微妙

散乱する言の葉

皇室メモ6

2015年03月10日 20時53分34秒 | 皇室
Wikipediaの抜粋だらけになつてしまつたが。


(高峰さんは2:35から)
高峰三枝子 - Wikipedia

エピソード

  • 1985年、秋の園遊会に招かれた際に、昭和天皇からのお言葉に感激のあまり泣いてしまい、『本日はお招き本当にありがとうございました。』と涙ながらに答えるのが精一杯であった。芸能活動について『最近どうだね?』と尋ねようとした昭和天皇も少し驚いた様子であったという。
  • 1982年にTBS系で放送されたドラマ「いつもお陽さま家族」で、当時の皇后(香淳皇后)の役を演じているが、香淳皇后を俳優が演じたのはこれが初めてと言われている。

「いつもお陽さま家族」では、香淳皇后が「(毎日やるやうに言はれた体操を)怠けてしまひましたの」と素直に告白されたことに、美容体操の指導をした竹脇が感動したことなどが描かれてゐたやうに思ふ。
さういへば、彼女は天照大御神も演じてゐたやうな気がする。

歌手、女優、高峰美枝子氏と先帝陛下 ( 祭りと伝統 ) - 美し国(うましくに) - Yahoo!ブログ

880104f「昭和天皇御製1」

昭和三十四年

(皇太子ご成婚)
 あなうれし神のみ前に皇太子の いもせの契り結ぶこの朝
 
 (前同)
 皇太子の契り祝ひて人びとの よろこぶさまをテレビにて見る

香淳皇后 – Wikipedia

皇太子妃時代


1924年(大正13年)1月26日に結婚。皇太子妃となり、赤坂の東宮御所に住まう。裕仁親王との関係はこの頃より円満で、当時も手をつないで散歩をしていたという。1925年(大正14年)12月6日には第一女子・照宮成子内親王が誕生する。良子妃は乳人こそ置いたが、可能な限り自らの母乳で育てた。子女を幼少時は手元で育てたことも、非常に画期的な出来事であった。

皇后時代


1927年(昭和2年)、第二皇女:久宮祐子内親王が誕生するも、翌1928年(昭和3年)に敗血症のため夭折。香淳皇后は自ら死化粧をほどこし、昭和天皇も禁を破り通夜に出席した。

1929年(昭和4年)、宮城(きゅうじょう:当時の呼称)に住まいを移す。さらに2人の皇女が誕生するが、なかなか男児を得られず、華族たちから「皇后さまは女腹」と言われ非難され側室制度の復活が本格的に検討された。彼女も心労とプレッシャーに苦しむが、この案は昭和天皇が自ら「人倫に反する事はできない」として、これを拒否した。1933年(昭和8年)12月23日、継宮明仁親王が誕生。待望の皇子誕生とあり、日本全体から盛大に祝賀される。

一方この頃より、皇女は学習院前期(小学校)入学とともに天皇・皇后の手元を離れ呉竹寮で養育される
これは天皇の元では養育係が仕え辛く、その結果わがままに育ったと言う批判に加え、将来的に降嫁することに備えるためである。また、天皇家の神格化が推進され皇太子明仁親王に至っては1937年(昭和12年)より東宮仮御所にて養育され、親子でありながら土日以外には会うことさえできなくなった。皇后は明仁親王のために好物の豆腐料理を手ずから用意していたが、親王が皇后の手料理を口にすることはなかった。

第二次世界大戦中は昭和天皇とともに東京に留まり、心労の多かった夫を支えたといわれる。またこの頃には、「皇后は天皇の仕人」とされたため天皇の車に同乗できなくなったともいう。

皇室の在り方が一変して後は、皇后同伴の公務が一般的になったこともあり、積極的に国民と親しもうとする昭和天皇の意向を汲んで各種の活動を活発に行った。

また皇女たちの結婚にあたり、長女・成子内親王の例から、娘達の意思を尊重するためのお見合いやデートを勧めた。その一方で、皇太子明仁親王(当時)と民間出身である正田美智子(当時)との婚約が決定された(貴賤結婚)際には秩父宮妃勢津子の母親で貞明皇后の御用係として長年宮中に仕えた松平信子らと共に「平民からとはけしからん」などと強い不快感を示している。入江相政日記』においては、松平が宮崎白蓮 - Wikipedia(※柳原白蓮)などと共に、正田家に婚姻辞退を迫るべく右翼団体を動かして圧力をかけようとしたと記されている。香淳皇后自身は、成婚以後は表立って美智子妃に反感を示すことはなかったが、1975年(昭和50年)の訪米に際して空港で挨拶する美智子妃を無視する映像が残されており、後々まで尾を引いた。

人となり・逸話

  • おおらかでおっとりとした円満な性格の持主であるといわれ、昭和天皇との夫婦仲はまことに良かったと伝えられる。昭和天皇は香淳皇后のことを「良宮(ながみや)」と呼び、皇后は天皇のことを「お上(おかみ)」と呼んだ。いわゆる従順に「夫を立てる」タイプの古風な女性で、それだけに天皇も、よく皇后のことを気遣ったらしい。
  • 活発で開明的な姑貞明皇后とは性格の違い・出自の違い(貞明皇后が華族の側室の子であるのに対し、香淳皇后は嫡出の皇族であった)もあってうまくゆかず、特に結婚した当初は関係に悩んだともいわれる。
    • 宮中で仕える女官長や女官が実際にその衝突を目撃したのは、大正天皇崩御の数ヶ月前、皇太子(昭和天皇)夫妻が療養先である葉山御用邸に見舞った際である。香淳皇后が姑である貞明皇后の前で緊張のあまり、熱冷ましの手ぬぐいを素手ではなく、手袋(今も昔も女性皇族は外出の際は手袋を着用する)を付けたまま絞って手袋を濡らしてしまい、「(お前は何をやらせても)相も変わらず、不細工なことだね」と言われ、何も言い返せずただ黙っているしかなかった。頭脳明敏で気丈な性格の貞明皇后ではあったが、目下の者にも決して直接叱責することはなく、この一件を目の前にした女官たちに、二人は嫁姑として全くうまくいっていないと知らしめる結果になってしまった。

香淳皇后の登場する作品

  • 1982年(昭和57年)にTBS系で放送されたドラマ「いつもお陽さま家族」で、女優・高峰三枝子が香淳皇后の役を演じている。香淳皇后を俳優が演じたのはこれが初めてと言われている。

雍仁親王妃勢津子 – Wikipedia

旧会津藩主・松平容保の六男で外交官の松平恆雄の長女。母は鍋島直大(侯爵、佐賀藩11代藩主)の娘・信子。

少女時代


父の任地イギリスのロンドンで生まれる。生後数ヶ月で帰国し、その後北京、天津、ワシントンの領事館・大使館で少女期を過ごす。

秩父宮妃時代


1928年(昭和3年)9月28日、昭和天皇の皇弟・秩父宮雍仁親王との婚儀が行われる。当時の皇室典範では、皇族の妃は皇族もしくは華族である必要があったが、勢津子妃の父・恆雄の身分は平民であった。父の族籍のままでは皇族へ嫁ぐことができなかったため、一旦叔父・松平保男(子爵、海軍少将)の養女となり、華族としての身分を得てから婚儀に臨んだ

「逆賊」「朝敵」の領袖である松平容保の孫にあたる勢津子妃の皇室への入輿は、旧会津藩の士族の徹底的な復権に繋がり、当然会津人の感激は並ならぬものであったという。

逸話

  • 香淳皇后、高松宮妃喜久子と共に、皇太子明仁親王と正田美智子(現在の天皇皇后)の結婚については反対の立場で一致しており、「東宮様のご縁談について、平民からとはけしからんとのことで、皇后様(香淳皇后)が喜久君様(喜久子妃)と勢津君様(勢津子妃)をお呼びになってお訴えになった由」(『入江相政日記』)。また、母で貞明皇后の御用係も務めた松平信子も、両名の結婚に猛反対していた。彼女たちの美智子に対する個人的な嫌悪感と同時に、この結婚が戦後の旧皇族の臣籍降下(=皇籍離脱)や華族令の廃止などに続く「上流社会の没落の流れの象徴」とされていたことによる。信子は柳原白蓮と共に、右翼団体を動かして正田家に辞退を迫ったという(『入江日記』)。なお信子は元梨本宮妃・伊都子の妹で、女子学習院の同窓会組織『常盤会』の会長を務め、旧皇族・旧華族の婦人の代表を自認しており、娘の勢津子と共に反美智子派旧皇族・旧華族婦人の領袖であり続けた。
  • 子女は無い。雍仁親王が青森県弘前市・陸軍第八師団歩兵第31連隊に勤務中の1935年末に一度、懐妊兆候が確認されたが、翌1936年2月の二・二六事件発生直後、親王とともに弘前から上京した際、厳寒の列車旅行が身体に障り流産した経緯がある

保科武子 - Google 検索

柳原伯爵家 名家 その1 : 直球感想文 和館

柳原伯爵家 名家 その2 : 直球感想文 和館

柳原白蓮らによる美智子様の結婚反対運動 - 柳原白蓮と白蓮事件のまとめ

『花子とアン』モデル白蓮 美智子妃ご婚約に猛反対していた│NEWSポストセブン

「皇后陛下も苛められるだけの理由(性格などに於いて)があつた」といふ意見もあるが、色々な意味で流石にこれはやり過ぎだつたと思ふ。
(「カトリックだつたから云々」といふ意見も妄想の粋を出てゐないので置いておく。ただ、それが理由の一つであつたとしても「香淳皇后も、まさかカトリックだから、キリスト教徒だからなんて言へないわよね」などといふ程のことでもないと思ふが)。
“佳子さまICU志望”で考えた 皇室とキリスト教はどんな関係? 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版

(更新 2014/10/30 07:00)

 また、実録ではこんなエピソードを伝えている。皇太子(いまの天皇陛下)が結婚する際、皇太子妃(美智子さま)がミッション系の聖心女子大出身だったことから、「ある皇族の一人がキリスト教に興味を持ったのは皇太子妃の影響」と聞いた昭和天皇が美智子さまに「皇室においてキリスト教の話はしないように」と叱責したというのだ。実はこれらは当時の雑誌が書き立てた噂話で、昭和天皇は「事実でないし、心に思ったことさえなかった」と伝えるよう側近に命じたと実録は記している。

週刊朝日 2014年11月7日号より抜粋

昭和天皇、キリスト教に関心の理由 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版

(更新 2014/9/27 07:00)

 実は皇后は戦前からキリスト教徒と親しかった。開戦後の42(昭和17)年から44(同19)年にかけて、皇后はキリスト教徒の野口幽香(ゆか)を宮中に招き入れて定期的に聖書の講義を受けています。天皇はこれを黙認していました。

※ 週刊朝日  2014年10月3日号

確かに、皇太子妃には宮家や華族出身の子女の方が、宮中の作法や伝統、しきたりを守る上ではよかつたのだらうが、私にはもう少し考へてみたいことがある。
(私には宮家・華族出身だからといふだけで誰かを無条件に賞賛したり、崇拝したりする発想はないので。)

知ってた?あの政治家のルーツ!日本の貴族社会の家系図まとめ – NAVER まとめ

反皇室論者なる深沢七郎の話が面白かつた。
美智子皇后と昭和戦後史 | 新発想ビジネスヒントフォーラムWEB2.0 - 楽天ブログ

花の雑学 三水会便り
(第32回 美智子妃が決まるまでー半世紀後に語れる実相 2010年2月例会 佐伯 晋氏)

検索結果:J-CAST ニュース

松平信子 - アンサイクロペディア

柳原白蓮女史昨日柳原白蓮女史NHKの番組を... - Yahoo!知恵袋

天皇、皇族に対する「気品」だの「眼福」だの「オーラ」だの「神々しい」だの「お美しい」だの「お可愛らしい」だのといふ判で押したやうな賞賛の言葉も、自分の意に沿はない皇族だと判断した途端に様変はりするのだから、自称愛国者様の審美眼といふのも、大してあてにならない気がしてきた。
しかも、どんなに上辺を取り繕つてみたところで、心底に呪詛の念を抱いたまま、天皇や皇族を語る様など、私にとつては左翼のそれと同様に薄気味悪いものでしかないのだが・・・。


最新の画像もっと見る