『fleur』 おねぇのニコニコ日記♪vol.2

一卵性双生児を出産しました。
お店『fleur』をお休みして、2人の成長を綴っています。

もう最後の入院。

2016-04-15 09:50:00 | その他♪
熊本の地震。

被害が拡大して、大変なことに。

友達もいて心配で心配で…

昨日の夕方、連絡取れたけど、今はどうしているのか…

どうかどうか無事に。

どうかどうか地震が早く落ち着きますように。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

私は、今、病室のベッドにいます。

4月12日に、右肺の下葉を切除する手術をしました。

(右肺は、上葉、中葉、下葉の3つに分かれていて、

その下葉をごっそり取りました。)

24歳の頃、肺炎をした時に、肺に先天性の異常が見つかって、

感染を繰り返す病気で、

治療法は手術しかない、と言われました。

でもその時は、どうしても手術に踏みきれず、

でも、いずれ手術をしないといけない日がくると、言われていました。

看護師を辞め、とーちゃんと結婚式し、

花屋を始めてからは、風邪一つひかず、

落ち着いていて、病気のことは忘れるくらい。

でも出産後は、寝不足、疲労、

年も歳なので、体力が落ち、

去年の秋からは、肺炎を3回、

4月に入るまで、月に2.3回熱を出しては薬を飲み、

「もう、こんな体じゃ子育てなんてできない!」

って…

先生にも、

「よくここまで頑張ってきたね!」

って言われて、覚悟ができ、

子供の体調が落ち着き、

家族の都合がつくベストの日を選び手術しました。

今まで、婦人科の手術2回、帝王切開としてきたけど、

なんか肺は恐くて恐くて…

先生にも、癌の手術より難しいと言われ、

子供もいるし、目が冷めなかったらどうしよ…

って、ビビってしまって、 

とーちゃんに、涙目で遺言を3つ残して手術室に入りました。

と言いつつ…

看護師さんに、

「術後、お腹が冷えるから、いつもしている腹巻きをはかせて下さーい!」

と、ちゃっかりお願いしたり、

手術室の看護師さんと、同郷で話が盛り上がり、

先生に、「はい、もう話はそこまで!」

と言われて、眠らされました。笑

そして、3時間後名前を呼ばれて、目が覚めました。

「あ~、生きてる、生きてるー!」

その後は、私の心配なんて何のその!

術後は、帝王切開より全然楽で、何ならテレビでも見ようかな?

なんて、思ったくらい楽でした。

肺なので、手術前日の22時まで食べれるし、

手術終わって3時間後には、水とゼリーも食べれました。

お腹の手術は、ご飯の管理も長いし、

なんせ少し動くのも痛い痛い。

でも今回は、次の日から楽に歩けました。

手術は、胸腔鏡とゆうカメラでトライして、

無理なら、背中から胸にかけて開胸する方法でしたが、

胸腔鏡でしてもらえたお陰で、後の回復が断然早い!

胸に入ってたチューブや点滴など、次の日には取れました。

(背中に入ってる痛み止めのチューブは、2日後。)

後から聞いた話、

腕の良い先生が担当医だったので、傷の治りも一番綺麗なんだそう♪

本当ありがたい!!

子供2人は…と言うと、

保育園にお願いして、特別に平日10日間見てもらうことができ、

(前から預けて慣らしといて、ほんと良かったー。)

家事は全て母が、

子供が帰ってからは、とーちゃんと父が面倒を見てくれます。

毎日、保育園帰りに病院に寄ってくれるので、

(保育園と病院が近いのも、ありがたい。)

2人の顔も見れるし、

私がいなくても、夜グッスリ寝てくれるし、

何の心配もなく、

私は、好きなときに寝起きして、本を読んだり、DVD見たり、

心身ともに、妊娠前に戻ったかのようにリラックスさせてもらってます。

24歳から自分の入院7回目。

もうこれで最後にする!!

2人が成人するまでは、バリバリ元気なかーちゃんでいたい!!

それにしても、今年はほんと、良いことなし!

2人の入院、奨ちゃんの入院、

私の誕生日も2人の誕生日も、病院でお祝いした。

2週間前は、妹がヘルニアと脊柱管狭窄症で、

まったく動けなくなり、手術した。

(母はもう大変!でも、バリバリ動いてくれてる。)

秋には、とーちゃんの転勤も決まってる。

転勤先はまだ分からないけど…

でも、ジタバタしない。

ジタバタしても何か変わるわけではないし。

この悪い流れに、ただただ身を任せ、

良い光が見えるまで、じっと耐えるしかない。

その先は、また良いことが待ってるから!!

人生は山あり谷あり。

今朝、9時前から公園で遊ぶ2人の写真が届いた。









超ご機嫌さん♪

明日帰るから、待っててね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする