
最近テレビで見て気になったのですが、ちょうど渋谷
へ行く機会があったので、初めて見て来ました。コスモプラネタリウム渋谷
ちょっとわかりにくいところにあるのですが、ここは公共施設みたいです
渋谷のプラネタリウムって言えば、昔東口の東急文化会館にあって、もうかなり前だけど、一度入って中でイチャイチャした記憶があります
その後それはなくなり、何年か前に違う所ですが再び甦ったわけです
チケットはその日の販売時間
が決まっていて、もしそこで満席になるともうその日は買えません。なので、土日は販売時間のA.M10時前に結構並ぶみたいです
私は平日だったので(12時に)並びはしましたが、すんなり希望の時間をゲットすることができました
してその内容なんですが、今回「銀河鉄道の夜」という番組を観ました
いやその前に内部ですが、固定席と回転式の席があり、固定席の方が方向的に見やすい、とのことでそちらを選択しましたが、前の席との間隔が広くなくてリクライニングされると背もたれに足がぶつかってしまいます。わしの足が長すぎたか?
1タイトルは50分。宮沢賢治の小説を映像化したのですが、ほとんどアニメでちょっと眠くなってしまいました
とは言っても180度パノラマ映像はとっても素晴らしく、映像に入り込んでしまうくらいな感覚です
映し出された銀河が動いているのに、自分が回っているのような錯覚が起りました
次回はアニメでない番組を観たいです
なんだか宇宙にいる体験をしたような感じでしたが、建物を出ると渋谷のギャルと遭遇して一気に現実に戻されましたワ
大人
600


ちょっとわかりにくいところにあるのですが、ここは公共施設みたいです

渋谷のプラネタリウムって言えば、昔東口の東急文化会館にあって、もうかなり前だけど、一度入って中でイチャイチャした記憶があります

その後それはなくなり、何年か前に違う所ですが再び甦ったわけです

チケットはその日の販売時間


私は平日だったので(12時に)並びはしましたが、すんなり希望の時間をゲットすることができました

してその内容なんですが、今回「銀河鉄道の夜」という番組を観ました

いやその前に内部ですが、固定席と回転式の席があり、固定席の方が方向的に見やすい、とのことでそちらを選択しましたが、前の席との間隔が広くなくてリクライニングされると背もたれに足がぶつかってしまいます。わしの足が長すぎたか?

1タイトルは50分。宮沢賢治の小説を映像化したのですが、ほとんどアニメでちょっと眠くなってしまいました

とは言っても180度パノラマ映像はとっても素晴らしく、映像に入り込んでしまうくらいな感覚です

映し出された銀河が動いているのに、自分が回っているのような錯覚が起りました

次回はアニメでない番組を観たいです

なんだか宇宙にいる体験をしたような感じでしたが、建物を出ると渋谷のギャルと遭遇して一気に現実に戻されましたワ

大人


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます