アオリイカで検索すると、広島ブログランキングで、1位になりました!が、3pointで1位。。。見てくれた方が3人で1位なんでしょうか。でも、ありがとうございます!「鶏口となるも、牛後となるなかれ」ですよね。チガイマスカw
今回はA君と、彼のマル秘!尺メバルスポットにての釣行。着いた先は・・・産卵を意識したシャローと言えばシャローですが、特に沖は潮通しが良いとか、何か惹かれるものを感じる場所でもなく、敷いて言えば藻がある。といった、本当に何も変哲も無い河口付近でした。開始10分でジグヘッドを2つロスト。たまに小さいサイズのが掛かった感じがしても、藻に入られ終了。ここをどうやって攻略するかを見出せないまま、表層ライズが始まったので、小メバル君達に遊んでもらう。A君いわく「藻が全然育ってないです。毎年この時期限定で尺が出るんですが、ちょっと海がおかしい。。。」とのこと。水温の上昇が原因でしょうか。聞けば、この辺りではいつもの季節ならもう沖へ出ているハズの太刀魚が、まだ揚がっているとのこと。タチが抜けてしばらくすると、親メバルが産卵のため沖から浅場へやってくるみたいです。ってことで、釣り納め終了。待ってろ尺!来年はやっちゃるで~!
↑豊島でのGEDOさんの釣果(メバル:22cm)。年末の土曜日、流石に人が多かったそうです。
[Written by SAKU /Photo by SAKU & GEDO]
please click the following links.
瀬戸内海・山陰の釣りサイト!「FULLBEND」
人気ブログランキング
広島ブログ
釣り情報ポータル
せっかく遊びに来て頂いたので、コメントを残して頂けたらなぁって思います
あと、blogランキングにご協力(ランキングサイトにお飛び)下さると、とっても嬉しいです
今回はA君と、彼のマル秘!尺メバルスポットにての釣行。着いた先は・・・産卵を意識したシャローと言えばシャローですが、特に沖は潮通しが良いとか、何か惹かれるものを感じる場所でもなく、敷いて言えば藻がある。といった、本当に何も変哲も無い河口付近でした。開始10分でジグヘッドを2つロスト。たまに小さいサイズのが掛かった感じがしても、藻に入られ終了。ここをどうやって攻略するかを見出せないまま、表層ライズが始まったので、小メバル君達に遊んでもらう。A君いわく「藻が全然育ってないです。毎年この時期限定で尺が出るんですが、ちょっと海がおかしい。。。」とのこと。水温の上昇が原因でしょうか。聞けば、この辺りではいつもの季節ならもう沖へ出ているハズの太刀魚が、まだ揚がっているとのこと。タチが抜けてしばらくすると、親メバルが産卵のため沖から浅場へやってくるみたいです。ってことで、釣り納め終了。待ってろ尺!来年はやっちゃるで~!
↑豊島でのGEDOさんの釣果(メバル:22cm)。年末の土曜日、流石に人が多かったそうです。
[Written by SAKU /Photo by SAKU & GEDO]
please click the following links.
瀬戸内海・山陰の釣りサイト!「FULLBEND」
人気ブログランキング
広島ブログ
釣り情報ポータル
せっかく遊びに来て頂いたので、コメントを残して頂けたらなぁって思います
あと、blogランキングにご協力(ランキングサイトにお飛び)下さると、とっても嬉しいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます