微妙

散乱する言の葉

神道メモ

2015年03月20日 10時32分07秒 | 皇室
私は名前的に(笑)天之御中主神が好きなので、また神仏習合の国に生まれたせゐか、「天之御中主神又は造化三神=一神教の神」と解釈出来たら、表現は悪いが愉快で便利なのにな、などと考へてしまふ。
天之御中主神 - Wikipedia

天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)は、日本神話天地開闢に関わった五柱の別天津神(ことあまつかみ)の一柱。

古事記』では、天地開闢の際に高天原に最初に出現した神であるとしている(『日本書紀』では国之常立神 が初めての神[1])。その後高御産巣日神神産巣日神が現れ、すぐに姿を隠したとしている。この三柱の神を造化三神といい、性別のない「独神」(ひとりがみ)という。

概要


神名は、天(高天原)の中央に座する主宰神という意味である。宇宙の根源の神であり、宇宙そのものであるともされる。
(略)
平田篤胤禁書であったキリスト教関係の書籍を読み、その万物の創造神という観念の影響を強く受けた[5]。そして『霊之御柱』において、この世界の姿が確定する天孫降臨以前の万物の創造を天御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神の造化三神によるものとした。この三神は復古神道においては究極神とされ、なかでも天御中主神は最高位に位置づけられている。

多神教優位論 - Wikipedia

神道


明治維新後は、時の権力は、主流を占める神道を国教化(国家神道)し、国策に適さない神道を教派神道として区分した上で監視をしたほか、仏教、キリスト教に対しても厳しい姿勢で臨んだ。そのことが、大本への弾圧(大本事件)や、浄土真宗への祈祷強制やキリスト教徒への事実上の神社参拝の強制につながっている。また第二次大戦中には東南アジア諸国や南洋諸島で現地住民へ宮城遥拝を義務付けるなどの行為が、特に現地のイスラム教徒の反発を強く買った。このように、多神教であっても、それが国家権力などと結びついたときには他宗教に対しても排他的になりえる

Category:創造神 - Wikipedia

Category:神徳別の神 - Wikipedia

神 (神道) - Wikipedia

神道の最高神は誰ですか? - 天之御中主神(あめのみなかぬ... - Yahoo!知恵袋

なぜ日本神道は最高神として天照大神を拝し、神社の最高峰として伊勢神... - Yahoo!知恵袋

図解 世界の宗教 - Google ブックス

[図解]神道としきたり事典: 日本人なら知っておきたい! - Google ブックス

神道 教え - Google 検索

神道に教えはないのか

神道に改宗するには

もしかして神道って凄くね? : まとめでぃあ

第1号(日本の神社で、イスラムの礼拝をする)

神社本庁が気多大社との法廷闘争に敗れる。他の神社の後追い離脱の可能性も | わくたまの「ジャンクな人とモノ」

神社本庁 | HOME


最新の画像もっと見る