
今日は友人の陶芸の展覧会を見に富山県高岡市まで日帰りで行ってきました。去年の5月にも高山で開催された展覧会を見に出かけましたが、今年はこれから福井や東京で展示(販売)を予定しているようです。一緒に出かけた子も、陶芸家になった子も、以前同じ職場で働いていたのですが、それぞれにフラワーアレンジメントや陶芸という好きな道を見つけて、一生懸命です。すごいなぁ…。
今回の展示での新作は鍋しきと時計。私は普段使い用のコップが欲しいと思っていたので、そっちを購入。柄と色が一目みて気に入ったもの。同じ柄ゆきでもう一回り大きくて丸っこいカフェオレボウルみたいなのもあり、そちらの方が用途は多そうだったけど、最近は中国茶をよく飲むので小ぶりのほうが香りも楽しめると思い、敢えて小さいのを選びました。会場になっているギャラリーカフェは天窓のあるこじんまりとしたところで、いそいそと喫茶しましたがとても落ち着きました。
高岡までやってきたついでに、まだ見てもいない映画「8月のクリスマス」の写真館を見学に行ったり、雑貨店を見て廻ったりして、久々に人生に全く必要のない飾り物などを買ってしまいました。
鈴木写真館
立派な看板が出ていてすぐにわかりました。周りの古い家々には銅版で壁を葺いてある家も多くて、珍しく見ました。
似…てる?
左は1月にもこっそりブログに登場したドラちゃん、右が今日の新入りです。部屋がいつも汚いので小物を飾る趣味は毛頭ありませんが、他にフィレンツェ・ベニスを共に旅したソフビのブタがいます。これは世の中にクローンがたくさんいるのです…。
今回の展示での新作は鍋しきと時計。私は普段使い用のコップが欲しいと思っていたので、そっちを購入。柄と色が一目みて気に入ったもの。同じ柄ゆきでもう一回り大きくて丸っこいカフェオレボウルみたいなのもあり、そちらの方が用途は多そうだったけど、最近は中国茶をよく飲むので小ぶりのほうが香りも楽しめると思い、敢えて小さいのを選びました。会場になっているギャラリーカフェは天窓のあるこじんまりとしたところで、いそいそと喫茶しましたがとても落ち着きました。
高岡までやってきたついでに、まだ見てもいない映画「8月のクリスマス」の写真館を見学に行ったり、雑貨店を見て廻ったりして、久々に人生に全く必要のない飾り物などを買ってしまいました。

立派な看板が出ていてすぐにわかりました。周りの古い家々には銅版で壁を葺いてある家も多くて、珍しく見ました。

左は1月にもこっそりブログに登場したドラちゃん、右が今日の新入りです。部屋がいつも汚いので小物を飾る趣味は毛頭ありませんが、他にフィレンツェ・ベニスを共に旅したソフビのブタがいます。これは世の中にクローンがたくさんいるのです…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます