三が日のTVで節分までは初詣と言ってたので、気多大社に初めて詣でてきました。元日に加賀一の宮、3週間後に能登一の宮🙂 ただTVでは参拝はできれば午前中がのぞましいとも言ってましたが、どちらの日もお社に着いたのは午後…
以前はシーズンになると金沢駅から無料のシャトルバスが出ていた時代もあったらしいですねぇ。今回はIRいしかわ鉄道ーJR七尾線、北鉄バスと乗り継いで行きました。金沢駅から羽咋駅までは列車、羽咋駅からはバスに乗って一の宮バス停で下車です。
今回つかったお金
交通費(IR・JR)Suica使用可 830×2=1660円
現地交通費(北鉄バス)Ica使用不可 250×2= 500円
------------------------------------------------------------
食費
パン2個 490円
------------------------------------------------------------
土産
パン 700円
文庫本 891円
和菓子 486円
------------------------------------------------------------
合計 4727円
⬆去年、益田ミリさんの「47都道府県女ひとりで行ってみよう」を読んで旅の出費メモが一番面白かったのでそっくりマネてみました
ずっと1日薄曇りの印象だったけど、⬇写真を見ると青空出てますねぇ。
気多大社ではスピーカーから流れ続ける声が何というか…「氣」散じ。
静謐な雰囲気を味わいたいのに。とりあえず入らずの森の入口で深呼吸。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます