午後からの生徒さん。
今日は私なりにとっても心配して待っていました。
・・・だって、先週のレッスンのとき、彼女と大切なお約束をしたから・・・
きっと出来るよね?
がんばれたよね?
乗り越えられたかな・・・・壁?
こんにちは~~~~
現れた彼女の顔は自信に満ち溢れていました。
私、内心・・・・・「やった~~~~~~~
」
もう、ピアノを聴かなくたって分かります。
やれたんだね。のりこえたんだね。壁・・・・
はっきり、しっかりと一生懸命弾いていました。
たまに勝負に出るとき、
わが子を千尋の谷に突き落とす猪の母のような気持ちになります・・・・
が・ん・ば・れ
本人自体も、ご家族も「出来るんだ
」って信じて
ひたすら「やってみる」ことが必要です。
もちろん、私自身も、「この子大丈夫。出来る
」
って信じているから、言っているのですから。
小さな自信が生まれたネ
これからもひとつづつ小さな自信を積み重ねて、
ひとつひとつ進んでいこうね。
やれば、できる
ちびたんを送りがてら、ママさんと合流して一緒にお茶して祝杯をあげました
私を信頼してくれているママさんは、今週の彼女の状態を知らなかったみたい・・。
彼女も「怒られちゃった・・・
」とか言わずに、
黙々と練習をがんばったみたい。
えらいぞ。ちびたん!!!お・・
(失礼!)レディでした・・・
なかなか気概がアルネ。
今日は褒められたんだよね~!!
ネ~~~~
・・・って、ママに近況をご報告でしたっ!
ひとつ山の越え方を覚えた彼女。これからが楽しみです
自分の足で歩くこと、自分の歩幅で一歩一歩あゆむこと、大切なことです。
今、山場に差し掛かっている生徒さんがほかにもいます。
だ~いじょうぶ。
のぼれるから!!
出来ることしか言ってないから・・・・・。
最初の一歩。
がんばって
今日はあんまり嬉しかったから、
先日食べた中華街の酢豚を再現してみようとトライ
黄色い珍しい人参とオレンジ色の普通の人参と・・・・・グリーンのピーマンがとっても色味よく美味しく出来上がりました
でも、中華街のとは違う。。。。。。
おまけに気が向いたから、レンコンを入れてみたのです
かなり違う・・・・(笑)
ちょっと小さめに刻んでみましたが・・・・。
(シャキシャキした食感がよかった
)
酢の加減もちょうど良かったけれど、、最後に味見してからオマケにドカン!と入れたので、二度と同じ味にはならないですね・・・・
(笑)
ま、私のやることですから、、、、おおざっぱ
かえオリジナルですから、違っていいんで~す。
なんだかよい一日でした
あ~~~~~、まだ只今自分自身と戦おうとしている?或いは凹み気味?かもしれない生徒さんが心配です・・・・。
お願いだから、
やらないうちに、
「私には出来ない。」
「私には無理~~~~~~~~!!!」って
言わないで、向かってみてね。
親の心、子知らず・・・・とは言いますが、、、
先生の心、親子さん知らず・・・・・・だよな~~~。まったく
・・・・・・泣きたくなります
ママも「うちの子には出来ません・・・。無理だよね?」ってお子さんに言わないでください・・・
なんでまた、そんなことを言うので・・・・????? ・・・悲しくなります・・・・。
伸びる力を信じてください
できる。できる
信じていきましょう~~~~~
がんばれ~ん
一日一回下記をポチッとクリックしてね
いつもありがとうございます