なぜか明日(あ、もう今日か)発売予定だった1/60 ガンダムエクシアが購入できたので早速組み立ててみました。
というわけで、早速レビュー行ってみましょう!


<前面/背面>
でかっ!
ビックスケールなだけあって迫力あります。
素立ちの状態で撮影スペースギリギリです。・・・も少し広げよう。

<バストアップ>
頭部の分割はエクシアキットの中で一番複雑になってます。
また、GNドライヴ部のシールなどに設定にある緑のラインや文字が入りました。
なお、現在発売中の電ホビ1月号にHG用と1/100用のデカールがありますので、他のスケールで再現したい方はご購入を。
ディテールは新たに追加されたもの(胸部アンテナとか)もありますが、1/100から削られたもの(頭頂部下のラインとか)もあります。
頭部横の黄色いダクト部がパーツ分割で再現されました。

<背面>
背中のGNバーニア部は1/100と違い、緑のシールに変更。
1/100にあったタービンラインはクリアパーツの方に刻まれています。

<胸部ギミック>
胸部アンテナの折りたたみは勿論再現。
コックピットも初再現されました。内部には刹那フィギュアを乗せます。

<胸部ギミック2>
胸部横の装甲も可動。
今回は腕の可動に合わせて前に押し出される形の可動に。
範囲は1/100とほぼ同じです。

<腕部可動>
肩はHGと同じ組み立てに戻りました。
肘も一軸で、90度まで。
手首は指の第2関節が動く以外はMGと同様のものが使用されています。
中指~小指までは一体成型されてますが、切り離せば独立可能です(MG同様、写真が切り離した例)。
手の平に武器保持用のリブが2つあります。

<脚部可動>
スネと足首の間のパーツがなくなり、足首の可動範囲が狭くなりました。
爪先の可動もなし。
膝は二重関節ですが、写真の位置までしか可動しません。
また、写真のポーズでは自立できませんのであしからず。

<膝裏>
膝裏にはシリンダーを内臓。保持力が上昇しています。

<腰部可動>
ビームダガー保持部は1/100同様に可動します。
ここから武装。

<GNソード・ライフルモード>
サイズのお陰でかなり迫力あります。

<GNソード・ソードモード>
今回もシールドの色分けは再現されてませんでした。
まぁ、簡単な部位だから塗れ、ということでしょうかね?

<大剣持ち>
かなりの大きさのため、かなり絵になります。
なお、ブレード部分にはロック機構が設けられており、ソードモード、ライフルモード共に保持力が高くなっています。
サイズ的にロック機構があった方がよかったのでしょうね。

<GNシールド>
1/100と同様のものになってます。

<GNロングブレイド/GNショートブレイド>
こちらも1/100とほぼ同様。
刃の先がメチャクチャ丸まってます。
大きさのお陰で迫力はありますが、武器としての迫力はイマイチな感じ。削るしかありませんね。

<ブレイドマウント状態>
勿論、腰部パーツを差し替えてマウント可能。
ただ、このマウントパーツ、HGの仕様に戻っており、腿の回転を阻害しています…
なぜこんな仕様にしたのか…?

<GNビームサーベル/GNビームダガー>
1/100同様、平べったいビーム刃が付属。
こちらも先っぽがかなり丸まってます。

<サイズ比較>
500mlペットボトルと。
めちゃくちゃでかいことがお判りいただけますでしょうか。
もう、なんというか、サイズだけで十分なアイテムです。

ガンダムエクシア 各スケール揃い踏み!
ガンプラだけですけどね。
こうしてみるとまぁ、身長差が凄いこと凄いこと。
1/60を触った後にHG触ったら、食玩に触れてるみたいでしたよ。
なんというか、1/100とHGを足して2で割って大きくした印象。
存在感だけで物凄いものがあります。
組むのもそれなりに大変なので、小学生くらいのお子さんのプレゼントにはいいかも。
価格も手ごろ(4000円程、安ければ3000円くらい)ですし。ケガの心配もありませんし。
モデラーとしては1/100を改修していきたいかな~と思ってマス。
コレクションするだけならHGでも十分ですけどね。
皆さんも、自分の目的にあったキットを購入するようにしましょう~。
…ついでに1/100アルト買ってきたんですけどね、やたらパーツ多いッスね。
フェイ・イェンwithシンデレラハートと超合金魂バイカンフーは微妙に迷ったけど購入せず…
まぁ、来週まで考えます。買ったらレビューしますんで。
あ~、あと、皆さんGジェネスピリッツ、購入しましたか?
水無月はただいま物凄く楽しんでおります。
まさかストーリーパートフルボイスとは思わなかったし…ロードも早いし…名作な予感。
話題がころころ変わりますが、引越しは15日ごろにほぼ確定。
そろそろ忙しくなってきました。15日までにヴァーチェ出るといいな~。レビューしておきたいし。
ネットはいつごろ復活できるかな~。どっちにせよ一日休みもらわないけなさそうです。
ま、明日は明日の風が吹く、ということで(なんのこっちゃ)。でわでわ~ノシ
というわけで、早速レビュー行ってみましょう!


<前面/背面>
でかっ!
ビックスケールなだけあって迫力あります。
素立ちの状態で撮影スペースギリギリです。・・・も少し広げよう。

<バストアップ>
頭部の分割はエクシアキットの中で一番複雑になってます。
また、GNドライヴ部のシールなどに設定にある緑のラインや文字が入りました。
なお、現在発売中の電ホビ1月号にHG用と1/100用のデカールがありますので、他のスケールで再現したい方はご購入を。
ディテールは新たに追加されたもの(胸部アンテナとか)もありますが、1/100から削られたもの(頭頂部下のラインとか)もあります。
頭部横の黄色いダクト部がパーツ分割で再現されました。

<背面>
背中のGNバーニア部は1/100と違い、緑のシールに変更。
1/100にあったタービンラインはクリアパーツの方に刻まれています。

<胸部ギミック>
胸部アンテナの折りたたみは勿論再現。
コックピットも初再現されました。内部には刹那フィギュアを乗せます。

<胸部ギミック2>
胸部横の装甲も可動。
今回は腕の可動に合わせて前に押し出される形の可動に。
範囲は1/100とほぼ同じです。

<腕部可動>
肩はHGと同じ組み立てに戻りました。
肘も一軸で、90度まで。
手首は指の第2関節が動く以外はMGと同様のものが使用されています。
中指~小指までは一体成型されてますが、切り離せば独立可能です(MG同様、写真が切り離した例)。
手の平に武器保持用のリブが2つあります。

<脚部可動>
スネと足首の間のパーツがなくなり、足首の可動範囲が狭くなりました。
爪先の可動もなし。
膝は二重関節ですが、写真の位置までしか可動しません。
また、写真のポーズでは自立できませんのであしからず。

<膝裏>
膝裏にはシリンダーを内臓。保持力が上昇しています。

<腰部可動>
ビームダガー保持部は1/100同様に可動します。
ここから武装。

<GNソード・ライフルモード>
サイズのお陰でかなり迫力あります。

<GNソード・ソードモード>
今回もシールドの色分けは再現されてませんでした。
まぁ、簡単な部位だから塗れ、ということでしょうかね?

<大剣持ち>
かなりの大きさのため、かなり絵になります。
なお、ブレード部分にはロック機構が設けられており、ソードモード、ライフルモード共に保持力が高くなっています。
サイズ的にロック機構があった方がよかったのでしょうね。

<GNシールド>
1/100と同様のものになってます。

<GNロングブレイド/GNショートブレイド>
こちらも1/100とほぼ同様。
刃の先がメチャクチャ丸まってます。
大きさのお陰で迫力はありますが、武器としての迫力はイマイチな感じ。削るしかありませんね。

<ブレイドマウント状態>
勿論、腰部パーツを差し替えてマウント可能。
ただ、このマウントパーツ、HGの仕様に戻っており、腿の回転を阻害しています…
なぜこんな仕様にしたのか…?

<GNビームサーベル/GNビームダガー>
1/100同様、平べったいビーム刃が付属。
こちらも先っぽがかなり丸まってます。

<サイズ比較>
500mlペットボトルと。
めちゃくちゃでかいことがお判りいただけますでしょうか。
もう、なんというか、サイズだけで十分なアイテムです。

ガンダムエクシア 各スケール揃い踏み!
ガンプラだけですけどね。
こうしてみるとまぁ、身長差が凄いこと凄いこと。
1/60を触った後にHG触ったら、食玩に触れてるみたいでしたよ。
なんというか、1/100とHGを足して2で割って大きくした印象。
存在感だけで物凄いものがあります。
組むのもそれなりに大変なので、小学生くらいのお子さんのプレゼントにはいいかも。
価格も手ごろ(4000円程、安ければ3000円くらい)ですし。ケガの心配もありませんし。
モデラーとしては1/100を改修していきたいかな~と思ってマス。
コレクションするだけならHGでも十分ですけどね。
皆さんも、自分の目的にあったキットを購入するようにしましょう~。
…ついでに1/100アルト買ってきたんですけどね、やたらパーツ多いッスね。
フェイ・イェンwithシンデレラハートと超合金魂バイカンフーは微妙に迷ったけど購入せず…
まぁ、来週まで考えます。買ったらレビューしますんで。
あ~、あと、皆さんGジェネスピリッツ、購入しましたか?
水無月はただいま物凄く楽しんでおります。
まさかストーリーパートフルボイスとは思わなかったし…ロードも早いし…名作な予感。
話題がころころ変わりますが、引越しは15日ごろにほぼ確定。
そろそろ忙しくなってきました。15日までにヴァーチェ出るといいな~。レビューしておきたいし。
ネットはいつごろ復活できるかな~。どっちにせよ一日休みもらわないけなさそうです。
ま、明日は明日の風が吹く、ということで(なんのこっちゃ)。でわでわ~ノシ
![]() | 1/60 ガンダムエクシア ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~バンダイこのアイテムの詳細を見る |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます