こんばんは
雲の多い天気でしたが、春らしい穏やかな日でした。
ひな祭り
子供が元気でしあわせに成長するようにお祝いする日
本来男女きょうつうの行事でした。
ひな人形
子供たちを守ってくれる人形です。
雛あられ
白(雪) 緑(木々の芽吹き) 桃色(生命)をあらわし
子供の健やかな成長を願う食べ物”!
ひな壇に飾られる菱餅(ひしもち)と同じ意味です。
ちらし寿司
色どりが良く、縁起の良い具材を並べて、お祝いの席に
ふさわしいことから、ひな祭りの定番料理になりました。
ハマグリ
ハマグリの貝殻は、対でないとビッタリ合わないことから
良縁を意味します。
私宅では子供たちは大きくなり、お雛様飾りはしませんが
毎年恒例です。ちらし寿司 お吸い物は作ります。
夕飯でいただきました。