AKB48グループ&坂道グループ情報ブログ

[各グループ推しメン] 乃木坂46→与田祐希 日向坂46→佐々木美玲 櫻坂46→守屋麗奈

乃木坂・日向坂・櫻坂ラジオ番組聴き比べ、年末特番大抜擢の久保、新番組に注目の松田、小坂、大園

2023年11月15日 21時55分00秒 | 坂道グループ

こ~んばん~わ



乃木坂46のオールナイトニッポン 公式HPより


 歌番組やバラエティ、情報番組、ドラマ、CMなど地上波のテレビ番組でメンバーの姿を見ない日は無いと言ってもいいほどに、活躍の幅を拡げ続けている乃木坂46、日向坂46、そして、櫻坂46。実は、そんな坂道3グループは、ラジオ各局でも多数のレギュラー番組を持ち、パーソナリティとして活躍しているメンバーがたくさんいる。今回は、ラジオパーソナリティとしての才能を開花させているメンバー、そして、この秋から新番組がスタートし、今後の活躍が期待されている坂道メンバーに注目してみたい。

 まずは、ニッポン放送の『乃木坂46のオールナイトニッポン』のパーソナリティを務める乃木坂46の3期生・久保史緒里。いわゆる、昔で言うところのオールナイトニッポン第1部(25時から27時)水曜日のメインパーソナリティとして、毎週2時間の生放送を担当中だ。月曜日がAdo、火曜日が星野源、木曜日がナインティナイン、金曜日が霜降り明星、そして、土曜日がオードリー…という豪華なラインナップを見れば、久保がいかに重要なポジションを任せられているのかがよく分かるだろう。

 もともとは、新内眞衣がパーソナリティを務めていた番組の2代目パーソナリティとして引き継いだ形ではあるが、東北楽天ゴールデンイーグルスなど大好きな野球の話題を熱く語る姿が野球ファンからも支持され、今シーズンはニッポン放送『ショウアップナイター』番組史上初の「公式応援マネージャー」に就任。

 今年2月のオールナイトニッポン55周年記念特番では、『イルカのオールナイトニッポン』にゲスト出演し、名曲「なごり雪」をイルカと2人で熱唱。さらには、ニッポン放送の年末恒例の24時間チャリティ特番『ラジオ・チャリティー・ミュージックソン』のメインパーソナリティにも大抜擢された。

 久保は今年、1期生2期生が全員卒業した乃木坂46で中心メンバーとして活躍。32ndシングル『人は夢を二度見る』では、同期の山下美月と共に、Wセンターを務めたほか、女優として、大河ドラマ『どうする家康』に出演。さらには、劇団☆新感線の舞台にも出演するなど、女優としても大きな飛躍を遂げた1年だったのではないだろうか。今後、こうした様々な経験が、トークのネタとしてもますます活かされてくることだろう。坂道シリーズを代表するラジオスターとして、さらなるブレイクが期待される筆頭メンバーだ。

 続いて、同じ乃木坂46のメンバーでは、4期生の清宮レイと松尾美佑の2人にも注目したい。今年9月、横浜アリーナで開催された乃木坂46のアンダーライブ。アンダーメンバーのみの出演にも関わらず、3日間ソールドアウトとなり話題となったのだが、このライブの中心メンバーとして活躍していたのが、清宮と松尾だ。特に、松尾は座長を務め、存在感を発揮していた。

 そんな2人がパーソナリティを務めるのは、TOKYO FMの『乃木坂46の乃木坂に相談だ』(金曜日20時30分から20時55分)。10月のスペシャルウィークには初の生放送に挑戦したほか、今後は、公開収録イベントも控えている。番組スタート当初は、10代コンビとして注目されたが、清宮が20歳になり、松尾も年明けには20歳の誕生日を迎える。この番組に関しては、完全にコンビ芸と言ってもいいような、2人の絶妙なコンビネーションで成立している。今後も2人喋りの進化に期待したいところだが、それぞれの1人喋りでのトーク力の成長も楽しみである。

 ちなみに、TOKYO FMでは、日向坂46のレギュラーも2番組放送中。オーディオコンテンツプラットフォーム「AuDee(オーディー)」というアプリでは、各番組のアーカイブやスピンオフコンテンツが人気を集めているのだが、ランキングでは、常に、乃木坂と日向坂の番組が上位を独占している。

 変わっては、日向坂46メンバーの新番組も紹介しよう。この秋、日向坂2期生がパーソナリティを務める新番組が2つスタートした。1つは、ニッポン放送『松田好花のオールナイトニッポン0(ZERO)』。毎月最終土曜日の27時から29時の生放送。松田はこれまで、ニッポン放送で『日向坂46松田好花の日向坂高校放送部』のパーソナリティを2年間務めていた。ラジオ好きとしても知られていたメンバーなので、月イチ放送とは言え、オールナイトニッポンのパーソナリティに大抜擢された形だ。

 初回の放送では、オードリーとのエピソードや家族との日光旅行のエピソードなど、長尺でのフリートークを展開。リスナーから「本当に生放送?」という質問メールが何通も届いていたほど安定感をみせていた。また、初回放送では、日向坂46の2ndアルバムから、松田が初めてセンターを務めた楽曲『自販機と主体性』を初オンエアしてファンを喜ばせた。今後の活躍次第では、毎週放送のレギュラーへとステップアップする可能性もあるのだろう。生放送でのさらなる成長と覚醒に期待したい。

 そして、もう1つの新番組は、J-WAVEで金曜日24時から放送中の『QUEST FOR THE FUTURE』。ナビゲーターを務めるのは、小坂菜緒。金曜深夜という時間帯、J-WAVEらしい音演出空間に、小坂の声が心地良くマッチしている。毎週テーマを設けて、はじめてのことをはじめての視点でトークしていくという番組。

 最初の1ヶ月は、小坂自身が大好きだという「高校野球」と「納豆」がテーマとなっていた。進行台本と忠実に向き合いながら、好きなことについて熱く語る姿が印象的だったのだが、1つのテーマを深掘りする番組ということなので、今後は、小坂の1人喋りのみならず、専門家やスペシャリストを迎えてのゲストトークなど、小坂の新たなトーク力が垣間見られるような番組側の演出にも期待したいところである。

 最後に、櫻坂46の番組も2つ紹介しよう。この秋、文化放送でスタートした大園玲がメインMCを務める新番組『櫻坂46の「さ」』(月曜日25時30分から26時)。そして、ニッポン放送で2016年からスタートし、現在は、井上梨名がメインパーソナリティを務めている『櫻坂46 こちら有楽町星空放送局』(日曜日23時から23時30分)。

 どちらの番組も、メインとなる大園、井上が櫻坂メンバーをゲストに迎えてワイワイとトークするスタイル。毎回、各メンバーの新たな魅力を発見できるのでファンには嬉しい内容ではあるが、今後は、メインを務める大園や井上の1人喋りのスキルアップにも注目して聴いていきたい番組だ。

 櫻坂46と言えば、今年9月、テレビ朝日『しくじり先生 俺みたいになるな!!』で放送されたメンバーの持ち込み企画「櫻坂46がラジオスターになるには?を考える」が話題となったのだが、この企画にメインで出演していたのが、大園と井上。彼女達のラジオ熱、ラジオへのモチベーションが高いことが感じられる内容となっていた。大園も井上も、メンバー数人でのオールナイトニッポンは経験しているが、櫻坂ファンとラジオファンが次に聴いてみたいのは、櫻坂メンバー1人でのオールナイトニッポンだろう。乃木坂の久保、日向坂の松田に続く、抜擢に期待したいところだ。

 今回ピックアップした坂道シリーズの番組は、radikoのタイムフリーとエリアフリー機能を駆使すれば、全番組チェックすることが可能である。お気に入りの番組を見つけたら、次のステップとしては、是非メールを投稿してみて欲しい。ラジオの魅力は、パーソナリティとの距離感が近いところ。

 好きなパーソナリティにメールを読まれた時の多幸感は何とも言い難い。そして、坂道ファンとラジオファンみんなで、山崎怜奈に続くラジオスターの誕生にも期待しようではないか。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「人気ランキング」は何位

応援のポチッ!をよろしくお願いします

 

人数ブログランキング




アディオス!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日向坂46東村芽依、ツインテ... | トップ | 乃木坂46梅澤美波、美しい振... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿