よっちゃん公記。。。since2009

何かと忙しい40男
まだまだ好奇心旺盛な記録日記!
日々精進な毎日を鋭く?大人の目で、見つめてみたい、と思います。

為替を’ハンバーガー’で考える。

2009年07月10日 | 金融、money、株式
為替のドルのニュースは毎日流れているけれど、いま一つよくわからない、という方も多いかと思います。
「1$が90円とか言うけれど、それが何なの?得なの?損なの?」

なるほど、これは実際にドルを購入してみないとなかなか実感できないと思います。
ドルを買うタイミングや金額がわからない、という人もいると思います。

そこで
ハンバーガーを想像して考えるとわかりやすい、と提案します。
それはいたって簡単

1$が100円の場合、「アメリカ(ドル)なら100円でハンバーガーが食べられるんだ」と考えます。

1$=120円なら、120円でハンバーガーが、1$=90円なら90円で食べられると考えます。

そうすると、当然120円より90円の方が「お得」と考えられ、その時がドルの購入チャンスと理解できるのです。
80円なら安すぎ・・・という具合です。

そして、ハンバーガー(ドル)が安い時に買って、高くなったら売却すればよいのです・・・手数料も計算してネ)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿