さて、本日は画像超多めでレビューします。
本日の品は…
ケロプラコレクション ケロロ軍曹Ver.1.5+フライングボードです!!
まぁ、こんなもんをレビューしてる人は少ないでしょうし。
もひとつおまけレビューもしますんで、よろしく~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/8d173b8f34867bd127b6bbbd5af91af3.jpg)
今回はVer.1.0に比べるとアクション性が増してます。
特に前回なかった脚部の可動が追加されたのが大きいですね。
あとは前回横方向にしか動かなかった頭も後ろにそらすことが可能に。
造形的には頭部がアニメ準拠に変更されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6d/f73ebeda19c09393908ed0d735eccc73.jpg)
↑Ver.1.0と比較。
右が1.0です。こうして見ると黒目も少し小さめに変更されてますね。
今回、目にはスジ彫りがあるのでスミ入れと塗装で再現できるようになりました。
シールもついてますが、今回は塗装してみました。
おでこと腹の☆にもガイド用のスジ彫りが追加されてます。
スタンドも1.0と違って大きめに。首用のジョイントパーツは裏側につけるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d0/b619605e70fb2a8ba05f8ae994bf5351.jpg)
↑今回最大の変更点と思われる部分がココ。
帽子は1.0では単なるポールジョイントで、閉じた時もジョイントが丸見えでしたが、
L字ジョイントに変更されたお陰でジョイントが見えなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/49/02253dd3a893c52352df993ac1f1c9a9.jpg)
さらに口パーツも差し替えで大きく開いた状態にできます。
マッチョバージョンの手も付いており、原作でのキレた状態を再現できます。
この口は中の部分だけシールで、歯はスジ彫りなのでスミ入れしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/1da077327cc27607b21ac873484891e0.jpg)
頭部後ろのレバーで目の表情が変えられるギミックも健在です。
1.0とは表情が異なっています。
新たなに腕組みパーツが付属しています。
…え?目がみえない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/3cb5f7bee3e75047ad11cc2a391716d6.jpg)
↑じゃ、アップにしてみましょう。
原作っぽいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ea/1f1d75bdf99dff3223f99d36d702681e.jpg)
↑フライングボード用のジョイントはケロロの背中の穴に差し込むことで、浮遊状態にしたりできます。
1.0にも使用可能。今回は1.0でやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/98/d3299f7041713004f425b41fcefbf68d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/27/5b90f05c6c4b27c21356dba1da0bcf8d.jpg)
↑今回のボーナスパーツ類。
ハリセンは紙製で、実際に折って作ります。
バナナは原作でのギロロ登場時の小物です。スタンドを使うことで滑った状態で保持可能です。
手に持ってるケロプラの箱は箱状のパーツにシールで再現してます。
これがなかなか細かくて…写真でしょうか?
実際の箱と比べても遜色ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/abe80f3bd888df076e5b40a4f182053a.jpg)
↑んで、フライングボードです。
なかなか大型のアイテムになってます。よく見ると前の部分にツノがついてます。
しかも赤い…ガンヲタはクスリとしてしまう部分ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7e/5446c179b34ac3e92687e9a4e5139b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/7a0e129d4359b853d30727bed2bb78bb.jpg)
↑フライングボードにはエンジン部の展開ギミックが付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/6fbfe94e2cb2ee375289794d3a705ee0.jpg)
↑目のカバーパーツも付属。
目を閉じた状態を再現できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/45ce10409b8e47e101c6075a1df29335.jpg)
↑さらに劇中で使用したマントも付属。
紙製です。
説明書では切り取って点線で折るだけみたいに書いてありますが、内側に多少丸めた方がマントっぽくなります。
果たしてVer.2.0は出るのか? 1.5で他の4人は出るのか?
これからの展開が楽しくなってきましたねw
さて、ではもう一つのアイテムをレビューします。
といってもオモチャではありませんが…
2つ目の品はFINAL FANTASY ⅩⅡポーション 発売記念Premium Boxです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/47/acf7571be60c920c65a94759299c0b17.jpg)
↑ゲームショップなどで販売されているこの品。
ちゃんと普通の清涼飲料水として販売されてます。
製作はサントリー。FFⅩⅡのクリアカードが1枚(全27種)ついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c2/eca08c68b3f097d0ea9212e7c3972402.jpg)
↑こちらが中身です。
なかなかファンタジックなデザインですね。
キャップをはずすと普通のペットボトルのキャップがついてます。
このボトルキャップは6種類あるので、コレクション性もありますね。
しかしパッと見化粧品みたい…(汗)
で、飲んでみました。味は…ちとビミョー?
飲んでるとけっこうクセになってくるかも。
中身はなんか青っぽいです。透き通るような青でなかなかキレイ。
そっか…FFのキャラはこんなの飲んでるんだ…
ちなみに千円一枚で一本買える値段なんで、ギルを円に換算するとギルって高めなことが分かります…
一般の量販店で販売されるかは不明ですが、記念に一本飲んでみるといいかもしれませんね。
皆さんも飲んでみましょう!(強制カヨ)
コレのCM、けっこう面白いッスよねぇ。
一本のポーションをめぐってバトルになって、最後はポーションでHP回復する…
ゲームを意識した飲料水のCMって面白いッスね。
では、今日のレビューはこんなところで!でわでわ!
本日の品は…
ケロプラコレクション ケロロ軍曹Ver.1.5+フライングボードです!!
まぁ、こんなもんをレビューしてる人は少ないでしょうし。
もひとつおまけレビューもしますんで、よろしく~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/8d173b8f34867bd127b6bbbd5af91af3.jpg)
今回はVer.1.0に比べるとアクション性が増してます。
特に前回なかった脚部の可動が追加されたのが大きいですね。
あとは前回横方向にしか動かなかった頭も後ろにそらすことが可能に。
造形的には頭部がアニメ準拠に変更されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6d/f73ebeda19c09393908ed0d735eccc73.jpg)
↑Ver.1.0と比較。
右が1.0です。こうして見ると黒目も少し小さめに変更されてますね。
今回、目にはスジ彫りがあるのでスミ入れと塗装で再現できるようになりました。
シールもついてますが、今回は塗装してみました。
おでこと腹の☆にもガイド用のスジ彫りが追加されてます。
スタンドも1.0と違って大きめに。首用のジョイントパーツは裏側につけるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d0/b619605e70fb2a8ba05f8ae994bf5351.jpg)
↑今回最大の変更点と思われる部分がココ。
帽子は1.0では単なるポールジョイントで、閉じた時もジョイントが丸見えでしたが、
L字ジョイントに変更されたお陰でジョイントが見えなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/49/02253dd3a893c52352df993ac1f1c9a9.jpg)
さらに口パーツも差し替えで大きく開いた状態にできます。
マッチョバージョンの手も付いており、原作でのキレた状態を再現できます。
この口は中の部分だけシールで、歯はスジ彫りなのでスミ入れしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/1da077327cc27607b21ac873484891e0.jpg)
頭部後ろのレバーで目の表情が変えられるギミックも健在です。
1.0とは表情が異なっています。
新たなに腕組みパーツが付属しています。
…え?目がみえない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/3cb5f7bee3e75047ad11cc2a391716d6.jpg)
↑じゃ、アップにしてみましょう。
原作っぽいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ea/1f1d75bdf99dff3223f99d36d702681e.jpg)
↑フライングボード用のジョイントはケロロの背中の穴に差し込むことで、浮遊状態にしたりできます。
1.0にも使用可能。今回は1.0でやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/98/d3299f7041713004f425b41fcefbf68d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/27/5b90f05c6c4b27c21356dba1da0bcf8d.jpg)
↑今回のボーナスパーツ類。
ハリセンは紙製で、実際に折って作ります。
バナナは原作でのギロロ登場時の小物です。スタンドを使うことで滑った状態で保持可能です。
手に持ってるケロプラの箱は箱状のパーツにシールで再現してます。
これがなかなか細かくて…写真でしょうか?
実際の箱と比べても遜色ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/abe80f3bd888df076e5b40a4f182053a.jpg)
↑んで、フライングボードです。
なかなか大型のアイテムになってます。よく見ると前の部分にツノがついてます。
しかも赤い…ガンヲタはクスリとしてしまう部分ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7e/5446c179b34ac3e92687e9a4e5139b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/7a0e129d4359b853d30727bed2bb78bb.jpg)
↑フライングボードにはエンジン部の展開ギミックが付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/6fbfe94e2cb2ee375289794d3a705ee0.jpg)
↑目のカバーパーツも付属。
目を閉じた状態を再現できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/45ce10409b8e47e101c6075a1df29335.jpg)
↑さらに劇中で使用したマントも付属。
紙製です。
説明書では切り取って点線で折るだけみたいに書いてありますが、内側に多少丸めた方がマントっぽくなります。
果たしてVer.2.0は出るのか? 1.5で他の4人は出るのか?
これからの展開が楽しくなってきましたねw
さて、ではもう一つのアイテムをレビューします。
といってもオモチャではありませんが…
2つ目の品はFINAL FANTASY ⅩⅡポーション 発売記念Premium Boxです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/47/acf7571be60c920c65a94759299c0b17.jpg)
↑ゲームショップなどで販売されているこの品。
ちゃんと普通の清涼飲料水として販売されてます。
製作はサントリー。FFⅩⅡのクリアカードが1枚(全27種)ついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c2/eca08c68b3f097d0ea9212e7c3972402.jpg)
↑こちらが中身です。
なかなかファンタジックなデザインですね。
キャップをはずすと普通のペットボトルのキャップがついてます。
このボトルキャップは6種類あるので、コレクション性もありますね。
しかしパッと見化粧品みたい…(汗)
で、飲んでみました。味は…ちとビミョー?
飲んでるとけっこうクセになってくるかも。
中身はなんか青っぽいです。透き通るような青でなかなかキレイ。
そっか…FFのキャラはこんなの飲んでるんだ…
ちなみに千円一枚で一本買える値段なんで、ギルを円に換算するとギルって高めなことが分かります…
一般の量販店で販売されるかは不明ですが、記念に一本飲んでみるといいかもしれませんね。
皆さんも飲んでみましょう!(強制カヨ)
コレのCM、けっこう面白いッスよねぇ。
一本のポーションをめぐってバトルになって、最後はポーションでHP回復する…
ゲームを意識した飲料水のCMって面白いッスね。
では、今日のレビューはこんなところで!でわでわ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます