兵庫支部会員・会友各位(メルアド登録者にBCCで送信)
暑中お見舞い申し上げます。
コロナ感染もまた拡大中ですがお元気お過ごしでしょうか?
8月の歩こう会はお盆の為第2日曜日で無く、1週間早めて8月7日に実施します。
真夏の暑い最中の実施となりますが、コロナだけでなく、熱中所にも気を付けながらl
元気でゴールを目指したいと思います。
JR芦屋駅からJR灘駅まで約9キロの行程ですが、JR線や阪神線に沿って歩きますので
無理をせず、途中打ち切りも視野に進めます。
昼食は、冷房の効いた涼しい場所での食事で英気を養い再出発できるように
道中適当な食事処を物色したいと思います。
下記参照の上ご参加ご検討ください。お待ちしています。
第248回「歩こう会」8月例会 第9回西国街道ウォーク
開催日時:令和4年8月7日(日)午前10時
集合場所:JR芦屋駅南出口
参考:JR三ノ宮09:36新快速→09:44JR芦屋
JR尼崎 09:36新快速→09:43JR芦屋
阪急の場合:芦屋川駅から約1㎞徒歩20分
阪神の場合:芦屋駅から約0.9㎞徒歩18分
行程:JR芦屋駅南出口→芦屋市茶屋之町2(前回ゴール地点)→業平橋→(業平歌碑)→業平橋→
三王神社→花松首地蔵尊→(本住吉神社)→住吉公園→阪神御影駅→澤乃井→街道松→
一里塚橋→西国橋→徳川道起点案内板→(処女塚古墳)→阪神岩屋駅前(ゴール)約9キロ
JR灘駅まで約0.2km、阪急王子公園駅まで約0.8km
*カッコ内は希望あれば寄り道
携行品:マスク、飲物、雨具等(雨天決行)
昼食は道中適当な食事処で。
参加申込:Tel/Fax 078-792-6130 携帯 090-8149-2502 名越
E-mail:7347oabk@jcom.zaq.ne.jp
コロナ禍で再三延期されていた北九州市立大学同窓会関西支部70周年記念総会が2022年6月19日新大阪駅前ワシントンホテルで開催された。
[過去の延長線上に 将来はなし
出席者ご来賓
松尾学長、善同窓会長、本部組織 清家、兵庫支部事務局長 名越、兵庫支部監査 平間
講演会 講師 日本環境設計(株)会長岩元美智彦(S63経済卒)
出席者 59名
講演会ではリサイクルの成功談を発表され内外で今も継続しているはなしをされました。
公演会ではドリームママがJポッツプス歌とおどりで賑やかにしてくれました。
支援募金ではウクライナ避難眠への寄付を募りました。

<imgsrc="https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/a4/49fb0b3d69c3140306540b0cf5cb8788_s.jpg" border="0">





[過去の延長線上に 将来はなし
出席者ご来賓
松尾学長、善同窓会長、本部組織 清家、兵庫支部事務局長 名越、兵庫支部監査 平間
講演会 講師 日本環境設計(株)会長岩元美智彦(S63経済卒)
出席者 59名
講演会ではリサイクルの成功談を発表され内外で今も継続しているはなしをされました。
公演会ではドリームママがJポッツプス歌とおどりで賑やかにしてくれました。
支援募金ではウクライナ避難眠への寄付を募りました。

<imgsrc="https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/a4/49fb0b3d69c3140306540b0cf5cb8788_s.jpg" border="0">






http://www.ethnic.co.jp/kitakyu-hyogonews-newpage2.htm
兵庫支部NEWS バックナンバーは3ヶ月過去まで上記のURLをクリック
してご覧ください。
北九州大学同窓会本部からも兵庫支部をクリックしてアクセスできます。
兵庫支部NEWS バックナンバーは3ヶ月過去まで上記のURLをクリック
してご覧ください。
北九州大学同窓会本部からも兵庫支部をクリックしてアクセスできます。
兵庫支部NEWSのバックナンバーは本年3月までを
安徳氏の保有するリンクに アクセスすることでご覧いただけます。
リンク先は下記
http://www.ethnic.co.jp/kitakyu-hyogonews-newpage2.htm
皆さまのご投稿を待っています。
旅行記、随筆、自分史、短歌、俳句、川柳等何でもOKです。
奮ってご応募ください。
編集長 名越英昭
同窓会兵庫支部 各位
2021年4月11日より歩こう会は名越事務局長が発案により京都から下関まで
西国街道を踏破することになった。第232回より下記の通り開催された。
2021年
232回4月 JR京都―長岡京 6名参加
234回6月 一文橋―山崎宿 6名参加
236回8月 山崎宿―芥川宿 5名参加
238回10月 芥川宿ー郡山宿 6名参加
240回12月 郡山本陣―阪急桜井 5名参加
242回2月 瀬川半町宿―伊丹大鹿 4名参加
244回4月 伊丹駅―阪急門戸厄神 3名参加
今後の予定
246回6月12日 阪急門戸厄神―JR芦屋(西宮宿)約7キロ
248回8月7日(第一日曜日)JR芦屋ーJR灘 約9キロ
250回10月09日 JR灘―高速長田 約9キロ
252回12月11日 高速長田ーJR垂水 約9キロ
2023年
254回2月12日 JR垂水―(大蔵谷宿)-JR明石 約9キロ
256回4月9日 JR明石ーJR大久保 約7キロ
258回6月11日 JR大久保ーJR東加古川 約10キロ
260回8月6日 JR東加古川ー(加古川宿)-JR宝殿 約7キロ
262回10月8日 JR宝殿―(御着宿)-JR御着 約8キロ
264回12月10日 JR御着―(姫路宿)-JR播磨高岡 約9キロ
参加申込先:Tel/Fax:078-792-6130 名越 英昭
携帯:090-8149-2502
E-mail:7347oabk@jcom.zaq.ne.jp
2021年4月11日より歩こう会は名越事務局長が発案により京都から下関まで
西国街道を踏破することになった。第232回より下記の通り開催された。
2021年
232回4月 JR京都―長岡京 6名参加
234回6月 一文橋―山崎宿 6名参加
236回8月 山崎宿―芥川宿 5名参加
238回10月 芥川宿ー郡山宿 6名参加
240回12月 郡山本陣―阪急桜井 5名参加
242回2月 瀬川半町宿―伊丹大鹿 4名参加
244回4月 伊丹駅―阪急門戸厄神 3名参加
今後の予定
246回6月12日 阪急門戸厄神―JR芦屋(西宮宿)約7キロ
248回8月7日(第一日曜日)JR芦屋ーJR灘 約9キロ
250回10月09日 JR灘―高速長田 約9キロ
252回12月11日 高速長田ーJR垂水 約9キロ
2023年
254回2月12日 JR垂水―(大蔵谷宿)-JR明石 約9キロ
256回4月9日 JR明石ーJR大久保 約7キロ
258回6月11日 JR大久保ーJR東加古川 約10キロ
260回8月6日 JR東加古川ー(加古川宿)-JR宝殿 約7キロ
262回10月8日 JR宝殿―(御着宿)-JR御着 約8キロ
264回12月10日 JR御着―(姫路宿)-JR播磨高岡 約9キロ
参加申込先:Tel/Fax:078-792-6130 名越 英昭
携帯:090-8149-2502
E-mail:7347oabk@jcom.zaq.ne.jp
歩こう会は現在名越事務局長が従来の歩こう会を昨年京都をかわきりに西国街道を第6回伊丹市大鹿まで走破。下関まで企画しております。隔月で安徳副支部長がグルメの会を企画、開拓しております。過去の開催は下記の通りです。
2021年
5月 明石 「さわだ」にて日本食すし、てんぷら 4名参加
7月 元町 「サムサム」韓国、焼き肉 5名参加
9月 旗塚通「梅苑酒家」中国 四川 6名参加
11月 長田 「Pho 89] ベトナム 7名参加
2022年
1月 三宮 「BUMBU Kitchen」 インドネシア 6名参加
3月 明石 「ライタイ」タイ料理 10名参加
5月 三宮 「梅花」マレーシア料理
参加希望者募集中JR元町東口10時集合5月8日(第2日曜日)
希望者は安徳副支部長へ連絡の事 Tel:090-3718-9204
「梅花」の詳細はネットで検索すればでてきます。


2021年
5月 明石 「さわだ」にて日本食すし、てんぷら 4名参加
7月 元町 「サムサム」韓国、焼き肉 5名参加
9月 旗塚通「梅苑酒家」中国 四川 6名参加
11月 長田 「Pho 89] ベトナム 7名参加
2022年
1月 三宮 「BUMBU Kitchen」 インドネシア 6名参加
3月 明石 「ライタイ」タイ料理 10名参加
5月 三宮 「梅花」マレーシア料理
参加希望者募集中JR元町東口10時集合5月8日(第2日曜日)
希望者は安徳副支部長へ連絡の事 Tel:090-3718-9204
「梅花」の詳細はネットで検索すればでてきます。


九州六大学野球が4/9から久留米球場で開幕しています。
咋秋の優勝に続き母校の活躍が期待されます。
例年 福岡支部では「九州六大学野球応援」を春季・秋季に実施しています。
しばらく コロナ感染対策として「無観客」での開催であり 実行てきていませんでした。
連盟では2022春季リーグ戦から「有観客」での対応が決定しています。
この為 福岡支部でも「支部応援デ-」を再開します。他支部の皆さんの応援参加も歓迎です。
「福岡支部応援デ-」
4/17(日) 桧原球場(福岡市南区) 入場券は支部で準備します(受付で氏名記載願います)
北九州市立大学VS九州国際大学 試合開始12時 11時過ぎから福岡支部で受け付けます。
多くの応援参加で盛り上げましょう。
当然 コロナ対策でのマナ-遵守は必要です。