円が対ドルでついに100円を突破した
その結果、金曜日は株価が大幅高となった
スゴイ
昨年末からの円安をきっかけに、世界中の金融緩和マネー、じゃぶじゃぶのマネーが大量に日本市場に流れ込んできた
この連休明け一週間、とりわけ金曜日の株式市場は’お祭り’状態だった
もちろん私の持ち株もかなり上昇し嬉しい限りだが、トータルではまだまだマイナスである
悲しいものだ。
しかし、この状態が続けば年内にはマイナスが一掃されるかもしれない。
少し光が見えてきたゾ
ただし、毎年7月以降は信用取引の追証がはじまり、株価は冴えない動きが続くのがセオリー。
今年はどうか
そして、アメリカも今後景気回復が見込まれれば、バーナンキ君が金利を引き上げる’出口戦略’に舵を切るであろう。
そうなれば、少なからず日本にも影響が出る
今月は’調整待ち’で構えていたが、調整したのは連休中だけで、なかなか買い場がない。
来週はどうなるか。
すでに、1ドル102円をうかがっているようだが・・・。
それにしても久しぶりの株式市場の上昇&活況である。
最近では・・・ITバブル、そう2001年頃か、そこまでさかのぼるゾ
しかしこの状態もやがて終りがくる。必ず
’アベノバブル’がはじける前に、なんとか資金をプラス化したいのだ

その結果、金曜日は株価が大幅高となった

スゴイ

昨年末からの円安をきっかけに、世界中の金融緩和マネー、じゃぶじゃぶのマネーが大量に日本市場に流れ込んできた

この連休明け一週間、とりわけ金曜日の株式市場は’お祭り’状態だった

もちろん私の持ち株もかなり上昇し嬉しい限りだが、トータルではまだまだマイナスである

悲しいものだ。
しかし、この状態が続けば年内にはマイナスが一掃されるかもしれない。
少し光が見えてきたゾ

ただし、毎年7月以降は信用取引の追証がはじまり、株価は冴えない動きが続くのがセオリー。
今年はどうか

そして、アメリカも今後景気回復が見込まれれば、バーナンキ君が金利を引き上げる’出口戦略’に舵を切るであろう。
そうなれば、少なからず日本にも影響が出る

今月は’調整待ち’で構えていたが、調整したのは連休中だけで、なかなか買い場がない。
来週はどうなるか。
すでに、1ドル102円をうかがっているようだが・・・。
それにしても久しぶりの株式市場の上昇&活況である。
最近では・・・ITバブル、そう2001年頃か、そこまでさかのぼるゾ
しかしこの状態もやがて終りがくる。必ず

’アベノバブル’がはじける前に、なんとか資金をプラス化したいのだ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます