オレンジガイド(時にゲストサービス・・とも言う)サービス

琵琶湖でのバスフィッシングの釣行記です。単独釣行、ゲストとの同船など盛りだくさん\(^o^)/

中国出張・・・・シンセン電脳街でのお買い物

2011-02-25 21:35:44 | 中国編
今回は、二日間、うろつきましたが、

大してめぼしいものはなかったのですが、とりあえず・・。


エクスぺリア用の電池 30元。


エクスぺリア用のカバー 10元。

お店のおネエさんに値下げを要求しましたが、受け入れられず・・(笑)。

やや動作に支障をきたすことが帰国後判明・・



bluetooth 65元。

そして、今回の目玉は、コイツ。



テラちんに頼まれた、アンドロイド2.2搭載のスーパータブレット(◎-◎) ○○元。

動作は????(笑)。

すべて、密輸成功です。

今回は、驚かされるモノはなかったのですが、

I-phone4のコピー品はあまりの出来のよさに感動モンでした。

液晶の美しさは、オリジナルを凌駕するレベルでした・・。

コピーの技術も、我々の想像以上のものになってきています。

やはり、恐ろしい国です。









中国出張・・・・シンセン3

2011-02-11 18:42:36 | 中国編
出張も1週間が過ぎると、やはり中国の洗礼が・・・(笑)。

その対策として。



今回も大活躍。MVP的な活躍。(◎-◎)

どうも、業者さんといったカラオケでの水割りがNGだったか・・・(-_-;)。

毎朝、腹痛で目覚める日々(@_@;)。

久しぶりにホテルのフロントにトイレットペーパーを催促するほど(笑)。

翌々日から休日で、単独でしたので、ハードなチャイニーズデッシュはキャンセルして、



コンビニで食べられそうな物を探したり・・・。

夕食は、あっさり系のファーストフード店へ。



台湾肉飯です。



お味の方はまーまーですかね・・。

お値段は25元ぐらい。

こういうお店では、言葉が通じなくても、なんとかなります。

一番困ったのは、マックでシェイクを注文したときかな・・(^ω^)。

こんなかんなで、出張後半は、体調不良の不安の中での滞在とあいなりました(*_*)。

















中国出張・・・シンセン2

2011-02-05 20:04:35 | 中国編
出張ということでお仕事なのですが、

現地も旧正月前ということで、ミス連発。

おかげで、まったく仕事にならない日があったりと

仕事的にはあまりよろしくない出張でした。

コアラのマーチの中国版。



日本のものより甘くなく、あまり美味しくなかったです。

もしかしたら、偽物?

中国でもアジアカップの中継にて、日本代表をもちろん応援。



こちらの工場長が絵がお好きということで、模写で有名なところへ。






芸術の分野でもパクリがお好きなようで・・(笑)。

日本と同じく中国も寒波が到来でしたが、温暖な土地ゆえに

ホテルも暖房がなく、非常に寒い日々を過ごしておりました。

もちろん、仕事も・・^^;。

しかし、こちらの工場長が非常に温和な方で、

癒して頂けたおかげで、多少はストレスを感じずに

すんだと思います。

だた、寒かったことで、胃腸が冷えたせいか

ボチボチと体調がおかしくなる気配が・・・・。(-_-;)







中国出張・・・シンセン1

2011-01-30 19:42:43 | 中国編
最初の1週間はシンセンでのお仕事。

世界的な企業のE社のM氏と。

M氏は辛い料理がお好きなので、毎晩、このような激辛をはるかに通り越した

料理を・・。



肉がメインなのか、唐辛子がメインなのか・・・(笑)。

こちらは、新暦より旧暦を重んじるようで、

まもなく、旧正月。



このように美しい装いが随所に・・・。

しかし、それにしても寒い。

温暖な土地柄、ホテルには暖房が基本的にない(笑)。

とりあえずは、あまり暖かくない電気ストーブを用意してもらうも、

フルパワーで使うと、部屋のブレーカーが落ちて真っ暗に(笑)。

てなわけで、風邪などひかぬようにと、



こいつでエネルギーを補給しながら、

毎日、日本では考えられないぐらい、ノンビリとお仕事を・・・(^_^;)。









中国出張・・出発編

2011-01-29 22:30:03 | 中国編
先日まで中国へ出張していまして、

そのルートは・・・。

まずは、関西空港へ。



今回は初めて、キャセパシフィック航空を利用しました。



実は、移動時間の関係でJALの利用が多かったのですが、

香港路線が経営悪化のために事実上撤退となっていまして・・。

(実際はキャセとのコードシェア便)

約4時間ほどで、香港到着。



イミグレ通過して、中国本土へ移動します。

最近利用しているのが、宿泊予定のホテルまで連れて行ってくれる

通称「ホテルタクシー」正式名称は「SKY LIMO」。

しかし、この場所がコロコロかわるので、困りものですが・・。



ミニバンに乗り込み(アルファードだった・・)香港出国、中国入国のイミグレを突破して、

常宿の、ユエハイ酒店へ到着。



中国入国審査が非常にすいていたので、

1時間ほどで到着。

今回は、前日に関空近くのホテルに宿泊してたので、

移動は非常に楽でしたが、

噂どおり、中国シンセンは、50年ぶり?の寒波らしく、

最高気温が15℃とシンセンとは思えないような寒さでした。

翌日から、E社さんとのお仕事です。

仕事の方は、まーまー、ボチボチと進んだのですが・・・・。^^;