる。

この後にゾーマ戦ですが、ハッキリ言って驚く弱さでした。
自分でもビックリしましたよ。
その弱さは明日載せます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ:11日目 アレフガルド編

2024-11-24 08:31:50 | Switch


ブラックフライデーでジョーシン、エディオン、ゲオに行ったけどドラクエⅢ全店売り切れてた!!
初週80万本の売り上げってなってたので感覚的には少ないと思ってたけど売り切れてるとは。

今回も思いっきりネタバレありです。
初見の人は注意を。







ゾーマの城に行く為のアイテム集めです。
ファミコン版のドラクエ、ドラクエⅢをやってるので余裕。













リムルダールでパパの日記を見つけて勝手に読む娘。







ストーリー進行には関係無いけど寄り道してパパの兜を光の兜に作り直し。
実はこれがあるのと無いのではイベントシーンで違いが出る。





精霊ルビスを助ける為にルビスの塔を攻略。









この矢印の床が厄介でキレそうになった(笑)
床に乗ると全然違う方に移動するので上手く進めず何回も落ちた。
(一応法則があるけど頭悪いから途中で訳わからなくなる)
5~6回落ちながらも最強の光の鎧を入手。







最上階でバラモスブロスと戦闘。
逆に呆気なく死んでくれるなよ!と言いたかった。











1ターン目、勇者マホトーン、他三人ビーストモード。
2ターン目、勇者通常攻撃、他三人魔物呼びで雑魚2体倒す。








3ターン目、勇者通常攻撃、他三人魔物呼びでバラモスブロス撃破!!
おいおい‥‥お前が呆気なく死んだやん!!







精霊ルビスを助けて聖なる守りを入手。
これでアイテム揃った!と思ったら‥‥太陽の石が無かった。







太陽の石を探してウロウロしてたらカンダタが教えてくれた!
と言うか、お前はどうやってここに来たんや。







アイテムが全部揃って虹の雫が完成。
いよいよゾーマの城へ突撃できます。
少しだけレベル上げてから挑もうと思います。


来週はメタファーリファンタジオを買おうと思ってます。
元々は発売日に購入予定だったけどスルーした。
結構面白いらしいので楽しみです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ:10日目 アレフガルド編

2024-11-23 09:37:43 | Switch



バラモスを倒したらタイトルの背景が変わりました。

今回からは終盤のネタバレが満載です。
初見の人は注意。










いよいよアッチの世界に行きます。
ファミコン版の時はマジかよ~!!×100ぐらい驚きました。
進行の早い奴らが違う世界があると言ってたけど、ドラクエ1をプレイしてた奴らが居なかったので驚いてなかった。
だから唯一おいらだけが驚いてた感じ。





勇者が降り立った地はドラクエ1の世界アレフガルドです。
懐かしい曲が流れまくりです。










ドラクエで勇者が旅立つラダトームの城。
ファミコン版では城と町は離れてたのにリメイク版では城下町風に。
しかもファミコン版では城が西で町が東にあったのに位置が逆になってる。
王様の部屋もこんなに豪華じゃなかったぞ~。
と色々とツッコミながら探索。







太陽の石も懐かしい~~~。
石を見つけるのに凄い凄い凄い苦労したな~。











このダンジョンはロトの洞窟です。
ピラミッド地下と同じく魔法が使えない。







強そうなモンスターが出てくるけど、全部魔物呼びで秒殺。
本当に武器は必要ないんじゃないかと思うほど魔物呼びは強い。





最奥で勇者の盾を入手(ロトの盾)








ドラクエ1ではガライの町となる場所。
ガライと言えば銀の竪琴。







ドラクエでは滅ぼされているドムドーラ。
廃墟に悪魔の騎士が居てて倒すとロトの鎧を入手できた懐かしい場所。
ここではオリハルコンを入手。






マイラの村で折れた剣をオリハルコンで打ち直してもらい王者の剣に(ロトの剣)









アレフガルドをウロウロしながら魔物を保護したら100匹になりました。
モンスター爺さんから良さそうな装備を貰えた。
バトルロードでもSランクになって良い武器を貰いました。

良い武器を貰っても魔物呼び使うから宝の持ち腐れ状態になるな~。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする