昨年だったかテレビ番組
でも特集されていたのだが、一般的な人が生涯国に納める所得税は約2000万円らしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0113.gif)
番組では他に、消費税や車関係の税金、酒税など全てを盛り込んで、生涯税額を5600万円と試算していた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
そのうち、所得税は約2000万円ほどで、その明細は出ていなかったが計算すればおおよそすぐわかる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
それは単純な計算だが、
生涯平均年収500万円×40年=2億円
で、
所得税が平均10%なら2000万円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ということだ。
もちろん、年収は年々変わるし各種控除もある。
また、40年以上働く人もいるし、退職後の年金だって所得税が引かれる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0123.gif)
実際に生涯いくら納めたかを記録した人は皆無であろう。
従って、金額は個々人で異なるのはもちろん、実際には誰もわからない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
あくまで理論値である。
この約2千万をどう見るか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0085.gif)
わかりやすいところで言うと、地方の一軒家が買える![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
平均年収の4年分である![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
何が問題かと言うと、ほとんどの人が「この額を全く知らない」ということだ
そして、この金額を丸々納めている人と、知恵を絞って何%かを取り戻している人がいる、ということである![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
あるいは逆に、納めすぎているケースも稀にあるということ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
納税の義務は憲法にも書いてあるが、今後さらに負担が増えるであろう、重税に無頓着であるのもどうかと思う
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0113.gif)
番組では他に、消費税や車関係の税金、酒税など全てを盛り込んで、生涯税額を5600万円と試算していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
そのうち、所得税は約2000万円ほどで、その明細は出ていなかったが計算すればおおよそすぐわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
それは単純な計算だが、
生涯平均年収500万円×40年=2億円
で、
所得税が平均10%なら2000万円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ということだ。
もちろん、年収は年々変わるし各種控除もある。
また、40年以上働く人もいるし、退職後の年金だって所得税が引かれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0123.gif)
実際に生涯いくら納めたかを記録した人は皆無であろう。
従って、金額は個々人で異なるのはもちろん、実際には誰もわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
あくまで理論値である。
この約2千万をどう見るか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0085.gif)
わかりやすいところで言うと、地方の一軒家が買える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
平均年収の4年分である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
何が問題かと言うと、ほとんどの人が「この額を全く知らない」ということだ
そして、この金額を丸々納めている人と、知恵を絞って何%かを取り戻している人がいる、ということである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
あるいは逆に、納めすぎているケースも稀にあるということ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
納税の義務は憲法にも書いてあるが、今後さらに負担が増えるであろう、重税に無頓着であるのもどうかと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます