年末には教室の出入り口に置く「しめ縄」を作りました。

発泡スチロールを円柱に切りラップのシンを3本差し込み
折り込みチラシをくるくる丸めて筒状にしたものにポスターカラーで
茶色く塗ってボンドで貼り付け、宅急便の茶色い紙袋を細く切って
縄のように編んで巻き付けました。
扇はお歳暮のハムの詰め合わせの箱に敷いていた銀色の厚紙です。
お飾りは庭の南天と笹の葉。。松があれば良かったんですけど(^^;)
1月の工作は干支の色紙とビニール凧を作りました。
(凧はお餅が大好きなこどもが作ったものです)


壁面は15日で、お正月から節分に換えました。

2月3日に豆まきをするのですが本物の豆は衛生上まけないので
プチプチを3㎝角に切って給食のときに出る牛乳ビンのフタを
覆っているビニールのキャップでくるんで作りました。
壁面の枡にも入っているでしょ~(笑)
そして節分が終わったらすぐに壁面をお雛様に換えないといけないので
きょうはとりあえず、お内裏様とお雛様を作ってきました。

そして3月のお別れ会のときにみんなに渡すプレゼントも制作中です。
牛乳パックを切って作ったカゴの中に、

折り紙で作った「おはじき」10個と

マカロニに色を塗って貼り付けた厚紙ケーキを入れて

ひとりひとつずつプレゼントすることにしました。
まだ2月の工作、3月の工作も準備しなくちゃならないのに大変です^^;
でも頭を使ったり手指を動かしていると無我夢中になって作業するので
ある意味、すごく助かっているんですよね。。

発泡スチロールを円柱に切りラップのシンを3本差し込み
折り込みチラシをくるくる丸めて筒状にしたものにポスターカラーで
茶色く塗ってボンドで貼り付け、宅急便の茶色い紙袋を細く切って
縄のように編んで巻き付けました。
扇はお歳暮のハムの詰め合わせの箱に敷いていた銀色の厚紙です。
お飾りは庭の南天と笹の葉。。松があれば良かったんですけど(^^;)
1月の工作は干支の色紙とビニール凧を作りました。
(凧はお餅が大好きなこどもが作ったものです)


壁面は15日で、お正月から節分に換えました。

2月3日に豆まきをするのですが本物の豆は衛生上まけないので
プチプチを3㎝角に切って給食のときに出る牛乳ビンのフタを
覆っているビニールのキャップでくるんで作りました。
壁面の枡にも入っているでしょ~(笑)
そして節分が終わったらすぐに壁面をお雛様に換えないといけないので
きょうはとりあえず、お内裏様とお雛様を作ってきました。

そして3月のお別れ会のときにみんなに渡すプレゼントも制作中です。
牛乳パックを切って作ったカゴの中に、

折り紙で作った「おはじき」10個と

マカロニに色を塗って貼り付けた厚紙ケーキを入れて

ひとりひとつずつプレゼントすることにしました。
まだ2月の工作、3月の工作も準備しなくちゃならないのに大変です^^;
でも頭を使ったり手指を動かしていると無我夢中になって作業するので
ある意味、すごく助かっているんですよね。。