駅での用事は革細工のワークショップ。IRいしかわ鉄道が10周年ということは、北陸新幹線も節目を迎えるこの週末、金沢駅もイベントがあちこちで開催され、いつも以上ににぎやかです。
ポシェットは使わないな…と思いつつ、ちょうど休みの日に席が空いてたので久しぶりの革細工を申し込みました。過去ログ見たら6年ぶりくらい⬇
ヌメ革のパスケース - 雲九のもくもく . . . 本文を読む
傘の柄だけで…ログ3本😅
傘の柄ホルダー - 雲九のもくもく覚書
明日から雨が続きそうというので、次に持つ予定の傘にボタンつけて(留め具とれてた)ヒモ結んで準備。以前からたまに予備的に使っていた傘だけれど持ち手まっすぐなのが使い...
goo blog
傘の柄カバー - 雲九のもくもく覚書
. . . 本文を読む
明日から雨が続きそうというので、次に持つ予定の傘にボタンつけて(留め具とれてた)ヒモ結んで準備。以前からたまに予備的に使っていた傘だけれど持ち手まっすぐなのが使いにくくて…
だって傘を持つにあたり真っ先に考えるのは、本屋で立ち読みする際にいかに邪魔にならないか。最近は立ち読みも体力なくて(そっち?)あんまりしないけど、もう思考回路がそうなっている。だから持ち手が内に巻き込みすぎてて . . . 本文を読む
皆さんは靴下どれくらいの期間履きますか?一昨年のクリスマスにもらった靴下に穴があいたので久々にダーニングしました。
アイルランドからの航空便 その3 - 雲九のもくもく覚書
昨日、届いていた小包。去年とほぼ同じタイムスケジュールの2週間で届いたようです。「衣類」って記載なのに皿が入ってたからか、税関で開けられてました💦今年はイースタ...
goo blog
. . . 本文を読む
自分のパーカの袖口やっとつけ替えました。今回は靴下ではなく、最初から輪編みになっている変わり生地を使いました。その生地も使い古しで穴があるのはわかってたので、内側にしたつもりが表に出とる!1回やり直したのに…
袖の色が白く抜けているのはそこらへんに脱ぎ散らかしてあった時に、窓用スプレー洗剤が風で吹きかかった結果。全体にサイズが大きすぎてもっさりしたパーカなので、あちこちに飛んでる白 . . . 本文を読む