-------------------------------------------
釣行時間 20:00~01:30
場所 豊島
潮 大潮・最終日/満月(満潮22:36)
風速 6m→4m
ジグヘッド がまかつ/スイミンングコブラ1.0g
ウエイト 磯研/ウエイトストッパー5B
餌 青虫
ワーム SHIMANO/Soare ZOEAFRY グローグリッター2.0インチ
ロッド MAJOR CRAFT/AIR ROCK 7.9ft
リール Soare BB/1000S
ライン バリバス/フロロ2.5lb
-------------------------------------------
冬場辛いのは、夜になると日中との温度差により起こる強い風。加えてここ数日は寒波が入り、台風並みの強烈な冷たい北風が昼夜問わず吹き荒れてますね。今日は豊島プチ遠征ってことで、昼間に重め(ジグヘッド3.5g+ウエイトストッパー5B)の夜のための風対策釣行に出かけたんですが、強風により惨敗。底は何とか取れるものの、この時化で魚が岸側にいることを自分が信じれず・・・キャストをし続けることが出来ませんでした。
帰りに釣具屋さんで小物を購入すると、合計777円。わざわざ「レシート下さい」って言ってお守り代わりに写メを。何か良いことになりそうな予感です☆
【メバリング 強風時はどう攻める?どこ攻める?】
豊島入島
21:30 潮は満潮前、潮も大潮といった最高のシチュエーションを迎える。ただ、風だけはどうしても止む気配が無い。とりあえずいつもの水深があり潮通しの良い場所に車を着けるも、勝負になりそうにない。キャストはしているものの釣りをしている気分にはなれないため移動。
風裏+シャロー探しの旅
22:30 とりあえず「ビッグママ狙いのシャロー」意識は変えず、浅いポイントも併せて探す。ここ豊島は風裏といったポイントが少なく、どこか吹いてればどっこも吹いてるような所で、なかなか見つかりませんでしたが、1箇所風が緩めの桟橋を発見したので寄ってみることに。浅くは無いが、風の影響を受けにくい水深のある場所ならあるいはと思い桟橋から水深のある方をせめてみる。も・・・アタリナシ。波気のある表層はもちろん、足元のボトムまで落として上げて来ても答えは同じ。ここでGEDOさんが風で揺れる桟橋に酔いを覚えて、道路脇に移動。そちら側は藻場と砂場があるも、この風による荒れ具合では、魚はもっと深場に落ちていてここにはおらんじゃろって感じのポイント。満潮の為足元まで水はある。5分後、青虫で攻めるGEDOさんにアタリが。「うほほー♪でかいの来ましたよ!」
22cm。やりました。3gのジグヘッド直結に青虫の1本掛け。GEDOさんのメインはこのスタイル。場所や環境が変わろうとほぼ変わらない。基本はまず着底。そこからのズル引きでアタリを取る。なので、メバルやアオリを狙ってもホゴとコウイカばかり掛かってくる外道(GEDO)釣りの達人。ただ、この1匹に関してはいつもと釣り方が少し違っていた模様。
状況① 風は緩いが内側の海でも意外と潮が利いていて仕掛けが流される。
状況② 手前1mの所に大きな岩がある。立ち位置はその正面。
状況③ とりあえず潮上に投げてみるも、どこを流しているのか、沈んでいるのかも分からない。
状況④ アタったのは、その岩の上を通り過ぎた瞬間。
状況⑤ 流されていたし、早巻きだったので多分かなり表面を引いていたはず。
結果① 何をしたかよく分からないが目の前の岩に掛かったらいけないので、とりあえず早く巻いてたら喰ってきた。
結果② 喰ってきたってより、実は目の前の岩に根掛かったと思った。
この荒れた海でも、浅場に差して来てるんですね。大き目の障害物があれば普段よりタイトにそこに身を寄せているようです。
釣れた人側で釣る
23:00 釣り人の汚いサガ(笑)GEDOさんの横で側で同じようにやってみるが・・・アタリナシ。リトリーブが遅すぎるのか?ボクはここで釣れる気がしないのでもっと藻がキツそうな場所へ歩いて移動。歩いているとGEDOさんの声が聞える。「さっきより小さいですが、やりましたよ!19cmです!」同じコース、同じやり方だったようです。
[↑Photo by GEDO 本日の全釣果]
ボクは藻場の上から、藻場の際、ボトム、手前の掛け上がりを丹念に攻めてみるも不発。このスプリット仕掛けで唯一食い気を出してくれたのは、水深2mくらいの場所カウント4秒のチョンチョンメソッド。リアクションバイトとゆーべきか、棒引きでは勝負にならず。もしかしたら咥えているかもしれませんが、アタリが分かりません。動かしたときにアタリが分かりるのは、餌を逃がした方が強くアタックしてくれるからだけなのかもしれませんね。まぁ、とりあえず1匹目ゲット。即リリース。
で、GEDOさんの方も2匹目以降が続かず「そろそろまた移動しようか」ってときに大当たり!レシート777の効果でしょうか!
ジュースが大当たり…
あのラッキーで何か起こる予感がしたのはこれだったんですか。デカメバルじゃなかったんですね。で、Tサンに「どうぞ」って言って、ボクが写メを撮るの待ってもらってたら・・・アタリのランプ、消えちゃいました。。。よ~く見ると「30秒以内に選んでね♪」ってちょっと可愛らしく書いてありました。Tさんは自腹でジュース買ってました。損はしてないハズなのに、何か気マズ~イ雰囲気が漂いました。
その後、元の場所に戻り色々試すも今度は潮が引き過ぎていて釣りにくく、とりあえず足元のこまいのをキャッチしてはリリース、キャッチしてはリリースを繰り返し納竿。
GEDOさんはワームをほとんど使わないんですが、青虫が切れたので時間潰しに使ってみてもらいました所、12cmくらいのが釣れました。「うっわ!ワームで初めてメバル釣った!釣れるんじゃ!!これ持って帰ろ!」
スゲー喜び様でした。
こーゆー感覚って、いつまでも持ってたいなーって改めて考えさせられました。今日は寒い中お疲れ様な釣行でした。
[Written & Photo by SAKU]
please click the following links.
瀬戸内海・山陰の釣りサイト!「FULLBEND」
人気ブログランキング
広島ブログ
せっかく遊びに来て頂いたので、コメントを残して頂けたらなぁって思います
あと、blogランキングにご協力(ランキングサイトにお飛び)下さると、とっても嬉しいです
最新の画像[もっと見る]
今夜は、釣れましたかぁ
防寒着バッチリ頑張って下さいね
昨日は奥さんを口説き落とせず、釣りにも行けなくて釣りビジョンも反対されてしまいました
今日もポイントに遊びに行きたかったですが、禁止です
(^皿^;)
たくさん契約取れると良いですね
大阪フィッシィングショーでお会い出来るのを楽しみにしてます
たまにブログに遊びに来てもらえると嬉しいです〓
今日、釣り具見に来られるかと思って釣りの話ししようかと思ってたのに残念です
エギは、ちなみに濃い赤派です。
今年は たくさん釣ってみたいです。
さっそく、地元に帰って魚釣りやってみたいですね
奥さんに、話しして下さって ありがとうございます
感謝・感謝です。
また、ちょくちょく見に来ます。
参考にさせてもらいますあはは
濃い赤のエギ、良いですね~好きな色があることが一番良いことだと思いますきっと今年はたくさん釣れますよ
今度是非山陰方面のポイントを教えて下さい
ほんまは今日 行きたかったけど 朝起きれなかったんで
明日こそ