時々日記

時々しか更新がありませんあしからず。
二輪野宿旅人








全国菓子博覧会

2013年04月24日 | Weblog
4月23日
朝一 広島で行われてる
全国菓子博覧会に行ってきました

物凄い人 嫌に成った 昼前に行くのが正解かも?
中には 物産展その物 買い物するのに並んで おまけに入場料払って 各ブース2時間待ち・・・・なんともはや
はい、お菓子大好きで 糖尿病の わしには・・・ひがみです。


メインのお菓子で作った宮島は撮影禁止
寄って 以後の写真撮る気に成りませんでした
中には平気で写していましたが
ごめんなさい。

全国のおいしいお菓子が有りますよ。
目当ての物沢山買いましょう。

欲しかった ユリ根の羊羹売り切れ  沢山出来んから仕方ない。


九州小国キャンプ

2013年04月20日 | バイク・ツーリング・キャンプ
大阪 徳島 愛媛 広島 のお友達がアウトランド小国でキャンプします。
4月19日明日は雨 では早めに出て行きましょう
昼から荷物満載で 前から気に成ってた 九州のブロガーさんがUPしてた秘密の場所
調べるのに苦労しましたが 去年秋に見つけて絶対行ってやると。
今回実現 ラクウショウ(沼杉)何とも面白い木














 地面に研究用のリボンが刺して有ります。
 秋に来たら綺麗だろう。
 此処施設で入場無料ですがPM5で施錠します、 わし15分超過で怒られました。
 今夜の宿捜しに 久留米まで、 詳細の地図持ってきてない、いい加減に走り、

久留米から210号線 山手の 発心公園  無料(キャンプ可)たぶん 
 たどり着きました。



良い所でしょう・・・・良い子はバイク入れてはいけません。
あずま屋に水道有ります、サイト? 4~5有ります 上の段は駐車場、水洗トイレ、




全体に皐月が生垣に・・もう少ししたら一杯咲きます・・・花見じゃ
先日前は桜が沢山咲いて src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/b626779bf42b2ed416a1c6f96de64871.jpg" border="0">



テント張ったら 日が暮れた もち ポプラの大盛り450円のお弁当
発泡酒2本 撃沈・・・・なぜか・・・プリンが
誰も来ないから・・良いよ・・・寂しいよ    
近くにお墓が有るよ・・・ひろきちさん
夜中に得体のしれない 鳥?が鳴く

ぐっすり このまま目が覚めんかとおもった、
雨が降りそうなので・・早く小国に行かなければ・・7時前出発。
同中、 山手に入り大山シャクナゲ園の看板 山の中に 四国の道みたいにクネクネ山の上

前津江村だよ、
 



西日本一だって?
8時誰もいません。 入場料400円 入りません 下から見て満足

前津江村役場 前にももう一か所 園が有ったが・・下からみるだーけ。
標高高く寒かった、

では、温泉に
杖立温泉 鯉のぼりの流しで有名


杖立温泉 元湯 無料(寸志)もち源泉かけ流し
前は洪水で土砂が入り 使用不能でした。




良い湯で 冷えた身体 温まりました ほ!!


 時間が有るので 気に成ってた 小国グリーンロードを走ります、
 一車線ですが 対向車ゼロ グリンシャワー浴びてのんびり走ります。
 良い具合に鍋ケ滝近くに出ました。
 スーパーでお買い物 後
 アウトランド小国キャンプ場に・11時過ぎ・・もう 皆さんテント張ってるが
 人居ない
 遊びに行ってる模様。
 テント張り終えたら ポツポツ雨が降って来ました どうにか間に合った。
 これから写真が有りません いつも後半はだれて来ます。
 
 一人で昼飯
 直販所で買った たらの芽 こごみ アスパラを 天ぷら ご飯炊き
 発泡酒で酔っぱらい 皆が来るのを待ちます
 雨が降ったので 皆さん早めに帰られました 雨で寒かったと
 夜の宴会 各自食事作ります バラエテェデス、何食ったか覚えて無い
 今回も活躍B&君
  

 夜大雨で テント台所に避難。

安心して寝られました。

 出発前の集合写真





国東半島 豊後高田の 昭和の町に行きます
わし、出遅れて 皆のルートより違って やまなみ経由 寒い霧がでる、山は真っ白
霧氷です、 止まって写真・・無理こけそう路方も白い。

昨日走った おとんさんの画像借りました。


 綺麗でしょう 花が咲いてる? 

 昭和の町でお勉強、








オート三輪のエンジン
空冷サイドバルブ  機械らしい キックスタート けっちんが来るよ(要長靴)
おーい キャブが新しいぞ AMAL392着けてくれ。

その後街中散策 レトロなおっさん達が

レトロな爺さん 婆さんのやってる食堂に(営業してるか不安に成る様な)









ちゃんぽん350円
皆様 心優しいので 同じ物を頼みました 爺さん婆さん大忙し。
あじ、昭和の味でした。
その後皆さんは別府より 四国  小倉より大阪へ 皆様元気です
わし、国東より 徳山フェリーで帰り 夕方6時自宅着 楽でした。

 今度は 9月馬路村で逢いましょう。



花見?

2013年04月05日 | Weblog
引きこもり 中ののじゅくですが
皆さん お花見に行ったと  明日は台風並みの荒れる天気で 桜も散る?
朝起きて 一寸山の方に・・・・車です。






神原のしだれ桜  県の天然記念物だそうです。
昔はくねくね道で・・何十年ぶりに行ったら 良い道が着いて その向こうには 大きな団地が
 わし、浦島太郎か。


 旧可部線 安野駅  お弁当持っていくと良いよ 














 

コンデジの安物で・・・・一眼がほしい。
 線路は少し残して有りますが 前後に線路は有りません。
 キハ 古い気動車(ジーゼル) はい、電車では有りません 汽車です。
 何か寂しい もう 動く事も無い 
 写真撮って 缶コーヒーのんで 9時には帰りました。
 少しは 体調良く成ってます・・・・まっとれよ・・九州。