まだ地獄へは行きたくなかったんだけれども。入場券が昔の列車の硬券みたいに堅くて色もかわいかったので、つい先月もらってしまいました。
展示期間は9月までだけど忘れないうちに。地獄という言葉を警戒しすぎて、何か不快なものを見ることになるのでは😒とビビり過ぎ。
動画作品が多くて、チラシの瀬戸カトリーヌと見まがう女性も動くところを見ればちっとも似てない不思議。 . . . 本文を読む
本屋さんの園芸書のコーナーから種入りの栞をもらってきました。紙ごと土に挿し込むと芽が出る仕組み。
そもそも園芸コーナーに行くなんて、人の興味対象も移り変わるもんだなぁと我ながらちょっと可笑しい😚 でも何をするにせよ、マニュアルだけ読み込んで実行が伴いにくい点は相変わらず、ですが。
他にも確かカモミール、金魚草、ポピー、撫子と種類はいろいろあったのに、そこは食い気一択。現在、毎朝 . . . 本文を読む
昨日、届いていた小包。去年とほぼ同じタイムスケジュールの2週間で届いたようです。「衣類」って記載なのに皿が入ってたからか、税関で開けられてました💦
今年はイースターに請われて通信アプリを入れたから、カード以外のグダグダなやりとりが増えました。
それをふまえての靴下かな?私の靴下ダーニング写真を見て「針仕事はお母さんに任せた方がいいね」って(爆) いくつよ、私!だから私も今年はマ . . . 本文を読む
職場でいただきものがまわってきて、初めて見る黒豆をもらいました。平べったくて、真ん中にちょっとシワが寄っているので、上の写真だとすごい深煎りの珈琲豆みたいにも見えます。検索をかけたら雁喰い豆という面白い名前がついていました。その由来については諸説あるそうです。見た目そのままに黒平豆とも呼ばれるとか。豆を煮ることについてはようよう3年生の私、特に上達はしていませんが、電鍋(こっちはそろそろ1年生)で . . . 本文を読む
1週間前、家人がお絵描き教室の画材をもらい受けてきたどなたかの庭成りのぶどうとザクロ。描かないうちに食べてみたらどちらも美味しい😋
特にぶどうは是非植えてみたかったので、やった!!とばかりに種を採種しました(売ってるぶどうは種なしばっかりだからね)。
今年は私にとってグリーン元年。5月にへちまとそのコンパニオンプランツのねぎの苗を買い、そこで早々とお金を . . . 本文を読む