───────────────────────────────────
●「今日の言葉」
~不安な時代だからこそ「覇術」ではなく「王道」を語る珠玉の言葉を~
───────────────────────────────────
“眠りの中に真実はある”
(読み人知らず)
……IISIA代表・原田武夫のコメント:
─多くの人々が気づいていないことがある。
それは人生の3分の1、いや半分近くは「眠り」であるということだ。
─起きている時の服に意を用いる人は大勢いる。
パリ・コレクションやらなにやら、たくさんの品評会がある。
─だが寝具についてこれは無い。
なぜ無いのか、考えたことがある人すらいないのである。
─眠りの効用について、しかし直感で気づいている人は大勢いるはずだ。
眠ることで頭は確実に整理されてくる。
─いや、それだけではない。
新しい何かがみなぎって朝を迎えることに気づくはずなのだ。
大事なこと。
それは人の真実は眠りの中にあるということ。
そして眠りの環境を「整える」ことに意を用いること。
その意味での「躾」を学ぼうと努力すること。
古来、このことは女性の、そして母親の仕事であった。
だが、女性も、母親もそのことをこの国では忘れてしまった。
男女同権、大いに結構。
しかしその大前提は「躾」を男性自身が意識して出来ることなのだ。
さもないと共倒れになる。
「躾」という行為そのものが、この国から消えてしまうからだ。
“眠りの中に真実がある”
是非、このこととの関連で覚えておいて頂きたいものである。
(メールマガジン 2013年6月10日号 より)
http://archive.mag2.com/0000228369/index.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます