今の職場は忙しい 

社内SEとして仕事をしているわいの
日々あった事をツラツラと
思うことをツラツラと

尚仕事の話はしません

人生三回目の蜂窩織炎になる

2024-06-17 | 日記
わい、先週くらいに脚が赤く腫れ、圧痛があり、脚が発熱して
病院に行ってきました

前に、脚でなにかあったら整形すぐ来いよって言われてたので
予約はなかったけどいつもの定期健診の病院に行ったんや

なんか知らんが病院が、いつもの先生じゃなくて初診の外来の先生になってた
え。。。?と思いつつ

CTと血液検査 レントゲンを撮って

病院着いたの8:30に対して終わったんが14:00と言う
くそ時間のかかる通院となった

尚、毎回の定期健診も同じくらいかかるので長いなーって思いながら
しもたー今日モバイルバッテリーないわーって思ってただけである

んで本題。「蜂窩織炎」
蜂窩織炎とは、皮膚とその下の組織に細菌が感染し、炎症が起こる病気です。 蜂巣炎(ほうそうえん)ともいいます。 皮膚の細菌感染症の中では、伝染性膿痂疹、丹毒などと並び比較的頻度の高い病気です。 はじめに患部の皮膚に赤み、腫れ、熱感、痛みが出現し、急速に広がります。 

昨今話題の「激症型群化膿レンサ球菌感染症」によく似た症状です
同様に放置すると重篤な状況に陥るので

すぐ病院に行った訳だが

実は過去2回の時は、即入院を言い渡されていたので
今回も入院なのかどうかドギマギしていた

が、医師によると今回は軽傷なので、1週間の抗生剤の口径投与だけでよいよ
安静にしていればとの話だった

この安静にってのが中々に肝で仕事は行ってよいのかどうか聞くのを忘れてたwww

普通に仕事行ってたけどこの抗生剤の副作用で全身倦怠感ってのがあって
これに仕事中苦しめられた

正直今やってる仕事が実機設定とかテストとかやらないとならない関係で
リモート業務出来なかったので通勤せざるを得なかったが
リモートで済ませられたらリモートがよかったなとは思ってる

尚、1週間経った今日のわいは症状は全部出ていないので
おそらく改善はしているものと思われるが、薬は飲み切るよう指示されているので飲み切ったら終わりだ

だがしかし、脚の都合上再検査が迫っており
また検査に時間を取られるのがしんどいなーって思っている