SAKUママ・気の向くまま♪

日々のできごと。
9歳と11歳の女の子の育児中のできごとなど。

じっとしていられない

2007-04-16 | お出かけ
桜が咲くと、家にいる率はグンと低くなります。

今日は午前中、近所の桜並木をYとサイクリング。

この道は桜がちょうど目の高さに見えるから好き。

                   

歩道ですれ違う人達と
「キレイですね」
「ずいぶん咲きましたね」
などと会話しながら・・・

天気が好かったら、明後日はまたここを お友達とお散歩の予定。


「桜」を求めて

2007-04-14 | お出かけ


お隣、宮城県へ。

こちらへは、毎年のようにお花見に来ているけど、
電車の中からの風景を子どもたちに見せたくて、
二手に分かれることに。

SとY、パパは槻木駅~北白川駅まで電車で。
私は車で。

この時期
「一目千本桜」が見える船岡から大河原まで間を
電車は減速して通過するんだって。

3人は、こんな景色を見たのかしら。。
電車好きな娘たちは乗っただけでも大満足だったみたい。 
Sは「いろいろ発見しちゃった!」と話をしてくれました。

電車よりも30分早く槻木駅を出た私。
知らない場所の運転はドキドキ。
地図を見ながら、何とか北白川駅まで到着。


その後は
白石城でお弁当開き。

Sは赤ちゃんの頃からここへ来ているけど
ようやく「花」を楽しめる年齢になったのね・・・

Yは・・・

犬を連れてきている人を探してる(?)
「Yっち、ワンワン大好きの~」だって。

お隣の公園でのブランコで絶好超

  

こんなに激しくても大丈夫なのね・・・
新たな発見!

この後、SもYも熟睡
ドライブしつつ、
福島方面の桜もチェックして帰路に着きました。


初・登園

2007-04-12 | 娘たちのこと

“うららかな春の日”って今日みたいな日のこと?
「嬉しくってたまらない!」とSは登園していきました。
希望の塊みたいな姿
不安なんて全然ないのかな。
予想はしていたけど、
あっさり行ってしまって呆然・・・

家事を急いで終わらせて
Yとのふたりの時間を楽しむべく近くの児童館へ。
自転車で行きたいというYの希望で。
風がキモチよかったな~。



今度は、こうやってYともじっくりかかわる時間が増えるのも楽しいなー。
12時過ぎまで遊んで、慌ててバス亭までお迎えに。

Sは「楽しかったぁ~!」とバスを降りてきました。
それからは、幼稚園のこと話す話す。。
1番笑ったのは、バスに乗っている途中にトイレに行きたくなって
公園で止まってもらったということ。
ティッシュがなくて先生がバスに戻ったとか・・・

帰ってきて担任の先生に手紙を書いていました。
ママには内緒、とのこと。
Sの世界がまた少し広がっていくね!






5歳になりました!

2007-04-10 | 娘たちのこと

桜のつぼみがピンク色になって
春を迎える喜びに包まれる中、今日でSが5歳になりました♪

たくさんのお祝いをいただいて、Sは大満足

毎年のようにお手紙をくれる 同じ日にうまれたMちゃんのママ。
「“早いなー”って毎年言ってるよね」って手紙に書いてあったけど
やっぱり、毎年そう想う。

明日はいよいよ入園式。
5歳にして、幼稚園に入園とは ずいぶん家庭での時間が長かったけど
ここまでSと一緒にいられて、毎日楽しかったなぁー

新しい生活・・・ドキドキします。
Sも、きっと同じキモチだよね・・・

これからのSにも、たくさんのしあわせが訪れますように



先週の木曜のこと

2007-04-09 | つれづれ
仕事で米沢にいった空き時間で「edicola」さんへ行ってきました。
ブログ友達のsnowballさんのお友達。
時間があったら行ってみたい!と思っていたお店。



時間の流れをすっかり忘れました・・・
あれも、これも欲しい!と思いつつ、我家にはそんなスペースはなく。。
欲求をかなり抑えて帰ってきました。

お昼は
「ふくりゅうけん」
(あれ、漢字どう書くんだっけ・・・?)



気がつけば「ワンタンメン」しか食べた事ないなぁー。

寒河江から米沢への移動途中、寄りたいお店は沢山あるけど
結局、時間が調整できる米沢で昼食を取る方が安心。

今度はどこで食べようかなぁ~。