為せば成る為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり

やろうと思えば何でもできる。できないのはやろうと思わないから。やろうとすることは他人のためではなく、自分のためになる。

診療報酬改訂

2007-12-18 | 今日の出来事
最近の過去5~6年間の真隆報酬改訂はマイナス改訂、いわゆる医療行為をして報酬が下がる一方でした。

そのため、地域の小さな民間病院は看板を降ろすところが多くなり、地域医療の困難さを示していました。
我々リハビリテーションの領域でも同様です。

確に我が国のリハビリテーションや私がいる地域では考え方や技術が遅れている事は事実です。

院内の作業療法士や理学療法士には『時代遅れ』の部分を訴えて、最新のリハビリテーションを伝えています。

しっかりと連携を図りながらでもマイナス改訂でしたが、今年は全体的に0.35%のプラス改訂になりそうです。

リハビリテーションの領域はまだ具体的に見ていませんが〓〓

これからも現在同様、エビデンスを示ながら行い、質の向上に努めていきたいです〓

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
診療報酬 (727)
2007-12-18 22:59:31
お金が無いところには技術の発展も難しいしね
それこそ自分みたいな脳梗塞でも
骨髄幹細胞を使った治療なんて未だ試験段階やけど
資金が豊富なら治療方法が確立かもね・・・
返信する
そうですね。。 (管理人)
2007-12-19 22:08:25
お金が全てではありませんが、
研究や技術を発展させるためには、
資金が確かに必要です。

薬などは、開発費用から、治験までかかりますし…

骨髄幹細胞治療に関しても、
副作用などの報告がまだありませんし、
対象の患者がどのようなものか疑問があります。

何より健康第一ですね
返信する

コメントを投稿