グリーフケアってご存知ですか?
大切な人を失ったご家族へのかかわりです。
病院に勤務していた頃は
退院しても亡くなっても
その後はあまり患者様、ご家族と関ることはなく
どうしているかな~?って思っていても
深く心配する事はなかったのです。
でも訪問看護をしていると・・・
特に長く訪問させていただくと
在宅介護をしているご家族の悩み、苦しみ、寂しさ
色んな事を目の当たりにしてくるので
本当に心配になります。
老老介護ですとなお更です。
今日も奥様を先日、亡くしたばかりの方が
「目が回って、肩が張って・・・・・」っとステーションに来られた方がいました。
私にマッサージを頼みたいと・・・・。
奥様が在宅療養中は毎日、訪問看護に入っていたので
「お父さんの体調はどう?」って
介護しているご主人にも気を配っていましたが
奥様が亡くなってからは伺う事はなくなってしまいました。
あんなにシャキシャキ介護をしていた主人からSOS!!
私も心配になって訪問の仕事が終わってから
夕方ちょっと顔を出してみる事に・・・・
そしたら汗をかいてフラフラになっているではないですか!
奥様を亡くした辛さか・・・
弱弱しくなっていました。
肩をマッサージしながら
「めまいもひどいしお風呂は止めて早く寝てくださいね」
「ちゃんとご飯は食べてる?水分は摂ってる?」
「睡眠も取れてる?」
「大変なら介護保険申請してヘルパーさんに来てもらうことも出来ますよ」
色んな話をして最後に背中に湿布を貼りました。
湿布も一人じゃ貼りたいところに貼れないだろうな~っと思いながら・・・・
帰り際に
「今度はちゃ~んとマッサージのお金払うからまた来てや~」っと・・・
一人でやっぱり寂しいのかもしれませんね・・・・
体調や気持ちが落ち着くようになるまで
そっと応援していこうと思うのです。