回顧14〜めんたいロック編〜

2021-02-02 22:26:00 | 日記
当時テレビでは宇崎竜童の「ファイティング80's」という番組を見ていた事もあり、このころには洋楽から日本のロックへ心が完全に移り変わり期。

何せこの頃は、日本のロックが熱かった!

その中でもめんたいロックが熱かった!!
カッコいいバンドばかりで憧れたなぁ〜。

ロッカーズ



ルースターズ



ARB



モッズ



中でも一番夢中になったのがモッズ!
当時の自分のバンドでもコピーして、一回だけライヴハウスに出た事もあった。✌️

また変わり種では、映画で共演したルースターズとロッカーズが合体した「バトルロッカーズ」(※一部一般人)がめっちゃカッコよかった!!




ロッカーズ以外はコピーしてよくギターを弾いたもんでした。


日本のロックも捨てたもんじゃない!
もう夢中になった少年時代でした。

ではまた👋

回顧14〜バンド編〜

2021-02-01 22:32:00 | 日記
レコードを聴いているだけじゃ物足りなくなってきた頃、ついにギターが弾きたいと思う気持ちが湧いてきた。

そしてわずかなお金を持って、大阪までギターを買いに。

そして初めて買ったのがアリアプロIIのレスポール。






当時は黒のレスポールがどうしても欲しかったんです。

パンクロックの影響でアナーキーの藤沼伸一、ザ・クラッシュのミック・ジョーンズが黒のレスポールを持っていたのがカッコ良かったから。笑

ギターを買ったはイイのだが、どう練習すれば良いのかさっぱり分からず…。

ギター初級編の本を買ってコツコツ練習する毎日。
一通りコードを覚えてある程度は弾けるように。
因みにギターの事を色々教えてもらったのは、KASS全メンバーのピーター・アルチュー師匠。🤗

そして初めてバンドを組んで演ったのが、アナーキー のコピーバンド。
パンクが好きだったのと、少年には簡単に演奏出来たのがありがたかった。笑

高校の文化祭がバンドデビューだった。
髪の毛逆立て、ザ・スターリンのライヴで入手した遠藤ミチロウが着ていたTシャツを身にまとって。👍




先生達に対する不満を歌にのせて、ステージの上で演っていたのが面白かった〜。

ではまた👋