本日は晴天。
早朝から上階騒音迷惑住人はお泊りのジイサンとお出かけ。
年末年始 ジイサンと騒いでいたのだろうか。
我が家は帰省中で騒音のない静かな年末年始だった。
さて 本年は卯年。
年賀状をやめてから 干支を忘れがち。
2023年 令和5年 卯年
年号西暦早見表がないと自分の年齢もわからなくなる。
身内に卯年の年男と年女がいる。
夫と姪。
父が存命なら 卯年が3人揃った。
親 子 孫 3代 同じ干支が揃うと家が繁栄するとか?
2001年に父が亡くなったので
もう22年にもなるのか。
姪は当時2歳になったばっかりだったので
祖父の記憶はないらしい。
だんだんと年月が記憶を薄れさせていくけれど
12年に1度思い起こすきっかけになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/13/9a9978f39a6f44dc10673b7d7c3ac644.jpg)
そんな卯年の1年はどんな年になるでしょう。
求人情報を検索しては自信喪失気味の私なのでした…
早朝から上階騒音迷惑住人はお泊りのジイサンとお出かけ。
年末年始 ジイサンと騒いでいたのだろうか。
我が家は帰省中で騒音のない静かな年末年始だった。
さて 本年は卯年。
年賀状をやめてから 干支を忘れがち。
2023年 令和5年 卯年
年号西暦早見表がないと自分の年齢もわからなくなる。
身内に卯年の年男と年女がいる。
夫と姪。
父が存命なら 卯年が3人揃った。
親 子 孫 3代 同じ干支が揃うと家が繁栄するとか?
2001年に父が亡くなったので
もう22年にもなるのか。
姪は当時2歳になったばっかりだったので
祖父の記憶はないらしい。
だんだんと年月が記憶を薄れさせていくけれど
12年に1度思い起こすきっかけになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/13/9a9978f39a6f44dc10673b7d7c3ac644.jpg)
そんな卯年の1年はどんな年になるでしょう。
求人情報を検索しては自信喪失気味の私なのでした…