しまなみ海道を行く
2001年3月24日(土曜)朝5:00起床。5:30家を出発歩いて福山駅へ。6:16下りに乗り尾道へ。内に参加者らしき人が少しいて安心したりする。「尾道しまなみ交流館」へは2番手で到着する。
自転車の若者がすでに玄関前にいた。交流館側の手はずが悪くスタンプが無い。帰りの交通機関の受け答えもはっきりしない。少しじれったい気もする。この時点で参加者は約20人、徒歩は私一人である。思ったよりも少なく少しがっかり。しかし1番にスタンプを押してもらい元気よくスタート。向島行きの渡船に乗る。
足も軽くなかなか快調な滑り出しである。自転車の連中が次々と追い越していく。その後ろ姿を見ながらどこまで歩けるか少し不安。因島大橋が見えてくる。潮の匂いがする。潮の匂いが胸をキュンとさせるのはなぜ。この感覚だけは子供のころから変わらない。
下から橋を見上げるとさすがに大きい。「立花臨海公園」で事実上初のスタンプを押してもらう。おにぎりを2つ食べて出発。8:35。階段を上り橋上へ。歩いていると橋が揺れているのがはっきりとわかる。下を見ると足がすくむ。少し霞んではいるものの天気はよし、気温もだんだんと上り上着を脱いでいく。
因島に上陸。みかんの島である。鳥の糞もみかん色である。9:50、軽く食べ水分の補給。「因島フラワーセンター」への割と長く感じる道を、畑仕事を手伝う子供たちの姿が和ませてくれる。肥料の匂いも春を感じさせる。柑橘の匂い、花の匂い、歩くことは匂いにも新たな発見をさせてくれるようだ。追い越してゆく自転車の台数も多くなり、イベントのにぎやかさが出てきた。相変わらず歩いているのは私一人。11:00、休憩。ボツボツ足が痛い。因島は大きい。
生口橋をわたる。橋へ上る歩行者用のショートカット道がほしい。やっと瀬戸田へきた。本日の行程の約半分近く歩いたことになる。小刻みに食事をとる。耕三寺の標識が出てきた。大休憩は取れそうも無い。今日は伯方島まで行かなくてはならないのだ「コリャ休みょうられんわ」足が痛くて靴下を変えてみる。やっぱり痛い。
GPSの目的地までの残時間は、3時間10分となっている。時速5kmはキープして歩く。耕三寺の手前で、タコ天を食べる。てんぷらを揚げる待ち時間に体の屈伸運動。手足の筋を伸ばす。タコ天のうまいこと。ビールの喉越しも最高。もう一本ビールが飲みたいのを我慢して次のチェックポイントである「汐待亭」へと進む。
耕三寺は観光客も多くにぎやか。その雰囲気でまた元気が出る。「汐待亭」でスタンプを押してもらいながら帰りのバスのチェックをしてもらう。受付のお嬢さんはなかなか可愛い娘で対応もやさしい。耕三寺はよいところだ。
このあたりまでくると海の透明度も一段とよくきれいだ。浜もきれいであまりごみも無い。きれいという事がどれほど人を幸せにすることか。
多々羅大橋が見える。見えればもうこっちのものだ。サンセットビーチへ14:00。股関節あたりが痛くなってきた。水道の水で顔を洗い服装やリュックの荷を整える。歩きやすさが大いに違うのだ。
万歩計は、本日48000歩を超えている。休憩すると歩き出すのがつらくなってくる。まだ先は長いのだ。
多々羅大橋へ近づく。きれいな橋である。ワイヤーの形が鳥を思わせる。「白鳥の湖」あたりのイメージかな。しかし、橋上までのアプローチ道がやたらと長い。この道だけで、ご町内を二周くらいできそうである。
橋上でのチェックポイントで自転車の人と少し話をする。神戸から参加している人らしい。いろいろな所から参加していてうらやましい。この多々羅大橋は、眺めもよく快適。足の痛さも少し慣れたのか周りの景色もよく見える。風が強いと怖いかな。
大三島に到着。「多々羅公園」で天ぷらとビールで休憩。食べかけていると、ドドドド!! ガガガガ!! ビビビビ!! 地震である。それも大きい。震度5以上はあるか。一瞬どうしていいやらわからない。今まで経験したことの無い揺れである。慌てて屋根の無いところまで逃げる。
揺れが長い時間続いた気がする。時計を見ると15:30。橋の上でなくてよかった。橋上なら振り落とされていたかもしれない。しばらくは周りにいた人たちも唖然とした感じ。まさに青天の霹靂である。ビビッタ!!
我が家へとりあえず電話をと思いかけてみるがやはりつながらない。暫くはだめだろう。緊急時にかからないのが電話なのだ。役に立たないIT革命の象徴である。仕方なく「多々羅公園」をスタート。今までかなり追い込んできたため時間的には少しゆとりがありそうだ。
柳の新芽がきれい。木蓮や杏、民家の庭にはチューリップも咲いている。瀬戸は温暖、もうしっかり春いっぱいなのだ。ボーっとして歩いているとスピードが落ちているのにふと気づく。GPSを見ると4.0kmほど。GPSを見ながら4.8kmまで歩調を上げる。
暫く行くとがけ崩れしていてブルドーザが出ている。先ほどの地震で崩れたものだ。大きな被害が出ていなければよいのだが。歩きながらでは情報がまったく入らない。携帯電話を持たない主義の私も、こういうこともあれば持たんといかんかなと思ったりする。こんな時IモードやらEメールやらが役に立つかな。やはりラジオのもんだろうなとか思いながら橋に近づく。
大三島橋のチェックポイントに到着。何とか時間内に目標までくることができた。本日最後のポイントである。250人目の通過だそうでスタンプシートに記入してくれた。歩行での参加者はと聞くと「距離がありますからね10人くらいですかね」とのこと。
もう少しで宿につける。風呂入って、ビール飲んで、飯食って寝るぞ。橋上でGPSデータは尾道より40kmと表示している。途中電池切れのため正確な数値とはいい難いが45kmくらいはありそうだ。「しまなみ旅館」に到着。
本日のデータ。 GPS 到着時間 17時 32分 08秒
総距離 41.8km
積算時間 9時間 55分 35秒
平均速度 4.2km/h
万歩計 歩数 68131歩
さっそく家に電話をかけてみるがつながらない。2、3度掛けてみるがあきらめる。テレビを見ると地震のニュースばかり。かなり被害も出ているようだ。我が家のある福山市の被害は出ていないようで一安心。しかし、より震源地に近い私のことが心配であろう。思い直して再々度電話をするが繋がらず、完全にあきらめて寝ることにした。
3月25日。4時ごろ目が覚める。雨である。天気予報では曇りのはず。明け方にはやむであろうことにしてもう一寝入りする。6:00やはり雨である。やむ気配は無い。
7:00、カッパを着て出発。雨のつもりが無かったため、雨対策は十分でない。カッパのフードも持ってきていない。帽子のみで歩く。
靴が少し濡れてきて、これはまずい。靴の中がぐちゃぐちゃになると足がふやけてズルむげになってしまう。カッパの裾を引っ張り靴の前後に引っ掛ける。少しズボンをずり下ろしているため非常に歩きにくい。こんなことで今治まで行けるのだろうか。
伯方・大島大橋を渡り大島へ。これが最後の島である。もう一本橋を渡れば四国だ。すこし暑くなってきたので、橋の下で着替える。
歩き出したところで、見たことのあるような歩き方の人が防波堤の上で釣竿を引いて歩いている。我社のF・S・Tの3氏が魚釣にきているではないか。F氏に缶ビールをご馳走になりながら昨日の地震の話。何処で、どうして、どうだった。話は尽きない。お互いの健闘を誓いながら再び歩き始める。
ここ船折瀬戸は汐の流れが非常に早い。大きな川のようである。ざーざーと潮の流れる音が聞こえる。あまり海になじみの無い私には不思議で自然に威圧される恐ろしい音にも聞こえる。
宮窪町役場のチェックポイントを過ぎると島の内陸部に入っていく。地図で見るとかなりありそう。雨の中でともすると惨めな気分になりそうな自分を励ましながらとにかく前進。途中小やみになってきたのでカッパを脱ぐ。雨がやむことを願いながら歩き始める。なんと軽快な。
しかし、300mも歩かないうちに大粒の雨が落ちてくる。雨脚は強くなるばかりである。仕方なくリュックの中からカッパを出す。雨にぬれたカッパを再び着るのはなんともいやなものである。チョウ情けなくて、チョウミジメ。なのだ。
自転車の人たちがカッパを着て前から後ろから走りすぎて行く。彼らにも公平に雨は降っている。変に納得しながら「こんにちわ」の声に答える。登山にしても、ツーリングにしても、ウォーキングにしても、共通の仲間同士で挨拶を交わす。いい気分である。職業、年齢、性別、関係無に声を掛け合える。自分の存在、相手の存在、認め合ってこそ元気の力が湧いてくる。
最後の橋、来島海峡大橋が見えてきた。チェックポイントの「吉海観光いきいき館」でサザエを刺身にしてもらい食べる。美味である。壷焼きも食いたかったが自分で焼いて下さいとのことで止めにした。残念。
座って休んだ後立ち上がると足の痛さが強烈。まるで剱山の上に立つようである。おそらく爪の何本かは死んでしまうだろう。履き慣れていたはずの靴もこう距離が長いとどうにもならないらしい。ぴったりで歩きやすかった靴は途中から拷問器具に変化してしまった。
それにしても、来島海峡大橋は長い。先のほうは霞んで見えない。高さも他の橋よりも高い感じがする。下から見上げると、自転車道のループがはるか上にある。あんなところを歩くのか。余震の大きなのがきたらどうしよう。ちょっと怖い。
橋の途中で昨日の地震のためかワイヤーの架け替えらしき工事をしていた。相変わらず雨はよく振る。腹に響くような音に下を見ると、巨大なタンカーがゆっくりと橋の下をくぐっている。飛び移れるかのような距離で。すげーナ。
長い長い橋も終わりに近づき、ラストポイントの「サンライズ糸山」が眼下に見える。もうちょっとだ。最後のスタンプを押してもらい、完走証に「徒歩」のハンを押してもらう。記念品をもらいアンケートに答える。
何か物足りない。感動にひたる時間も、相手も無く、あたふたとカッパを脱ぎ、傘を買い今治駅行きの臨時バスに乗る。今治駅で何かうまいものでもと思っていたが、時間も中途半端で近くに開いている店も無いようだ。仕方なくバス停に行くと5分ほどでバスがくる。切符を買いバスへ乗り込む。
あっけない旅の終わりに寂しさを感じながら、いつのまにか眠ってしまったようだ。
データ
尾道しまなみ交流館 3月24日 7:00
向島 立花臨海公園 8:27
因島大橋 橋上 8:45
因島フラワーセンター 9:34
生口島橋 橋上 11:30
耕三寺商店街 汐待亭 13:23
多々羅大橋 橋上 14:15
大三島 多々羅しまなみ公園 15:40
大三島橋 橋上 16:50
伯方島 マリンオアシス伯方 3月25日 7:47
伯方・大島大橋 橋上 8:03
大島 宮窪観光案内所 9:06
大島 吉海観光案内所 11:30
来島海峡大橋 馬島 橋上 12:42
今治 サンライズ糸山 13:12
完歩
GPSデータ
総距離 62.2km
平均速度 4.1km
積算時間 15時間25分55秒
万歩計 103915歩
歩行総距離 72km
山陽本線 & しまなみライナー
2001年3月24日(土曜)朝5:00起床。5:30家を出発歩いて福山駅へ。6:16下りに乗り尾道へ。内に参加者らしき人が少しいて安心したりする。「尾道しまなみ交流館」へは2番手で到着する。
自転車の若者がすでに玄関前にいた。交流館側の手はずが悪くスタンプが無い。帰りの交通機関の受け答えもはっきりしない。少しじれったい気もする。この時点で参加者は約20人、徒歩は私一人である。思ったよりも少なく少しがっかり。しかし1番にスタンプを押してもらい元気よくスタート。向島行きの渡船に乗る。
足も軽くなかなか快調な滑り出しである。自転車の連中が次々と追い越していく。その後ろ姿を見ながらどこまで歩けるか少し不安。因島大橋が見えてくる。潮の匂いがする。潮の匂いが胸をキュンとさせるのはなぜ。この感覚だけは子供のころから変わらない。
下から橋を見上げるとさすがに大きい。「立花臨海公園」で事実上初のスタンプを押してもらう。おにぎりを2つ食べて出発。8:35。階段を上り橋上へ。歩いていると橋が揺れているのがはっきりとわかる。下を見ると足がすくむ。少し霞んではいるものの天気はよし、気温もだんだんと上り上着を脱いでいく。
因島に上陸。みかんの島である。鳥の糞もみかん色である。9:50、軽く食べ水分の補給。「因島フラワーセンター」への割と長く感じる道を、畑仕事を手伝う子供たちの姿が和ませてくれる。肥料の匂いも春を感じさせる。柑橘の匂い、花の匂い、歩くことは匂いにも新たな発見をさせてくれるようだ。追い越してゆく自転車の台数も多くなり、イベントのにぎやかさが出てきた。相変わらず歩いているのは私一人。11:00、休憩。ボツボツ足が痛い。因島は大きい。
生口橋をわたる。橋へ上る歩行者用のショートカット道がほしい。やっと瀬戸田へきた。本日の行程の約半分近く歩いたことになる。小刻みに食事をとる。耕三寺の標識が出てきた。大休憩は取れそうも無い。今日は伯方島まで行かなくてはならないのだ「コリャ休みょうられんわ」足が痛くて靴下を変えてみる。やっぱり痛い。
GPSの目的地までの残時間は、3時間10分となっている。時速5kmはキープして歩く。耕三寺の手前で、タコ天を食べる。てんぷらを揚げる待ち時間に体の屈伸運動。手足の筋を伸ばす。タコ天のうまいこと。ビールの喉越しも最高。もう一本ビールが飲みたいのを我慢して次のチェックポイントである「汐待亭」へと進む。
耕三寺は観光客も多くにぎやか。その雰囲気でまた元気が出る。「汐待亭」でスタンプを押してもらいながら帰りのバスのチェックをしてもらう。受付のお嬢さんはなかなか可愛い娘で対応もやさしい。耕三寺はよいところだ。
このあたりまでくると海の透明度も一段とよくきれいだ。浜もきれいであまりごみも無い。きれいという事がどれほど人を幸せにすることか。
多々羅大橋が見える。見えればもうこっちのものだ。サンセットビーチへ14:00。股関節あたりが痛くなってきた。水道の水で顔を洗い服装やリュックの荷を整える。歩きやすさが大いに違うのだ。
万歩計は、本日48000歩を超えている。休憩すると歩き出すのがつらくなってくる。まだ先は長いのだ。
多々羅大橋へ近づく。きれいな橋である。ワイヤーの形が鳥を思わせる。「白鳥の湖」あたりのイメージかな。しかし、橋上までのアプローチ道がやたらと長い。この道だけで、ご町内を二周くらいできそうである。
橋上でのチェックポイントで自転車の人と少し話をする。神戸から参加している人らしい。いろいろな所から参加していてうらやましい。この多々羅大橋は、眺めもよく快適。足の痛さも少し慣れたのか周りの景色もよく見える。風が強いと怖いかな。
大三島に到着。「多々羅公園」で天ぷらとビールで休憩。食べかけていると、ドドドド!! ガガガガ!! ビビビビ!! 地震である。それも大きい。震度5以上はあるか。一瞬どうしていいやらわからない。今まで経験したことの無い揺れである。慌てて屋根の無いところまで逃げる。
揺れが長い時間続いた気がする。時計を見ると15:30。橋の上でなくてよかった。橋上なら振り落とされていたかもしれない。しばらくは周りにいた人たちも唖然とした感じ。まさに青天の霹靂である。ビビッタ!!
我が家へとりあえず電話をと思いかけてみるがやはりつながらない。暫くはだめだろう。緊急時にかからないのが電話なのだ。役に立たないIT革命の象徴である。仕方なく「多々羅公園」をスタート。今までかなり追い込んできたため時間的には少しゆとりがありそうだ。
柳の新芽がきれい。木蓮や杏、民家の庭にはチューリップも咲いている。瀬戸は温暖、もうしっかり春いっぱいなのだ。ボーっとして歩いているとスピードが落ちているのにふと気づく。GPSを見ると4.0kmほど。GPSを見ながら4.8kmまで歩調を上げる。
暫く行くとがけ崩れしていてブルドーザが出ている。先ほどの地震で崩れたものだ。大きな被害が出ていなければよいのだが。歩きながらでは情報がまったく入らない。携帯電話を持たない主義の私も、こういうこともあれば持たんといかんかなと思ったりする。こんな時IモードやらEメールやらが役に立つかな。やはりラジオのもんだろうなとか思いながら橋に近づく。
大三島橋のチェックポイントに到着。何とか時間内に目標までくることができた。本日最後のポイントである。250人目の通過だそうでスタンプシートに記入してくれた。歩行での参加者はと聞くと「距離がありますからね10人くらいですかね」とのこと。
もう少しで宿につける。風呂入って、ビール飲んで、飯食って寝るぞ。橋上でGPSデータは尾道より40kmと表示している。途中電池切れのため正確な数値とはいい難いが45kmくらいはありそうだ。「しまなみ旅館」に到着。
本日のデータ。 GPS 到着時間 17時 32分 08秒
総距離 41.8km
積算時間 9時間 55分 35秒
平均速度 4.2km/h
万歩計 歩数 68131歩
さっそく家に電話をかけてみるがつながらない。2、3度掛けてみるがあきらめる。テレビを見ると地震のニュースばかり。かなり被害も出ているようだ。我が家のある福山市の被害は出ていないようで一安心。しかし、より震源地に近い私のことが心配であろう。思い直して再々度電話をするが繋がらず、完全にあきらめて寝ることにした。
3月25日。4時ごろ目が覚める。雨である。天気予報では曇りのはず。明け方にはやむであろうことにしてもう一寝入りする。6:00やはり雨である。やむ気配は無い。
7:00、カッパを着て出発。雨のつもりが無かったため、雨対策は十分でない。カッパのフードも持ってきていない。帽子のみで歩く。
靴が少し濡れてきて、これはまずい。靴の中がぐちゃぐちゃになると足がふやけてズルむげになってしまう。カッパの裾を引っ張り靴の前後に引っ掛ける。少しズボンをずり下ろしているため非常に歩きにくい。こんなことで今治まで行けるのだろうか。
伯方・大島大橋を渡り大島へ。これが最後の島である。もう一本橋を渡れば四国だ。すこし暑くなってきたので、橋の下で着替える。
歩き出したところで、見たことのあるような歩き方の人が防波堤の上で釣竿を引いて歩いている。我社のF・S・Tの3氏が魚釣にきているではないか。F氏に缶ビールをご馳走になりながら昨日の地震の話。何処で、どうして、どうだった。話は尽きない。お互いの健闘を誓いながら再び歩き始める。
ここ船折瀬戸は汐の流れが非常に早い。大きな川のようである。ざーざーと潮の流れる音が聞こえる。あまり海になじみの無い私には不思議で自然に威圧される恐ろしい音にも聞こえる。
宮窪町役場のチェックポイントを過ぎると島の内陸部に入っていく。地図で見るとかなりありそう。雨の中でともすると惨めな気分になりそうな自分を励ましながらとにかく前進。途中小やみになってきたのでカッパを脱ぐ。雨がやむことを願いながら歩き始める。なんと軽快な。
しかし、300mも歩かないうちに大粒の雨が落ちてくる。雨脚は強くなるばかりである。仕方なくリュックの中からカッパを出す。雨にぬれたカッパを再び着るのはなんともいやなものである。チョウ情けなくて、チョウミジメ。なのだ。
自転車の人たちがカッパを着て前から後ろから走りすぎて行く。彼らにも公平に雨は降っている。変に納得しながら「こんにちわ」の声に答える。登山にしても、ツーリングにしても、ウォーキングにしても、共通の仲間同士で挨拶を交わす。いい気分である。職業、年齢、性別、関係無に声を掛け合える。自分の存在、相手の存在、認め合ってこそ元気の力が湧いてくる。
最後の橋、来島海峡大橋が見えてきた。チェックポイントの「吉海観光いきいき館」でサザエを刺身にしてもらい食べる。美味である。壷焼きも食いたかったが自分で焼いて下さいとのことで止めにした。残念。
座って休んだ後立ち上がると足の痛さが強烈。まるで剱山の上に立つようである。おそらく爪の何本かは死んでしまうだろう。履き慣れていたはずの靴もこう距離が長いとどうにもならないらしい。ぴったりで歩きやすかった靴は途中から拷問器具に変化してしまった。
それにしても、来島海峡大橋は長い。先のほうは霞んで見えない。高さも他の橋よりも高い感じがする。下から見上げると、自転車道のループがはるか上にある。あんなところを歩くのか。余震の大きなのがきたらどうしよう。ちょっと怖い。
橋の途中で昨日の地震のためかワイヤーの架け替えらしき工事をしていた。相変わらず雨はよく振る。腹に響くような音に下を見ると、巨大なタンカーがゆっくりと橋の下をくぐっている。飛び移れるかのような距離で。すげーナ。
長い長い橋も終わりに近づき、ラストポイントの「サンライズ糸山」が眼下に見える。もうちょっとだ。最後のスタンプを押してもらい、完走証に「徒歩」のハンを押してもらう。記念品をもらいアンケートに答える。
何か物足りない。感動にひたる時間も、相手も無く、あたふたとカッパを脱ぎ、傘を買い今治駅行きの臨時バスに乗る。今治駅で何かうまいものでもと思っていたが、時間も中途半端で近くに開いている店も無いようだ。仕方なくバス停に行くと5分ほどでバスがくる。切符を買いバスへ乗り込む。
あっけない旅の終わりに寂しさを感じながら、いつのまにか眠ってしまったようだ。
データ
尾道しまなみ交流館 3月24日 7:00
向島 立花臨海公園 8:27
因島大橋 橋上 8:45
因島フラワーセンター 9:34
生口島橋 橋上 11:30
耕三寺商店街 汐待亭 13:23
多々羅大橋 橋上 14:15
大三島 多々羅しまなみ公園 15:40
大三島橋 橋上 16:50
伯方島 マリンオアシス伯方 3月25日 7:47
伯方・大島大橋 橋上 8:03
大島 宮窪観光案内所 9:06
大島 吉海観光案内所 11:30
来島海峡大橋 馬島 橋上 12:42
今治 サンライズ糸山 13:12
完歩
GPSデータ
総距離 62.2km
平均速度 4.1km
積算時間 15時間25分55秒
万歩計 103915歩
歩行総距離 72km
山陽本線 & しまなみライナー