今年は、4月22日と23日に行いました。
今回参加できない丸ちゃんは、酒とつまみを差し入れしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/780109a67a091a82106638dedf4cf840.jpg)
今年も中島の旅館で一泊しての大会です。
今回は5人で、楽しくやれました。
一便のフェリーで、近況をあれこれ話をしながら楽しい時間です。
港に着き、例年のようにフェリー桟橋と浮き桟橋に別れての釣りです。
オイラと福山さんは、フェリー桟橋で座り込み。
はじめは穏やかだったのですが、急に風が正面から吹き出しました。
それでも我慢して、釣っておったんですが、魚っ気がまったく無く
サシエもそのまま残ってきます。
これでは、アカンと移動を決意。
福山さんとヨットハーバーまで、荷物をひこづってテクテク。
風はありますが、何とかなりそうです。
福山さんは、石波止に陣取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/279457d5b0ff00233a938ac8d19ba086.jpg)
オイラは、ヨットハーバーのウキ桟橋です。
ヨットを係留している人と、話していると
今朝早く、岸壁からデカイ真鯛をヤスでついたと!
こんな浅い所まで入ってくるんや。
ここでも魚が食わんので、福山さんの所に行って
昼飯を食おうと行ってみると、知らん間に釣っておるがに~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/33b5e4f02fd40a7e7cfb4036ba35157b.jpg)
サイズは、47cmとまずまず!
オイラは、あまりに食わんので、近くのテトラへ行って見ました。
趣味の流木アートの材料が、テトラにハザマって結構あります。
手ごろなサイズを数点、拾ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/4e914fcee3419b40f59a2461fed78fd9.jpg)
ウキ桟橋に行った中で、谷村さんが40cmくらいのを釣っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/10/d191033d99a36008d0a9b970a83e382c.jpg)
今回の大笑いは、山ちゃんが乗ってきたチャ~リ~です。
それに乗った姿は、もう笑うしかありまへん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/4e7fadd23d96e9510f9d5af36c030c1f.jpg)
そのチャ~リ~で、長い波止までコブこぶ退治に・・・o(*^▽^*)oあはっ♪
今回は、ノッコミには少し早いようで、あんまりチヌ太郎君の姿を見ることは出来ませんでした。
釣果は、最悪でしたが旅館が待っています。ヽ(*^^*)ノ
いつもお世話になっている、よろいや旅館です。
風呂に入って、宴会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cf/94bdd390bf83acdf1ea02a95e477eebc.jpg)
美味しい料理に、酒も進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/b0c54740d4d67c5975f64b7640fc3f48.jpg)
釣りより、これが目的かもなぁ~!ヽ(*^^*)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/27/b9ec5a5f6d5086e28bc05d849fd332f8.jpg)
この時だけは、貝蝶はんも元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/9b022d3e43e7107b9a39c3a300c061eb.jpg)
福山さんも山ちゃんも、エエ~色です。ヽ(*^^*)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/e48958f3ee07a8da57c589048861136c.jpg)
そんな楽しい宴会も終わり、部屋へ・・。
遅くまで、しゃべりながら、飲みながら楽しみました。
開けて、二日目は谷村さんと福山さんは長波止へ・・。
コブコブに悩まされながらも、谷村さんはチヌ太郎君を。
福山さんは、良型の真鯛君を釣っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/58a770511123d4dadd6ca8bf0d0bf030.jpg)
オイラと貝蝶はんは、二便で帰るため、フェリー桟橋で・・。
彼岸ふぐに悩まされさがら、コマ~イ奴を一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8e/9a1f998beabc6b4f5ba038989eed84a8.jpg)
後は、良型を二枚かけるも、0,6号の竿では、起しきれずプッチン!
裏切らんのは、彼岸ふぐ君!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/876b0a1b3f5b2c94f4bbb6713330da85.jpg)
どこで竿を出しても、食ってきました。
まぁ~そんな庫とで、今年もしょぼ~い釣果ですが、楽しくやれました。ヽ(*^^*)ノ
今回参加できない丸ちゃんは、酒とつまみを差し入れしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/780109a67a091a82106638dedf4cf840.jpg)
今年も中島の旅館で一泊しての大会です。
今回は5人で、楽しくやれました。
一便のフェリーで、近況をあれこれ話をしながら楽しい時間です。
港に着き、例年のようにフェリー桟橋と浮き桟橋に別れての釣りです。
オイラと福山さんは、フェリー桟橋で座り込み。
はじめは穏やかだったのですが、急に風が正面から吹き出しました。
それでも我慢して、釣っておったんですが、魚っ気がまったく無く
サシエもそのまま残ってきます。
これでは、アカンと移動を決意。
福山さんとヨットハーバーまで、荷物をひこづってテクテク。
風はありますが、何とかなりそうです。
福山さんは、石波止に陣取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/279457d5b0ff00233a938ac8d19ba086.jpg)
オイラは、ヨットハーバーのウキ桟橋です。
ヨットを係留している人と、話していると
今朝早く、岸壁からデカイ真鯛をヤスでついたと!
こんな浅い所まで入ってくるんや。
ここでも魚が食わんので、福山さんの所に行って
昼飯を食おうと行ってみると、知らん間に釣っておるがに~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/33b5e4f02fd40a7e7cfb4036ba35157b.jpg)
サイズは、47cmとまずまず!
オイラは、あまりに食わんので、近くのテトラへ行って見ました。
趣味の流木アートの材料が、テトラにハザマって結構あります。
手ごろなサイズを数点、拾ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/4e914fcee3419b40f59a2461fed78fd9.jpg)
ウキ桟橋に行った中で、谷村さんが40cmくらいのを釣っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/10/d191033d99a36008d0a9b970a83e382c.jpg)
今回の大笑いは、山ちゃんが乗ってきたチャ~リ~です。
それに乗った姿は、もう笑うしかありまへん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/4e7fadd23d96e9510f9d5af36c030c1f.jpg)
そのチャ~リ~で、長い波止までコブこぶ退治に・・・o(*^▽^*)oあはっ♪
今回は、ノッコミには少し早いようで、あんまりチヌ太郎君の姿を見ることは出来ませんでした。
釣果は、最悪でしたが旅館が待っています。ヽ(*^^*)ノ
いつもお世話になっている、よろいや旅館です。
風呂に入って、宴会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cf/94bdd390bf83acdf1ea02a95e477eebc.jpg)
美味しい料理に、酒も進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/b0c54740d4d67c5975f64b7640fc3f48.jpg)
釣りより、これが目的かもなぁ~!ヽ(*^^*)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/27/b9ec5a5f6d5086e28bc05d849fd332f8.jpg)
この時だけは、貝蝶はんも元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/9b022d3e43e7107b9a39c3a300c061eb.jpg)
福山さんも山ちゃんも、エエ~色です。ヽ(*^^*)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/e48958f3ee07a8da57c589048861136c.jpg)
そんな楽しい宴会も終わり、部屋へ・・。
遅くまで、しゃべりながら、飲みながら楽しみました。
開けて、二日目は谷村さんと福山さんは長波止へ・・。
コブコブに悩まされながらも、谷村さんはチヌ太郎君を。
福山さんは、良型の真鯛君を釣っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/58a770511123d4dadd6ca8bf0d0bf030.jpg)
オイラと貝蝶はんは、二便で帰るため、フェリー桟橋で・・。
彼岸ふぐに悩まされさがら、コマ~イ奴を一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8e/9a1f998beabc6b4f5ba038989eed84a8.jpg)
後は、良型を二枚かけるも、0,6号の竿では、起しきれずプッチン!
裏切らんのは、彼岸ふぐ君!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/876b0a1b3f5b2c94f4bbb6713330da85.jpg)
どこで竿を出しても、食ってきました。
まぁ~そんな庫とで、今年もしょぼ~い釣果ですが、楽しくやれました。ヽ(*^^*)ノ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます