超合金魂 ダイゼンガー&アウセンザイター
第3回刃馬一体編!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/2c6c31e52269cf02991f492b2ae2fb00.jpg)
レーツェル「友よ、今が駆け抜ける時!」
ゼンガー「応!!」
というわけでプフェールトモードへ変形開始です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ba/cb2f2779c68c9d117ab06cbc7720e7da.jpg)
マント、ランツェ・カノーネ、背中アーマーをはずし、
頭部と頭部周辺パーツ、スチームパーツもはずします。
頭部周辺パーツは余剰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/b620b4cf5c7aa58b1e2f87e1ffbefc17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c2/7048aa049fdfb7fb74aca2eac95fb2c9.jpg)
シュルター・プラッテをはずして肩上部を押し込み…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/fb427fb2ad51bf89a80feaff4203f445.jpg)
腕を横に上げ、反対側からカバーパーツを展開して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/40/e0f580e47b92cdf4a91817f9b53a5c31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/867ff0714f918ddb41255744ab8dfe2c.jpg)
手首と肘を目一杯曲げて、右の写真のようになればOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c9/2aad2044bea9cdd25990e53157536da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6b/0210b13307aa78c0b446c5034f3c6b34.jpg)
胴体左右を倒します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8d/9c79bd81a14d8ca88db658e62ae9cfb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/759a534c47efde80f6b89ead79ceb55c.jpg)
倒した部分の基部となるフレームを伸ばします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/26/c5faea3f343231260bfd2da4c4380352.jpg)
残った胴体パーツをはずします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/9cf209d3c549b072d3b9ca4cb0061746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c9/ae2414bc5c4a2f3e9813ac6cd956036e.jpg)
後部パーツをフレームで上にあげて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/eb/27071f435a812b8327c4a356713a8dae.jpg)
写真の状態に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/ea2f5bb788211331d89a28ac1100109b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/abcf2784836723ab5f619d00683c4e01.jpg)
リアアーマーを展開します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7c/1f210a58fcceaf8d92208a06f482cb7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/f5c615926d2657316efecdbea660bc53.jpg)
フェルゼラートを展開して、追加パーツに接続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/440b213369101245d71e54579e4ee1d9.jpg)
追加パーツの凸部を後部フレームに差し込み、固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/293ecbdac391831f1690b8c0b0f128bb.jpg)
フロントアーマーを上げ、腿カバーを展開します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/167914791af9598f65aa28ebfe980f5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f8/cf8f567d378b8fa8112fbcc5870fcb98.jpg)
先ほど変形させた腕を90度回転し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/c291b56b975055b671e69c046793a034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/1082d567edc4b7ee718b7cf861b2d2d4.jpg)
基部を180度回転して追加パーツを挟み込んでロックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/1fc154ffd1b8b64e12b18a8b60c036b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/e2f789b53c2763eb83b176c27f7cb274.jpg)
先ほどはずした胴体中央部の胸パーツを頭部にかぶせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bb/22d53b1154189208da52984a9dda1d72.jpg)
首のへこんだ部分をスライド展開し、スチームパーツ2つを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/73/7afa03df96cf37f00ee356bcc3366f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/93/2b1418875d815638c6835ddfb9e1a906.jpg)
取り外しておいた後部アーマーのランツェ・カノーネ接続部を展開し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/66f175dab718a5b8c0c1f0945210f9e2.jpg)
展開した胴体に取り付け、その後頭部を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/6c89c42f985d29ecda0937670e646a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/07/7a2c69a196b87bf7206d7d387fd2078d.jpg)
最後にランツェ・カノーネを真ん中で2つに分離し、
前側は突起を90度回転、後ろの赤いパーツを180度回転して蹄に。
接続は砲身凹部に腿カバー裏の凸部を差し込みます。
後ろ側は蹄を起こして赤い部分を180度回転、後ろを折り曲げ、後部から接続パーツを出します。
接続は肘部分の凹部に接続パーツのジョイントを差し込みます。
シュルター・プラッテをつけて変形完了!!
アウセンザイター・プフェールトモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/4193575f0aef1afbdd64a00c5f7460cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/77b581ef718d3fbe261d69871641ff9f.jpg)
<前面/背面>
完全変形とはいかないものの、こうして変形するアウセンザイターが出ただけでもすごいと思います。
まぁ、元々のデザインが無茶ですしねぇ…
「逸騎刀閃編」につづく
第3回刃馬一体編!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/2c6c31e52269cf02991f492b2ae2fb00.jpg)
レーツェル「友よ、今が駆け抜ける時!」
ゼンガー「応!!」
というわけでプフェールトモードへ変形開始です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ba/cb2f2779c68c9d117ab06cbc7720e7da.jpg)
マント、ランツェ・カノーネ、背中アーマーをはずし、
頭部と頭部周辺パーツ、スチームパーツもはずします。
頭部周辺パーツは余剰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/b620b4cf5c7aa58b1e2f87e1ffbefc17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c2/7048aa049fdfb7fb74aca2eac95fb2c9.jpg)
シュルター・プラッテをはずして肩上部を押し込み…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/fb427fb2ad51bf89a80feaff4203f445.jpg)
腕を横に上げ、反対側からカバーパーツを展開して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/40/e0f580e47b92cdf4a91817f9b53a5c31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/867ff0714f918ddb41255744ab8dfe2c.jpg)
手首と肘を目一杯曲げて、右の写真のようになればOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c9/2aad2044bea9cdd25990e53157536da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6b/0210b13307aa78c0b446c5034f3c6b34.jpg)
胴体左右を倒します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8d/9c79bd81a14d8ca88db658e62ae9cfb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/759a534c47efde80f6b89ead79ceb55c.jpg)
倒した部分の基部となるフレームを伸ばします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/26/c5faea3f343231260bfd2da4c4380352.jpg)
残った胴体パーツをはずします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/9cf209d3c549b072d3b9ca4cb0061746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c9/ae2414bc5c4a2f3e9813ac6cd956036e.jpg)
後部パーツをフレームで上にあげて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/eb/27071f435a812b8327c4a356713a8dae.jpg)
写真の状態に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/ea2f5bb788211331d89a28ac1100109b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/abcf2784836723ab5f619d00683c4e01.jpg)
リアアーマーを展開します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7c/1f210a58fcceaf8d92208a06f482cb7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/f5c615926d2657316efecdbea660bc53.jpg)
フェルゼラートを展開して、追加パーツに接続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/440b213369101245d71e54579e4ee1d9.jpg)
追加パーツの凸部を後部フレームに差し込み、固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/293ecbdac391831f1690b8c0b0f128bb.jpg)
フロントアーマーを上げ、腿カバーを展開します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/167914791af9598f65aa28ebfe980f5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f8/cf8f567d378b8fa8112fbcc5870fcb98.jpg)
先ほど変形させた腕を90度回転し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/c291b56b975055b671e69c046793a034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/1082d567edc4b7ee718b7cf861b2d2d4.jpg)
基部を180度回転して追加パーツを挟み込んでロックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/1fc154ffd1b8b64e12b18a8b60c036b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/e2f789b53c2763eb83b176c27f7cb274.jpg)
先ほどはずした胴体中央部の胸パーツを頭部にかぶせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bb/22d53b1154189208da52984a9dda1d72.jpg)
首のへこんだ部分をスライド展開し、スチームパーツ2つを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/73/7afa03df96cf37f00ee356bcc3366f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/93/2b1418875d815638c6835ddfb9e1a906.jpg)
取り外しておいた後部アーマーのランツェ・カノーネ接続部を展開し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/66f175dab718a5b8c0c1f0945210f9e2.jpg)
展開した胴体に取り付け、その後頭部を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/6c89c42f985d29ecda0937670e646a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/07/7a2c69a196b87bf7206d7d387fd2078d.jpg)
最後にランツェ・カノーネを真ん中で2つに分離し、
前側は突起を90度回転、後ろの赤いパーツを180度回転して蹄に。
接続は砲身凹部に腿カバー裏の凸部を差し込みます。
後ろ側は蹄を起こして赤い部分を180度回転、後ろを折り曲げ、後部から接続パーツを出します。
接続は肘部分の凹部に接続パーツのジョイントを差し込みます。
シュルター・プラッテをつけて変形完了!!
アウセンザイター・プフェールトモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/4193575f0aef1afbdd64a00c5f7460cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/77b581ef718d3fbe261d69871641ff9f.jpg)
<前面/背面>
完全変形とはいかないものの、こうして変形するアウセンザイターが出ただけでもすごいと思います。
まぁ、元々のデザインが無茶ですしねぇ…
「逸騎刀閃編」につづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます