ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日蓮宗 霊蹟本山 根本寺
佐渡ヶ島にある日蓮宗 霊蹟本山 根本寺でご開帳法要ご参詣された皆様の参拝写真や日常の風景等を掲載しています。
箱棟
2020年05月23日
|
Weblog
正面瓦と同時に箱棟の修復にも取り掛かりました。正面箱に付いている下り藤の紋、日蓮宗の紋である井桁に橘の素焼きで出来た瓦も下げました。新しく焼き直しです。下から見ると小さかった紋ですが、50センチもありました。
コメント
いよいよ正面に入りました。
2020年05月23日
|
Weblog
この2日、好天に恵まれ、本堂正面の瓦を取りました。やはり、所々朽ちた場所もあり、130年の歴史を感じました。
コメント
満開
2020年05月15日
|
Weblog
境内のあちらこちらで牡丹、白いサツキが満開です。コロナの非常事態宣言が解除された新潟、参拝をお待ちしております。
コメント
足場
2020年05月14日
|
Weblog
今日も晴天でしたが、多少風が強く吹いていましたが、決死の覚悟で足場の1番上の箱棟の所まで行ってきました。やはり、怖いですね。工事は隅棟の修復に入りました。隅に乗せる鬼瓦、略して隅鬼を今日は決めました。やはり、1番参拝者から見える場所。二段にして隅棟を乗せて下さい。とお願いしました。もうここまで来たら、金額なんて考えていません。ƪ(˘⌣˘)ʃ
箱棟の途中は、やはり中が朽ちていてレベルが下がり、もう限界です。
しかし、ここから眺める景色は最高です。^_^
コメント
本堂西側面
2020年05月11日
|
Weblog
本堂西側の面瓦を引き始めました。下から順番に引いていくみたいなのですが、角の反っている部分が瓦を微妙に削りながら乗せていくので、大変みたいです。今日は晴れでしたが、風が強く吹き、足場が揺れてました…
コメント
屋根工事再開しました。
2020年05月08日
|
Weblog
連休が明け、今日から屋根屋さんの工事再開しました。今日は本堂西側の面の瓦をクレーンで運びながら、下地のやり直しです。かなり痛みが激しいです。
また、足場屋さんは、箱棟修復の為、大工さんの為に東から西までの箱棟両サイドに足場を組む仕事をしています。まだまだです。両サイドの格子部が終わりました。
コメント
本堂東側の瓦を乗せ終わりました。
2020年05月01日
|
Weblog
好天に恵まれて、本堂東側の瓦を乗せ終わりました。東西の屋根上の化粧格子も完成しました。明日から職人さんは連休でお休みです。コロナの影響で参拝者はポツリポツリとお参り頂いてます。明日も早くコロナが終息するように、法華経の勧持品第十三を読ませていただきます。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
日蓮聖人佐渡配流の霊蹟寺院です。日蓮宗霊蹟本山です。
アクセス状況
トータル
閲覧
970,123
PV
訪問者
466,879
IP
最新記事
新潟県 海藤様
立正佼成会 佐渡教会様
岡山県 本久寺様
日蓮宗宗立堀之内学寮様
第61回日蓮宗布教研修所様
長崎県 自證寺様
彼岸花
お寺でマルシェ
マルシェ駐車場について
マルシェ開幕です。
>> もっと見る
カテゴリー
北海道
(39)
東北
(36)
北陸
(50)
関東
(170)
中部
(30)
山静
(42)
近畿
(66)
中四国
(59)
九州
(84)
Weblog
(129)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
阪田兼光/
大阪府 三島宗務所様
執事/
山口県 本圀寺様
Unknown/
山口県 本圀寺様
岩見剛史(東日観光)/
東京都 常圓寺様
竹中/
長崎県 實相寺様
RK/
長崎県 實相寺様
富山妙諦講/
富山県 妙諦講様
Unknown/
富山県 妙諦講様
執事/
千葉県 実相寺様
宝樹山実相寺/
千葉県 実相寺様
カレンダー
2020年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年04月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
ブックマーク
西身延山本佛寺
福岡県うきは市にあるお寺のHPです。
一樹山宗柏寺
新宿区にある日蓮宗のお寺で、伝教大師作のお釈迦様があります。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について