![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/0261483adbae39f36df01a0c37753f4c.jpg)
我妻と相談しがてら…実はほぼ最初に当たった支那そばやに入ることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/2c707b44092082b862808be7d28da25d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/65/3a0007bf0d7334631b90d6ce48d7160e.jpg)
我が家は基本的に並ぶのが嫌いということもありますし、パッと並びがないのを見てソソクサと食券を買います。 入店まではしばらく待ちましたが、席に案内されると待ち時間もなくラーメンが届けられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/04dab5bc8ce4bb5d2a85a95d1d5e8b4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e2/3dc8d185ba946b6ff9590911c76daa3e.jpg)
我妻がミニの塩、ワシがレギュラーの醤油ですが、サイズが比較しづらいので並べてみます(あっ、我妻は一口、二口…)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/ada5fa6b18ec820709fc3f5ec7a84e1e.jpg)
でもって、ラヲタの好きな単焦点にてアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/53/1572648ea0ab30091c13f65b7e511b13.jpg)
ワシの醤油らぁ麺は期待値通りの出来でありますが、我妻はこの塩らぁ麺がえらく気に入ったようデス♪
まあ、電光石火で食べ終えられる量なので、ワシは「大盛りにしておけばよかった…」とか「玉子かけゴハンを頼んでおけばよかった…」とか情けないことを思いながら次の店へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/0e4780c6beac786533e994e26250c0b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/5c91f72ce5a7bf5415c6b4d0ddb523eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/b635d48186c7e097c0cab8a1fdafe6d5.jpg)
少々迷いますが、我妻をうまく誘導して(妥協してもらって?)2軒目は龍上海にします。
でもって、ワシは赤湯からみそラーメン・レギュラーで我妻は同ミニです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ee/3b4ec5277d677f6a60d8280c55538f90.jpg)
支那そばやに比べて立派なボリュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/ac6b577da7409ad1d684e6999b6dca38.jpg)
太めの平打ち麺は手打ちではないのでしょうが、ちょっとそれっぽい感じが温かさを強めてくれます。 辛みそもよいのですが、基本の味噌スープがしっかりしているのでとても美味しくいただけます。 量もソコソコあるのと、一応は2軒目なので電光石火というわけにはいきませんでしたが、ほどよく美味しくいただきました。
さてさて、たまたまやっていた東北支援キャンペーンですが、がんばれ東北!がんばろうラーメン!というキャッチに感じるセンスの違い(← 他人に対してむやみと言う「がんばれ」は嫌い)や震災復興を謳っているのになんで喜多方?(← 風評被害はあるのでしょうが…)なんで大安食堂なの?という思いはありますが、まあ震災を忘れないようにしましょうという心意気はヨシとしましょう(苦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/1177a688c8217f3634006daef66743a7.jpg)
とりあえず2軒で控えておきましたが、いつもながらの衰えない人気というのはスゴイなぁ♪と思った日でありました。