gooブログはじめました!

日々思った事やで!

またもや

2013年04月29日 21時53分26秒 | 日記
 今日も仕事終わってから釣りに行ってきました。
 この前はポイントまで行ってきましたが、今日は船を出すということで船釣りになりました。
 30分くらいは何も当たらず頑張っていましたが、途中エギを変えて飛ばす事3回目くらいで当たりが!!!よっしゃ、と思って巻くが一瞬で逃げられました(笑)その後は当たりがこず。
 帰る間際に大きい当たりがあった。これはでかいぞと期待と夢を膨らましてリールを巻くが、巻いても巻いても糸が戻っていくやん。確かに引きはあるのになんやねん!と思ったら、うきを浮かせてるロープにエギが引っかかったみたいで、必死にあほみたいにリールを巻いてたのに、喜んでいた自分があほらしくなりました。(笑)結局糸をちぎって最近買ったエギがなくなった。とほほ

 帰ってきたのは9時前くらいで、さすがに垂水の海潟から国分までは長い。単車で飛ばしても軽く40分くらいはかかった。
 メシを食うて風呂も入って今はくつろぎモード。
 明日は昼前から仕事なので、ちょっとだけ余裕があるが、眠いからもう寝よか。今日はぐっすり寝れるわ(笑)

釣り&ロングドライブ&自然めぐり

2013年04月27日 21時50分02秒 | 日記
 昨日はツレと桜島口までイカ釣りに行ってきた。
 そこのポイントはあまり知られていなくて、ちょっとした下り山を下りて行くとこだが、仕事が終わってから車を走らせて行ってきた。合流は6時くらいやったけど、日が長くなったので8時くらい過ぎまでやっていた。でも、全然釣れずそのまま帰ることに。(笑)でも、昨日は昨日で楽しめた。今日も誘われたが、仕事が休みになったのでぐっすり寝てる時に電話がきて、霧島から桜島口までちょっと遠いので今日はやめにした。けど、昼過ぎからなんのあてもなくちょっと嫁にドライブに行こかと言って、ちょっとドライブに。結局、薩摩川内まで3号線じゃなくて42号線で行こうと言って、行ってる途中にちょっと自然めぐりしよかってことになり、道中に加治木の竜門の滝に行って、滝を見て写真を撮り、そのまた道中に日本一の巨樹で有名な蒲生で止まり日本一の巨樹を見て、そしてそのまま川内まで。別の道で行くのは初めてだったけど、行く道中は山道に入り景色がすごく良かった。竜門の滝は日本の滝百選に選ばれた滝らしくて、家の近場にこんなええところがあったのかと驚いた。その竜門の滝のすぐ目の前に温泉があり、値段も手ごろだったので今度行くことに。でもさすがに地元の人間は、楽な恰好で家から風呂道具を持ってきてる風景を見たら、温泉という感じには見えず、大衆温泉て感じだった。(笑)巨樹は日本一というとおり、胴回りの太さが半端じゃなかった!!!でも、想像してたのは、となりのトトロに出てるくようなもっと規格外の巨木を想像していたので、ちょっとだけ拍子抜けをしたのは僕だけでしょうか?(笑)でも、鹿児島に住んでまだ浅いけど、いいところはいっぱいある。これは間違いない!
 川内についてから小腹が空いたのでマクドで軽食を。そのままちょっとだけ町並みを見て3号線で帰ってきた。
 5時間くらい車に乗っていたが、帰ってきたらさすがに腰が痛かった(笑)

休日

2013年04月23日 12時26分18秒 | 日記
 今日は仕事が休みになった。
 昨日からわかっていたので、たっぷりと自分の時間を堪能したような気がした。(笑)
 今日の予定は、朝起きてから部屋を掃除して人に便りを送る準備をして、今、昼頃このブログを書いています。
 嫁は掃除で疲れたのか、横で寝てます。おなかに子供が入ってるので、最近は食欲が多いと、とてもいいことだと思う。食欲があるイコール子供がおなか空かしてるといい、ちょっとだけ自分の都合では?(笑)って思ってしまう俺がいました。ま、男は女のその辺のことは、一生側になることがないのでわからないことではあるけど、とにかくもうすぐ生まれます。!(^^)!
 人の妊娠、出産は早いというが、うちもそろそろその順番がきたってことです。この前のエコーで動画見たけど、ちょっと頭がでかいらしい。え、誰に似たんって思うけど、どんな子が生まれてくるやら。

 天気がすぐれへんなぁ!
 今、メシ焚いたから今日も納豆ごはんで特製定食でも作ろか。

おもしろかった。

2013年04月18日 18時37分15秒 | 日記
 久々のブログ。
 土曜から月曜まで地元大阪に帰ってた。おかんの還暦祝いで初日は兄貴の家で還暦パーティー。家族で写真も撮りとても良い一日と思い出となった。でもさすがおかんと思ったのが、おかんの還暦祝いやのにいきなり公明党のパンフレット持ってきて応援したってくれって(笑)なんでこの場面でパンフレット持ってくんねん(笑)思い切り笑ってもうたわ。さすが転んでもただでは起きないその心臓。うーん、商売魂というか大阪魂というか関心したわ。

 日曜はもっぱら人と会ったり、あちこち行ったりしたからそれなりに充実感があった。レンタルバイク借りて動いてたけど、やっぱり大阪市内はバイクが行動しやすいわ。混んでたりしても楽勝でどこでも止まれるし、今は結構便利な感じになってるねんなぁって、ま、電車も早いっちゃ早いけど、やっぱり人が多い感じは都会特有って感じしたかな。
 でも、やっぱり地元やな。今回は嫁置いて大阪帰ったけど、次は子供も生まれるし一緒に家族そろって大阪やな!その嫁が今日いきなり昼に電話してきてお腹が痛いって!!!え、予定日より1か月くらい早いやんって本間にびっくりしました。一応向こうのお母さんと一緒に入院準備だけして病院に行って見てもらった結果、安静にしといたら大丈夫との事でした。まだ、1週間はおなかの中に入れときたいからって言われたって。てか、腹巻せんかい(笑)あんなに言うてるのに全っ然せーへんからこんな事になったりするんちゃうの?だから腹巻してね。

 
 今日は一人で家で自炊してメシ食う。今メシ焚いてるから、できたら今日は納豆ごはんにわかめスープにマックスバリューで買った惣菜でディナーやわ。

 あー、腹減った。

早すぎる死

2013年04月11日 18時44分10秒 | 日記
 7日昼頃、高低気圧で海は大時化だった。
 水産業者はこの時期、ブリのもじゃこを取りに種子島や屋久島に行き、出荷の時期までその魚を育てます。
 その時化で一人、いつもお世話になっている水産会社の次男が亡くなりました。
 その時化でブリを育てるいけすが流されないか一人で船に乗り堤防に見に行ったら、外海のでかい波が来てそのまま飲まれた。3分くらいしたら近場で仕事してた人間に体をあげてもらったが、その時点で意識不明。ドクターヘリで鹿児島市内の病院に運ばれたがすでに死亡していた。
 その訃報を次の朝に聞いてびっくりした。ちょっと前に話したばっかだったのに、信じられない感じだった。ネットで調べたらすぐに出てきた。その日はお通夜で出かけたが、どうもその身内たちの顔が直視できなかった。そこの社長が一番なんともいえない心境だったと思う。一緒に行きながらなんでその大時化の時に一人で行かせたのか?なんでその日に仕事をしたのか?たぶん色々あったと思う。自分の攻めた事やと思う。俺は必要以上に手を合わせた。
 享年30歳。俺よりも3歳若い人間だが、海の仕事についてから2年あまりだと聞いた。地方で仕事をしていたが、そこの長男が跡継ぎにはふさわしくないということで、跡取りとして帰ってきたが、外海の時化を経験したその日が命日になってしまった。
 本間になんて言ったらいいかわからないような感じ。


 本当に心からご冥福を祈ります。