水仙の山歩き(津森山)をしたあと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/e6e19c913dd2771015af24257b4853dc.jpg?1675433387)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/df/3024985c3486b3d82aac8d738f411e29.jpg?1675433400)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c0/154b6e98c197abe510325b8f482f8d64.jpg?1675433416)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/59f0d5a8d33e43f1fc5bedcc72a64f52.jpg?1675433449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/9947d01b8d5a5936b67d6d9bcba6da21.jpg?1675433585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/37/9896002e078e3f6698a6c369ebda6653.jpg?1675433553)
大寒波を佐久で過ごし
長野の冬の洗礼を受けました😅
朝起きたら部屋が-7℃
顔が冷たく目が覚めました😅
外気温は-18℃だったようです。
毎日氷点下で晴天でも雪が解けず
庭仕事は全く出来ません。
佐久の冬は家の中で仕事ですね🍀
昨年は何も準備せず寒くて
4日間で千葉に帰りました😅
が…今年は色々準備をして
家にこもってせっせと手仕事😆
まず孫と味噌を作りました!
茹でた大豆を潰して麹と混ぜ
孫がペッタンペッタン容器に
入れていきます。
5月頃から食べられるので
楽しみです💗
その他に作ったものは…
寒こうじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/e6e19c913dd2771015af24257b4853dc.jpg?1675433387)
これは娘のリクエスト!
ジンジャーシロップ
この時期は炭酸でなくお湯割りで🎵
マーマレード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/df/3024985c3486b3d82aac8d738f411e29.jpg?1675433400)
柚子茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c0/154b6e98c197abe510325b8f482f8d64.jpg?1675433416)
夏みかん酵素ジュース
柑橘類は千葉産のもので🍊
焼き芋は
ロケットストーブで
美味しく焼けます😆
炭石鹸
最近竹炭作りをしているので
石鹸も作ってみました☺️
もちろん手仕事ばかりでなく
平尾富士にも登ってきました!
✨霧氷に感激しながら
山頂でのんびり✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/59f0d5a8d33e43f1fc5bedcc72a64f52.jpg?1675433449)
そうそう雪も10cmほど積もったので
近くの公園で孫とそり遊びをしました!
気持ちよく滑った後、
急坂を登るのが大変💦で
一回滑ってやめました😅
ヘトヘトになった孫は帰り道も
そりから降りず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/9947d01b8d5a5936b67d6d9bcba6da21.jpg?1675433585)
次はチェーンスパイクを履こうと
いうことになりました😅
ロケットストーブの火の付け方の
コツも習得😁しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/37/9896002e078e3f6698a6c369ebda6653.jpg?1675433553)
落葉松の枝や赤松の葉っぱを
火付けに利用し
小さめの薪を上手く重ね
バーナーで火をつける😅
火が燃え始めたら
大きめの薪を投入🔥
一発で成功させないと
黙々煙が部屋に充満し
自分がいぶりがっこになってしまう😅
まとめ❄️
外ではそり遊び、雪山歩き
家では手仕事(保存食作り)
暖を上手くとる
寒さを体感しながら
何とか過ごした1月でした🎶