南海ちぬ研の定例会

2007年~今年までに行った飲み会!(^^)!
釣りの大会などを紹介しています。

平成22年度総会(表彰式)

2011-04-27 | 総会(新年会)


※2010年の新年会は、1月20日に昨年と同様、伊予鉄会館で行いました。

今年は、東予支部長の意向を優先し、水曜日にしました。



残念ながら、今年から参加の丸木さんは、仕事の都合で来れませんでした!

※今年は初めて、真面目に会をやったがに~!!(^^)!

☆貝蝶の挨拶~各種表彰式~ちぬ券の当選発表

そして、恒例のお楽しみ抽選会!・そしてこれまた恒例に成って来た、オ~クションなど 
アット言う間に時間が過ぎて行きました!!(*^^)v






総合優勝


※2009年の優勝は、何と福山さんでした~!!・・昨年に続き、二連覇達成です!!



昨年は、1月から好調で数は釣れんけど、デカバンを連発!!
ノッコミが終わった頃には、かなりの確率で、ド本命の予感!!


それで気が緩んだかどうかは、知らんけど、夏からはあんまり釣果がこなんだがに~!?(笑)

年間の枚数は、大した事はナイんじゃけど、効率よく釣って楽勝の二連覇!!


優勝の賞品は、スリムな竿ケースでした!!・・福山さんも、大満足の様子!!(笑)





大物賞(55cm


2009年の大物賞は、この賞の常連の谷村さん!!トロフィーと賞品の、高級マゼラーで満足顔!(*^^)v




サイズは55センチと、まぁ~ま~~!?(笑)

昨年の、ハイレベルな戦いに比べると、ちょっぽり物足りない気がするけど
普通のチヌ釣り師には、よだれが出そうなサイズでっせ~!!(笑)



南海ちぬ研のレベルの高さが、わかるよな~~!?(*^^)v

悪ふざけの好きな貝蝶はんが持って来た、バニーガールのかぶり物を付けられ記念のパチリ!(笑)


大漁賞 13枚


毎年大漁賞の東予支部長はん、腕がエエんか釣り場に居るチヌ太郎がアホなんかは
知らんけど、ぶっちぎりの大漁賞でした~!!(*^^)v



初めて参加した、新年会でさぞ楽しかったと思います!?

表彰状授与の後、欲しかった防寒靴をもらったまでは、良かったんじゃが
貝蝶はんからのお祝いの品・・金の袋が微妙に怪しいがに~~!?(笑)



開けてみて、唖然!?・・中身はシルク?のふんどし!?・・これで何をせいと言うんや~?(@_@;)




ちぬ券の発表


昨年から始まった、ちぬ券なるもの!?・・大当たりは、西田さんと、オイラでした~!(*^^)v




福山氏から、配当金をもらって、何を買おうかいな~!?なんて思っていましたで~!






今年もやるけど、また大当たりしそうな予感!?





2009年、南海ちぬ研、爆笑!珍釣行!!

2011-04-25 | 秋のヨシダマリン大会


今年も恒例の、秋の釣り大会を、ヨシダマリンさんの知永西イカダで、開催しました!



一番乗りは、新人の丸木ハンです!なんでも、薄くらい内に着いて渡してもらったらしい!
二番手は、西田さんと長谷川さんが、8時位に、イカダの上に!
最後に、オイラと谷村さん、福山さん、玉井さんが到着です!




最後に着いた、4人が釣りの準備をしていると貝蝶の長谷川さんが、今年も見せてくれました!(笑)

何か、よ~分からん魚君をかけ、あの尺取り虫みたいな竿が大きく曲がっているではないか!!



かなりの大物らしいが、竿は曲がったまま、あんまり動きません!?
少し巻くと、食いついた魚君は、余裕の抵抗!?(笑)

しかし、長谷川さんは必至です!(笑)

オイラも横にいて、「出せ~!巻け~!姿は、確認しようで~!」・・なんて、真面目にアドバイス!!

頑張ってた長谷川さんは、ラインを出したりしながらやってたが怒ったお魚君は、「エエ~イ!面倒じゃ!!」 
と、言わんばかりに〇〇のハリスを、ブチ切って、バイバイしました!(@_@;)

※?の、○〇が、今夜の宴会の主役に成るとは・・・!?(*^^)v






長谷川さんの、△△な大きな魚君騒動も落ち着きそれぞれが思い思いのスタイルで釣りを開始!!

やり始めて、数分後に谷村さんが、キビレ君ゲット続いてオイラも、同型サイズをゲット!





西田さんまでもが~~(笑) キビレ君に面会成功!(笑)



未だにボ~ズは、福山さん!玉井さん!丸木はん!そして、あの長谷川さんです!(笑)

※?の、△△も、夜の宴会の主役です!!(大笑)





※下の写真は、昼飯の準備をしている谷村さんを尻目に



知ら~んフリして!?

釣りをしている、ボラボラコンビです!


※さすがに悪いと思ったのかいそいそ、手伝うフリしとる貝蝶!(笑)


谷村さん、マメに釣った真鯛君を器用に刺身にしている姿です!(*^^)v




やっと、刺身も出来あがり、バーベキューの炭にも火が付き、ちょっぽり遅い昼飯です!
今年も、やっぱり ヨシダマリンさん特製のタコ飯が主役です!?(*^^)v





ビールで乾杯した後、ワイワイ!ガヤガヤ!と、笑いの絶えない、楽しい宴会です!!




バーベキューは、まだ焼けているかどうか解らんのに、バクバク、食う奴が一人!!(笑)

網の上に乗せるのは、エエんやけど、もう焼けたかな~?と、思ったら、ありまへんガニ~~!?(笑)



※そう!!その犯人は、玉井はんでした~!(笑)

貝蝶はん、よっぽど食いたかったのか、「わしのカシワ(鶏肉)を、玉ちゃんが食うてしも~た!」





なんて、かなりしつこく、言ってて、それを聞いた他のメンバーは、大笑い!!



結局、オイラなんか、一切れ口に入っただけでした!?(笑)






腹も太って、皆さん釣りを再開! 今日は何故か、コマ~イ真鯛君がよく食ってきます!?
そんな中、谷村さんが、本日の大物賞(約50cm)の真鯛君ゲット!





それに比べ、酒とボラ乃介が大好きな(笑)
この二人は、ボラ!ゴンズイ!ぼら!ごんずい!と、まぁ~よ~飽きもせんか、釣る事!!(笑)



左は、本日3本目のボラ乃介をゲットした福山さん!

右は、ゴンズイ大将の長谷川さん!(大笑)







不思議なことに、今日は皆まじめに釣りをしています! 例年なら、お昼寝タイムのはずじゃのに~!?
たぶん、これはお昼寝大将の、山ちゃんが来てないのが、原因かもな~!?(笑)

いちよう、チヌ釣り大会なんです!しかし、未だチヌ君又はキビレ君を釣りあげてないのが、4人!?

そんな中、丸木はんがキビレ君ゲット!!続いて、へたくそシール確定の福山さんもゲット!!





残るは二人!!(笑) 
 
昼に長谷川さんの、焼き肉(かしわ)を食って、元気モリモリの玉井さんも、同型サイズのキビレ君ゲット!!



※あれ~~! 残るは一人!?・・・「エエ~と、誰やったかの~~?」・・・(*^^)v






午後3時過ぎから、あんまりアタリがなくなりちょっと、ダレぎみでしたが
谷村さん一人が、ポツポツと釣って行きます!?(*^^)v

おバカな釣り大会も、楽しくやってるとあっと言う間に、夕方です!!

最後に、集合写真!薄暗くなってたんで二人の胸が、ピカッ~(笑)



スカリに入れてた、お魚君も集合写真!



他にも、クーラーの中に入れてた、お魚君がいっぱい!いましたよ~~!(*^^)v








迎えの舟でヨシダマリンさんの、宿泊施設に着き、宴会の準備!会計の谷村さん、ここでも大活躍です!(*^^)v
釣った魚はさばくし、刺身はもちろん、上手いもんです!

それに比べて、福山さん初めて包丁を握ったのか、野菜の芯まで!(笑)

オイラは、持ってきたカセットコンロや、鍋、食器の段取りです!みなが集まって、よせ鍋を囲み大宴会!(*^^)v






賑やかに、やってると、お昼寝大将の山ちゃんが合流!・・ますます、やかましく成ります!(笑)
話題は、もちろん長谷川貝蝶が、バラした魚君のことです!(最初の方に書いた、△△の事です!)



あれは、真鯛かチヌ君や~!?と言い張るが、皆は、違う々!
あれは、でっかいボラ乃介や~!!とか、オバケゴンズイとか!
あげくの果てには、ナメソ(スナメリのこと)やと、この話題で、大爆笑!

オマケ⇒〇〇のハリスとは、100円ショップや、ホームセンターで買ったハリスの事ですよ~!(笑)





※今回の珍事!>>西田さんが、コマ~イ真鯛を釣り、それに大きなエソが食いついて上がって来ました!

 本人談::「やったど~~!二ついっぺんに釣ったど~~!!」・・ハリは、一つでした!(笑)

※今年も、無事に楽しく大会が出来ました!・・年々、面白さが増すようです!
参加した皆さん、お疲れでした~!

※待てよ~~!?・・一番しんどいのは、頭をひねりながら
夜遅くまで、キーボードをポチポチしとるオイラかもな~!?(笑)



※開けて、11/1(日曜日)は、雨のため、第二ラウンドは、中止しました!


今年も、イモ炊き会やりました!

2011-04-25 | 秋のイモ炊き会


2009年9月11日(金曜日)・出合大橋の河川敷



☆忙しい人も居るし、ヒマな奴も居る中、今年も恒例の 
いも炊きを囲んでメンバー7人が集まりました。

金曜日なのに、大勢のグループが来ており、大賑わいでした。











途中から、小雨が降り出しましたが、濡れるほどではなく、最終まで、ワイわい!がやがやと
釣り談義から、下ネタの話まで、やっぱり!みんな>おっさんです!









言いたい事を言って、ストレス発散!・・気の合う仲間は、最高です!

2009年前期の反省会!?

2011-04-25 | ビアガーデン


6月7日・日曜日・晴れ!

前期の反省会を兼ね、いよてつ高島屋の屋上ビアガーデンで、楽しい飲み会!
今回は、6名の参加でした。 やや肌寒かったです!

それでも、かなりの人で賑わっていました!

※いつものように、ワイワイやりながら、今回のテーマ! チヌ太郎を、釣り上げては、ボチャン!

そうなんです、メンバーのほとんどが、チヌ君を釣り上げては、海にお帰り願っているんで
その逃がしたチヌ太郎の追跡調査を、どうするかが議題!??
何か印を付けるのはどうかな~!と言う事に!! いろんな案が出てきましたよ~!(笑)

タグを付けるとか、ペットボトルを付けるとか、ヤクルトのカラ容器を付けるとか
まぁ~~ろくなこと言いません!




最終的には、いろんな色のインシュロックが有るそうなんで
それをチヌ太郎の背ビレに付けることに決定!!
山ちゃんが調達してくるんで、各人に色を決めて、配ろうと思っています!

※その年か または、数年後に印の付いたチヌ太郎に、会う事があれば、感激するかもな~!
※まぁ~これだけ、よう~ヨモダが揃ったものよ!

「ボラには、たすき掛けをするやの 焼印やの・・・

ワイワイ騒いでいると、ホタルの光!「店の人から、もう終了です!」アット言う間の時間でした。

笑い過ぎて、頭が痛かったがに~~!そんな訳で、楽しく終了しました!

2009:春のノッコミ大会! 5月3日

2011-04-25 | 春のノッコミ大会


今年で4回目の中島大会です! メンバーの仕事などの都合や潮回りを考えて
ゴールデンウイークに決定しましたが、参加人数は6人を、ちょと寂しいかな?

潮は小潮(干潮=10:49  満潮=16:37)

結果なんですが、中島の大浦周りは、引き潮がエエみたいでした!



7時前に三津浜港を出船して、デッキに陣取ると、さっそくビール!!
ニヤニヤしながら、旨そうに飲むのは、もちろん・・・あの二人組!!(笑)



今までの慣習で、会計の谷村さん新調したクーラーの中は、酒、焼酎、ビール
チューハイなど、山盛り!!・・来年からは、禁酒のためアルコールは自前で!?(笑)
朝から飲めない他のメンバーは、ホットコーヒーを飲みながら
楽しく時を過ごしあっと言う間に、大浦港に到着!!

桟橋には、デッカイ船が横づけしています!!
昨年の爆釣ポイントが・・・・?!?!
貝蝶さんと、玉井さんが桟橋で、他の四人はとりあえず、共選の方へ移動!
釣り場を探しながら、チヌ太郎の様子を見ているとボツボツ居るが、数は少ないようだ!
釣り場を決め、マキエの準備をしていると、桟橋で二人が記念撮影しているように見える!





うそ~~~!!・・・はや~釣ったん!?・・どっちが釣ったんやろ~?
後で聞いて納得!!「やっぱり~~!」(笑)//貝蝶はん、今年もタモ助の係りか・・・(笑)



管理人は、期待を込め第一投!・・・・変化なし!?・・ム~~~ハリが無いがに~~!!
ノッコミフグが、海面にウヨウヨおります!
二ヒロ固定でやってました、2投目に仕掛けがなじむ前にアタリです!
約1メーターくらいで食って来たチヌ太郎(44センチ)・・今日は楽勝やんけ!(*^^)v

なんぼでも釣れそうな予感!?・・スカリに入りきらんようになったらどないしょう!
なんて甘~い期待が頭をよぎる!?(笑)



浮ふぐに、ラインをかじられそうなのが、気になってしょうがない!
足もとに捨てエサをしてると、山盛りのフグ!・時たまチヌ太郎(40~45cm)が姿を見せ
オイラの仕掛けの方に入って行く!!・・食うかもしれんど~~!?
しかし、奴はそんなに甘い奴ではありまへん!

マキエにはボラ!その下には、コッパぐれ!・干潮になってからほとんど当たらない!?
タナを計ってみると、1ヒロ位違う!・・誘導に変えてみると、一発で食って来た!
そんなに大きくないが40cm位はあろう!キラリと姿が見えた時、ハリス切れ!!
ハリスを回収して点検すると2~3か所フグのかじった跡!・・情けない!!

アタリが無いまま、しばらくして、山ちゃんから、「釣れたかな~」の電話!
ウジャウジャ言ってると、ウキがキレイに入って行く!
「食ったから、電話切るで~!」急いで合わすが、何故かチヌ太郎君、沖に行けばエエのに
手前に来るがに、橋の上でやってたもんで、カキにすれてまたまた、取れない!!



毎年ベベ争いの西田さん、昨年の秋に良型をゲットした所で、やっていました!
一時間もせん内に、竿を曲げているではないか!?
近くにいた福山さんが、タモ助!・・まあ~まあ~ありそうや!(笑)
しばらくして、メールが来る!・「だれや~~?」
確認すると、西田さんから!・・「年なしをやったで~~!」と・・・・?!?!
かなり嬉しいらし!!・・しゃないので、口つかみ道具とスケールを持って、てくてく歩く!
スカリを上げて見ると、微妙な大きさ?検寸してみると・・無い、ナイ(47cm)!(笑)



デッカイ腹した、チヌ太郎君!・・あんまり引かなんだらしい!!


浮き桟橋が大好きな谷村さん、取り込みが難しい所で竿を出しています!
しばらくして、竿を大きく曲げる!グレ竿1.5号が!!!
しかし、タモ助に行こうとしたとき、ハリス切れ!
なんでも、沖にゴイゴイ走るのを無理やりとめたらしい!!
谷村さんの手ごたえ感!・・北吉田の大コブクラス!!・・たぶん55センチ以上のチヌ太郎!?
やれやれ・・・・(笑) 吉田町楠楽園のクセが、抜けんらしいワイ!? (笑)

少々では、へこたれない谷村さんが、かなりの悔しがり!!!!
気を取り直して、数投目にアタリ!・・今度は、楽勝でゲット! 42センチのチヌ太郎!(笑)



帰りの舟で、玉井さんから、竿の基準のうんちくを伝授され、チヌ竿を買うかと思案橋ブルースの
谷村さんでした~~!(笑)


※そんなこんなで、釣果は今一の結果でした!とりあえず皆そこそこ釣れたんで良しとしよう!!(^^)!



???まてよ・・だれかを忘れとるかも~??・・・・そうやった!忘れとったがに~~!
朝から、飲みまくっとった二人組を~!(笑)
様子が見えない貝蝶はん、釣りしとったんかん~~~!?
飲み過ぎで、玉井さんの邪魔をしたり、寝とったんじゃない!!??(笑)


そして、もう一人、居ったがに~~! 途中からオイラの近くでやってた、福山はん
かなり真面目にやってたが、二年連続爆釣出来るほど、奴は甘くない!!
それでも、帰りのフェリーのボ~~~の音に刺激され、バッカンを洗っていると、隙を見たデカバン君が
買ったばかりの、リールごし海に引きずりこもうとした!!・・寸前のところで、キャッチ!!(笑)
何とか、難を逃れたがに~!!(笑)・・・リベンジを誓う、福山さんでした~!!!(笑)




最終のフェリーに乗り込むと、それまでショボ~としていた貝蝶はん、なぜか元気バリバリ!!
船内のおでんを買ってくると、残っていた、ビールや酒を飲みながら、宴会部長に変身!



おかげで、三津浜に着くまで、楽しい時間を過ごしました!



※写真は、後ろ髪を引かれる思いで、中島の大浦港を後にするフェリーです!(笑)


☆いまいち、納得がいかん、数人が5月5日にもう一度リベンジに行く予定です!!
納得できる、釣りをしたいです!・・・返り討ちにあうかもな~~~!? (笑)