自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

右半分_31

山形道を軽快に走り抜け、東北道本線でヒトヤスミいたします。



ここから先のエリアは地元とまでは言いませんが、日帰り圏内なので、なんとなく安心いたします。 そんな途上での最終宿泊地を二本松にしたのは、浪江焼きそばを食べるためなのです。



浪江焼きそばというのは、B-1 系に含めてもよいのですが、いわゆるご当地グルメというヤツで、麺の太さと具が豚バラともやしのみという潔さがウリでした。 ところが、はからずも東日本大震災… と、コノアタリはリマスターに譲りましょう (^_^;)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
浪江焼きそば
> ぶらくりサン

構成要素が麺ともやしと豚バラしかありませんから、ソレゾレがシッカリと主張する必要があるのです。
ぶらくり佐藤
もやしが太い
http://blogs.yahoo.co.jp/tposato1
麺も極太のようですが、もやしもしっかりとしていますね。
日影育ちのひょろひょろには見えませんね。
とも2
Re:お疲れ様です~。
> 道楽パパさん

えっ、ビールで流し込んだに決まってるでしよ (笑) リマスター版では、そのアタリのくだりをね…

ラスト1日! 十分に気をつけて帰りますね (^_^ゞ
道楽パパ
お疲れ様です~。
浪江焼そばすごく美味しそうです~。
ビールで流し込みたいですよ~(笑)
あともう少し、安全運転で行きましょう~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「リアルタイムレポート(実況版)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事