こんばんは。
雨を追いかけて、、の旅からぶじ戻りました〜
以前からの疑惑が確定となったツレアイの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
もっとも、当人に言わせると "二人で出かけてるんだからどっちがだか分かんないじゃん"
という事らしい。
そりゃそうだ、、なんだけど、ツレアイ抜きの友人との旅は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
そんな訳で、紅葉もまだ色づき初めだった東北(下北)地方でしたが
八甲田山あたりは別世界、見事でした。
お天気がねェ・・・
写真も暗いけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/24/eec4e7369b2e7a2a7dd214283b6920e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d0/4295d9d4eb7fa49a238b7f4b6425f396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/5604512f02e34e92cf69d9cfd50c1239.jpg)
毎年、 積雪量がニュースにもなる酢ヶ湯温泉の裏山。
厳しく早い冷え込みを物語っているようですが、さやさやと吹く風に揺れる木々に心奪われて・・・
今回はお天気が残念ではありましたが、此処の紅葉は世界一じゃないかと思うほど大好きな場所です。
って、外国の秋を旅した事はありませんが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/569883abfc072f0922c6d543cfb87f07.jpg)
恐山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/8f777c49e5cf51152b823b164044137b.jpg)
宇曽利湖
独特の世界が広がる恐山、今回は表だけでしたのでイタコさんには逢わずじまいでした。
晴れていれば、目に染みるような鮮やかな紅葉が拝めるのですけどねえ。
何処を巡っても雨なので わたしは早々にホテルに戻り、ま〜ったり、、でしたが
貧乏性(失礼!)のツレアイが "大湊線に乗るんだ〜" と出かける後ろ姿に...
"それが目的だったんかい!" と憎まれ口を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/59/acd604477a9d2024e0c786ec907285ef.jpg)
雨に霧ぶる野辺地駅。
旅情はありますね。
何の因果か帰る頃になって青空(笑)
少しでもドライバーの負担を軽くすべく秋田〜新潟のフェリー利用となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/aa/840556970b5914e493cb32e29b251511.jpg)
秋田を出港の船上からの寒風山です。
遠くに霞む鳥海山を臨んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/599b39330454a145c4199d1cf060ff48.jpg)
雨はすきですけどね〜
せめて一日くらいお陽様に顔をのぞかせてほしかった。。。
まあでもノンビリ出来たので感謝です。
またその内に、これからが紅葉シーズンとなる近郊の野山にでもでかけましょか。