髪を切りに行った帰り、駅のポスターを見るおいら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4c/0fd7b68fbd7cdb75790c96b544b775be.jpg?1701589080)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/79/b1646fe1d7c3b15ca5982396f9e4360e.jpg?1701589161)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/ada354abdcfcc2dba7d0c1af5f396df1.jpg?1701589439)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4c/0fd7b68fbd7cdb75790c96b544b775be.jpg?1701589080)
大阪万博のキャラクター、ミャクミャクくんです。
ん?
あれ?
元々って輪っかだけで、胴体なかったよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/79/b1646fe1d7c3b15ca5982396f9e4360e.jpg?1701589161)
いつ、カラダがついたんだ?
((((;゚Д゚)))))))
調べてみると、
「ロゴマークをそのままキャラクターにできないか」というアイデアから生まれたキャラクターです。 生きているロゴマークが、「変わりたい」とずっと願っていたところ、「水の都」の水と一緒になることで、姿を変えることができるというコンセプトでデザインされています。
引用元:カンテレ
変異型もあるんかい((((;゚Д゚)))))))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/ada354abdcfcc2dba7d0c1af5f396df1.jpg?1701589439)
このキャラを見ていると、このグダグダな国際博覧会協会も変異していくのを予見してるのかね?