8:30
学校到着
キタッー。
いきなり初授業のお知らせ。
聞いた瞬間吐き気が。
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
できるわけないじゃん。
でも決まりは決まりだから。
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
どうしたら、どうしたら。
朝から超テンパリモード。
とりあえず、午後の授業に備えて教案を考える。
が、頭が真っ白。
混じりっ気なしのホワイトモード。
ふぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
涙の変わりに胃液が苦い。。。
なんやかんや授業の教案を考えるが全く自信がない。
そして運命の一時。
途中から授業と思いきや、いきなりではやってください! って。
心の準備が出来てないんですが。。。
とりあえず自己紹介をしてみる。
声がオブラート気味というかほぼ裏声。
ホワイトボードに書いている自分の名前も少しミミズ走り。
自己紹介後に何か質問は? と学生に聞くも、
こっちの緊張がバリバリ伝染しているのか、返答なし。
やばいなぁ。と思いつつ、
まともな自己紹介もできず授業スタート。
「見えます。聞こえます。」の意味を説明をするも、うまく伝わらない。
下手な絵を描いて、少し笑いを誘い必死に説明。
それから。それから。
見えます、聞こえますもわからない学生たちに、
他の日本語が通じる分けもなく何を言えばいいのかわからなくなり、
気まずい間が出る。
とりあえず、猫の絵でも描いてみる。。。
結局、与えられた30分を持たず、20分弱でリタイヤ。
初授業とはいえ、最低最悪のスタート。
無茶苦茶へこむ。
指導のA先生(私が引き継ぐ先生)からは、
とりあえず声の大きさの基本はOKとのお言葉。
超裏声だったけど。。。
それ以外は、聞くまでもなく全然駄目。
表情硬すぎ、教え方ボロボロと厳しい評価。
ごもっともですね。
はぁー、逃げ出したい。
それでも副校長より
「初めは幾らでも失敗していいから。何度でも失敗しなさい。」と、
ありがたいお言葉をいただく。
かなり救われました。
その後、A先生の授業を見学。
改めて、レベルの差を段違いに痛感。
比較以前の話しだけど。
しかし、この後、笑顔の校長先生より非常宣告を受ける。
「明日は一コマ(50分)頑張ってくださ~い。」
そのお言葉に、大連到着時から溜めていた緊張と疲労が爆発。
風邪からと思われる頭痛、吐き気の症状+胃腸の痛みが一気にやってくる。
早くひとりになりたい。。。と思うも、
今日は洗濯機が届くとのことで、
部屋の戻り校長先生と一緒に洗濯機到着を待つことに。
しかーし。
5時に洗濯機が来るはずがなかなか来ない。
中国時間とはいえ、この体調不良でいつ来るかわからないものを待つのはしんど過ぎる。
校長先生と話すのも、もの凄く体力が削がれる。
もぅ、洗濯機なんていらんわと思う。
ようやく6時半に洗濯機到着。
しかし。来たモノを見て、びっくり。
洗濯機のサイズが、洗濯機置き場を無茶苦茶オーバーしてるじゃないか。
こんなデカブツじゃ、洗面所のドアを閉まらんじゃないか。
しかも、イマドキ2漕式などという面倒なものを買いやがって!!
ふぅぅぅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。
まぁ、いい。
これでようやくひとりになれる。
校長先生と笑顔と言うか、苦笑いで別れ。
風邪薬を飲んで、7時に就寝。
明日の授業はもう出たとこ勝負ということで。
おやすみなさい。。。
学校到着
キタッー。
いきなり初授業のお知らせ。
聞いた瞬間吐き気が。
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
できるわけないじゃん。
でも決まりは決まりだから。
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
どうしたら、どうしたら。
朝から超テンパリモード。
とりあえず、午後の授業に備えて教案を考える。
が、頭が真っ白。
混じりっ気なしのホワイトモード。
ふぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
涙の変わりに胃液が苦い。。。
なんやかんや授業の教案を考えるが全く自信がない。
そして運命の一時。
途中から授業と思いきや、いきなりではやってください! って。
心の準備が出来てないんですが。。。
とりあえず自己紹介をしてみる。
声がオブラート気味というかほぼ裏声。
ホワイトボードに書いている自分の名前も少しミミズ走り。
自己紹介後に何か質問は? と学生に聞くも、
こっちの緊張がバリバリ伝染しているのか、返答なし。
やばいなぁ。と思いつつ、
まともな自己紹介もできず授業スタート。
「見えます。聞こえます。」の意味を説明をするも、うまく伝わらない。
下手な絵を描いて、少し笑いを誘い必死に説明。
それから。それから。
見えます、聞こえますもわからない学生たちに、
他の日本語が通じる分けもなく何を言えばいいのかわからなくなり、
気まずい間が出る。
とりあえず、猫の絵でも描いてみる。。。
結局、与えられた30分を持たず、20分弱でリタイヤ。
初授業とはいえ、最低最悪のスタート。
無茶苦茶へこむ。
指導のA先生(私が引き継ぐ先生)からは、
とりあえず声の大きさの基本はOKとのお言葉。
超裏声だったけど。。。
それ以外は、聞くまでもなく全然駄目。
表情硬すぎ、教え方ボロボロと厳しい評価。
ごもっともですね。
はぁー、逃げ出したい。
それでも副校長より
「初めは幾らでも失敗していいから。何度でも失敗しなさい。」と、
ありがたいお言葉をいただく。
かなり救われました。
その後、A先生の授業を見学。
改めて、レベルの差を段違いに痛感。
比較以前の話しだけど。
しかし、この後、笑顔の校長先生より非常宣告を受ける。
「明日は一コマ(50分)頑張ってくださ~い。」
そのお言葉に、大連到着時から溜めていた緊張と疲労が爆発。
風邪からと思われる頭痛、吐き気の症状+胃腸の痛みが一気にやってくる。
早くひとりになりたい。。。と思うも、
今日は洗濯機が届くとのことで、
部屋の戻り校長先生と一緒に洗濯機到着を待つことに。
しかーし。
5時に洗濯機が来るはずがなかなか来ない。
中国時間とはいえ、この体調不良でいつ来るかわからないものを待つのはしんど過ぎる。
校長先生と話すのも、もの凄く体力が削がれる。
もぅ、洗濯機なんていらんわと思う。
ようやく6時半に洗濯機到着。
しかし。来たモノを見て、びっくり。
洗濯機のサイズが、洗濯機置き場を無茶苦茶オーバーしてるじゃないか。
こんなデカブツじゃ、洗面所のドアを閉まらんじゃないか。
しかも、イマドキ2漕式などという面倒なものを買いやがって!!
ふぅぅぅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。
まぁ、いい。
これでようやくひとりになれる。
校長先生と笑顔と言うか、苦笑いで別れ。
風邪薬を飲んで、7時に就寝。
明日の授業はもう出たとこ勝負ということで。
おやすみなさい。。。