こ~んばん~わ
日向坂46 齊藤京子 8thシングル『月と星が踊るMidnight』
一発撮りで収録されたミュージシャンのパフォーマンス映像を公開しているYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』。ソロアーティストによるパフォーマンスや弾き語り、バンドによるアコースティックアレンジでのパフォーマンスを想起しがちだが、270回を超える配信回の中には、女性アイドルグループのメンバーも多数参加している。テレビの歌番組や自身のライブでも滅多に披露することがないソロやコラボレーションによる貴重なパフォーマンスの数々。今回は、女性アイドル達による『THE FIRST TAKE』楽曲に注目しよう。是非とも、その緊張感と共に彼女たちの素晴らしい歌声を体感して欲しい。
まず、1曲目は、乃木坂46の遠藤さくらが歌う『きっかけ』。乃木坂の初期のアルバム収録曲だが、乃木坂ファンのみならず、音楽ファンにも広く知られる名曲だ。ライブでは重要な位置で歌われることが多く、NHK紅白歌合戦で歌われたこともある。アイドルグループが紅白でシングル曲ではなく、アルバム収録曲を披露するというのはかなり珍しいケースではないだろうか。
さらに、Mr.Childrenの桜井和寿が名曲と評し、ライブでカバーしたことで、広く音楽ファンにも知られることとなった1曲だ。オリジナルバージョンは、ピアノイントロが印象的な楽曲だが、『THE FIRST TAKE』では、アコースティックギターで始まり、中盤からピアノやパーカッションが入ってくるシンプルなアレンジになっているので、是非、ヘッドフォンで歌いだしから、遠藤の澄んだ声に集中して聴いてみて欲しい。もちろん、表情や手の動きなどにも注目すると、より緊張感やライブ感を味わってもらえるだろう。改めて、曲の良さと強さも感じられるパフォーマンスだ。
2曲目は、日向坂46の齊藤京子が歌う『僕なんか』。この曲は、活動休止中だった小坂菜緒が復帰してセンターを務めたシングル曲。今年3月に行われた東京ドーム公演のアンコールで、サプライズ披露されて話題になった。さらに、渡邉美穂最後のシングル作品ということで、ファンにとっても重要な1曲だ。
そんな小坂がセンターを務めた楽曲を『THE FIRST TAKE』では、低音が印象的なメンバーの齊藤が1人で歌唱している。オリジナル同様に、ピアノのイントロでスタートし、齊藤の力強い歌いだしに続いて、ストリングスが入ってくる美しいアレンジだ。齊藤の声の魅力を存分に味わえるだけではなく、普段ユニゾンで歌われることが多いアイドルソングをソロアーティストが歌ったとしたら…こんなにも印象が変わるのか?とハッとさせられるようなパフォーマンスになっている。
続いて、3曲目は、STU48の石田千穂が歌う『花は誰のもの?』。テレビの歌番組でもたびたび披露され、STUの代表曲となった1曲。作詞はもちろん秋元康で、作曲を元チェッカーズの鶴久政治が手掛け、世界平和を願うメッセージソングとして注目を集めた。前述の2曲とは異なり、落ちサビ部分も含め、比較的オリジナルに近いアレンジが、石田の伸びやかな歌声を際立たせている。是非、最後の大サビを歌い終えた後の「♪ラララ~」の部分で見せる石田の表情にも注目して欲しい。緊張から解き放たれた、こうした表情の変化や仕草をアップで見られるのも『THE FIRST TAKE』の魅力のひとつだろう。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます