行きつ戻りつ、、は冬から春への季節の様だと思っていたけど・・・
こんばんは。
慌てて長袖を用意してから幾日もせず
今日はまた、Tシャツ一枚でも汗をかいてしまう程の陽気でした。
ただ、植物たちはしっかり成長モードに入ったようで
亀甲竜が新しく蔓をのばしておりました。


”イモ” に直射日光は良くないとのことで、可愛いハート型の葉が繁るまではそこだけ遮光しております。
新カタログも届き、楽しみと葛藤真っ最中のリトさんも息を吹き返したようですが
放置の果てに残るものが残った😓お仲間のコノフィツムは...

脱皮完了でしょうか。
花を咲かせたコも。

ペルシダム・ネオハリー(SB628)
そして植え替えを続行。
ダドレア

ノーマ・ホワイトスプライト

ビレンス(左)、仙女盃(右)
ずいぶん傷んだけど、あの猛暑をよくぞ乗り越えてくれました。
ベランダ在住仙女盃は今期はパスかなぁ...

分頭して、それはないと聞いていた子吹きまで⇩

お水あげなきゃねえ...

チレコドン、万物想
なんとも不思議で魅力的な株姿です。
こちらも残りの二株は持ち越しとなりそう。

右側のコは旧葉が落ちてないのですよねえ
良いのか悪いのか・・・
不調に見えた🐋たちと、一回り大きな成長を願って小苗たちを(アガベ)。

小苗はともかく
ガッチガチの根鉢になっていた白鯨(右上)と、枯根ばかりだった金鯨(右下)は
セオリー無視のほぼベアルート状態での植え付け。
拗れなければいいけれど・・・🙏
時間があったのでハオさんも少々。

明日の猛暑日予報には諦めの境地だけど
せめて植え替えっコたちだけでも裏の多肉棚へ避難させましょか。
両手広げて多肉たちを愛でられる日が早く来てほしいですね。
ではまた〜
リトさん、新カタログも届き、早速注文しました。我が家のリトさん、少し涼しくなって、だいぶ息を吹き返したようです。
色々な種類の多肉さん、何れも素敵ですね。それぞれ育てるコツがあって、ほかにも草花に囲まれ、植物ライフ、羨ましい限りです。
お久しぶりです お元気でした〜?
植物はもとより、人間様にもしんどい夏でしたねー
でももう大丈夫!?
あっという間に寒い季節もやって来そうですけど
しばらくは安心して植物ライフを楽しめそうですねー
欲にまかせての、数が多いだけで幾つも★にしましたが
今期もやっぱりお迎えしちゃいます。
べんけい号さんのおニューリトさん、ぜひUPしてくださいね。
楽しみ〜