
今年も畑で育てている、木綿の種のお母さん、
宇治田原のOriginさんの手作りバンダナを巻いて
台所に立つと元気がでます

最近、主人の作った台座に羊毛でクッションを作ったりしているのですが、
この写真はお気に入りの一枚です。
なんだろな~この世界。
ジブリ的な空気・・かな?と思いましたが、
しばらくして気づきました。
このピンクッションや、写真の感じ
ムーミン的な雰囲気なので、好きなのだと・・・
そうや私、ムーミンの世界大好きなんやなあと。
将来は大きなムーミン(ぬいぐるみです)のいる部屋に住みたいくらいに好きなことに気づきました(イタいアラフォーです
)。
ここにきて、
主人が木工を始めていつからか・・
北欧やフィンランドにとても惹かれている事と結びつき、
なんだかすっきりできてうれしいのです。
ウッドノートのカフェの名前も、
フィンランド語にこだわっての「SOPIVA」と主人と考えたんですが、
その時はサンタさんの国やからと・・・
卵が先かニワトリが先か、みたいな?、
自分の目指す世界が心に落ちて、
点が線になったような感じです
この写真はお気に入りの一枚です。
なんだろな~この世界。
ジブリ的な空気・・かな?と思いましたが、
しばらくして気づきました。
このピンクッションや、写真の感じ
ムーミン的な雰囲気なので、好きなのだと・・・

そうや私、ムーミンの世界大好きなんやなあと。
将来は大きなムーミン(ぬいぐるみです)のいる部屋に住みたいくらいに好きなことに気づきました(イタいアラフォーです

ここにきて、
主人が木工を始めていつからか・・
北欧やフィンランドにとても惹かれている事と結びつき、
なんだかすっきりできてうれしいのです。
ウッドノートのカフェの名前も、
フィンランド語にこだわっての「SOPIVA」と主人と考えたんですが、
その時はサンタさんの国やからと・・・
卵が先かニワトリが先か、みたいな?、
自分の目指す世界が心に落ちて、
点が線になったような感じです
