きょうも良いお天気に恵まれ、清々しくボランティアに励むことが出来ました。
わいず倶楽部第10回 東大寺お水取りボランティア活動として
「竹灯籠作り」に参加してきました。
JR島本駅から歩いてすぐの小学校で催されました。

竹伐採地から運ばれた竹を東大寺二月堂のお水取りの日に参拝客の足下を灯す灯籠を
のこぎりで切り出すというお手伝いです。
総勢30名が集まり、午前400基、午後400基、合わせて800基の灯籠を作りました。
頑張る、わたし!!


出来上がった竹灯籠に願文を書き込みました。
いろいろ何を書こうか迷ったけど・・・「元気」にしました(笑)

心も身体も元気が一番ですものね(*^_^*)
作業のあと、竹林を散策したり

島本竹工房の方のお話を聞きながら、ハイキングしました。

お水取りのあと、願文を書いた灯籠を焼いた竹炭です。

お土産に戴いてきました。

竹工房さんの活動に感銘を受け、寄付として竹細工を買いました。

つぎのボランティアは、きょう作った竹灯籠を東大寺参道の「ともしびの道」に並べ
二月堂に籠松明が上がる鐘の音に合わせて点火するというお手伝いをしてきます。
それが終わるといよいよ、春ですね!!
わいず倶楽部第10回 東大寺お水取りボランティア活動として
「竹灯籠作り」に参加してきました。
JR島本駅から歩いてすぐの小学校で催されました。

竹伐採地から運ばれた竹を東大寺二月堂のお水取りの日に参拝客の足下を灯す灯籠を
のこぎりで切り出すというお手伝いです。
総勢30名が集まり、午前400基、午後400基、合わせて800基の灯籠を作りました。
頑張る、わたし!!



出来上がった竹灯籠に願文を書き込みました。
いろいろ何を書こうか迷ったけど・・・「元気」にしました(笑)

心も身体も元気が一番ですものね(*^_^*)
作業のあと、竹林を散策したり

島本竹工房の方のお話を聞きながら、ハイキングしました。

お水取りのあと、願文を書いた灯籠を焼いた竹炭です。

お土産に戴いてきました。

竹工房さんの活動に感銘を受け、寄付として竹細工を買いました。

つぎのボランティアは、きょう作った竹灯籠を東大寺参道の「ともしびの道」に並べ
二月堂に籠松明が上がる鐘の音に合わせて点火するというお手伝いをしてきます。
それが終わるといよいよ、春ですね!!