2022年ラストのラーメンネタは同年3月に開店されたバロンヌードル@吉村家の向かいになります。 我家の比較式近所なので早めに行きたかったのですが、駆け込みでいったのがクリスマスだかイブだかのヒルゴハンになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/a450de75deda606ab61cfd3abe5eac0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/16/e28fc45018a339ad669e6a6d75635563.jpg)
13時近くですが、外待ち=螺旋階段上には3名の待ち… 店内待ちがないのが分かっているのでスッと列に並びます。 先に食券を買うのだろうなぁ… なんて迷っていると、客と並びの入れ替えがあったりして待ちゼロの状態で券売機の前に立つことになり、そのままカウンターに案内されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4e/81f922ffdd81e962d1988d8384c99e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/70/833da9b6b0b8e7c241e790f0c9e85a6e.jpg)
サクッと見回すと、ヲヒトリサマ女子と味噌ラーメン比率が高いのが分かります。 ちなみに、ウリは味噌で四角い丼で供されるので、分かりやすいのデス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/0f917d313989362433747a65a446b42c.jpg)
ちなみに、ワシは醤油ラーメン(並)に味玉=半熟味付け玉子、そして出汁めしの食券を買っています。 一度に麺3玉が上限と思われるオペレーションというか麺茹で能力なので、デリバリーまで少し待つことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/997eb474efe1d50e7ff860fe2548bc1f.jpg)
ナカナカに美しいルックスであります… まっ、個人の好みですね (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/72c2f5b17ec3f2c963565e3f9b665fd4.jpg)
淡麗系とは違う干物出汁といわれるベースの醤油ラーメンですが、細麺との組み合わせだとほどよき感じになります。 ちなみに、チャーシューというか載せ肉は2種で生ハムというかパンチェッタが個性を主張しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/45/46e14ffc1f6b19ee9b656a3db7e8b1b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b2/329b7870765daeb8cdc4a4560e3478f8.jpg)
出し飯はおそらく浅利飯の貝抜きバージョンかと思いますが、トロトロの半熟玉子の半分を載せて半分ほどいただいた後に雑炊式に変化させてゾゾっといただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1c/6de4ced10e0a485365be7277cf4bd815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c4/03e4e11577bdc3ad04135321ac10c865.jpg)
総じては丁寧な造り込みをされているのでハズレはないと思いますが、味噌とかつけ麺が食べたいかというのはちょっとビミョーです。 勿論、かなりのハイレベルなのでお試しいただく損はないのですが、ワシがリピートするかビミョーです… が、もしかしたら三度食べると抜けられないというパターンかもしれませんね (微)
さてさて、年末=断食生活もまもなくで、通常ネタは明日がラストになります。 ちなみに、出勤は本日までで明日は軽く芝を刈りにいくので、ソコのネタをどう拾うかとかも悩んだりしております… ので、乞ご期待!
バロンヌードル (ラーメン / 平沼橋駅、横浜駅、戸部駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5