とある会員の方と 文字チャットをしてて。
その方は 疑問形の最後に ? をつけないので。
たまに 肯定文?疑問文?と思う時があったのです。
会話の流れで大体の趣旨をキャッチするんのだけど…。
そこで、。ふと。。。
? って便利だな。。。と
誰が使い始めたんだろ?
なんで?って形してるんだろ????
って疑問になっちゃって・・。笑
(御免なさい、つまらないことに興味示すタイプです…)
調べました。
WIKIPEDIAで調べると
”ラテン語のquaestioの最初のqと最後oを縦に重ねた合字という説がある。”
と日本語バージョンのページで。
英語バージョンだともうちょっと詳しくて。
●9世紀ころに、!マークから、語り手の意思表示を細かくするために?になった。
●;を逆さまにしてなったもの。(古代のギリシャ語と関連する)
●初期の音楽標識からきたもの。
これらと 初めに↑書いた日本語でもある解説。
私的に、やはり、ラテン語からものという説が
しっくりくるかな~…。
日本語版でもその説が流れてるということは、
一応この説が普及してるのかも。。
はい。すみません!!!!
くだらない疑問でした。。
チャンチャン♪
その方は 疑問形の最後に ? をつけないので。
たまに 肯定文?疑問文?と思う時があったのです。
会話の流れで大体の趣旨をキャッチするんのだけど…。
そこで、。ふと。。。
? って便利だな。。。と
誰が使い始めたんだろ?
なんで?って形してるんだろ????
って疑問になっちゃって・・。笑
(御免なさい、つまらないことに興味示すタイプです…)
調べました。
WIKIPEDIAで調べると
”ラテン語のquaestioの最初のqと最後oを縦に重ねた合字という説がある。”
と日本語バージョンのページで。
英語バージョンだともうちょっと詳しくて。
●9世紀ころに、!マークから、語り手の意思表示を細かくするために?になった。
●;を逆さまにしてなったもの。(古代のギリシャ語と関連する)
●初期の音楽標識からきたもの。
これらと 初めに↑書いた日本語でもある解説。
私的に、やはり、ラテン語からものという説が
しっくりくるかな~…。
日本語版でもその説が流れてるということは、
一応この説が普及してるのかも。。
はい。すみません!!!!
くだらない疑問でした。。
チャンチャン♪