
読者の皆様、本当に応援ありがとうございました。
IP(訪問者数)ベースなのでなかなか数が上がらない中、ブログ開設からなんとか4年と5日目=1465日目の到達となります。
アクセス数やいただくコメントの数はそれほど気にはしていないつもりですが、そうは言っても皆様のコメントや徐々に上がっていくアクセス数に励まされたので続けてこれたというのも確かなトコロでございます。
自分の振り返りも兼ねまして、少しばかり拙ブログの足跡をご紹介いたします(笑)
1) 2007年8月4日にブログを開設 1日平均 60アクセス
→ 初期から横浜Bグル界の巨匠であるほんまサンやアリーマさんにリンクしていただいたこともあり、立ち上がりは順調でした。
2) 2008年1月24日 1万アクセス 1日平均 170アクセス
→ この頃からなかよしリンクの皆様と地道な営業活動のおかげ(← 何それ?)で、コンスタントにアクセス数も上昇してきました。
3) 2008年9月30日 5万アクセス 1日平均 310アクセス
→ これは明らかにテラ飯効果です。 ワシの記事を御館様の人気ブログにて過分な紹介をいただいた効果でアクセス急増です。 ピーク時は2000越えが4日連続あり、まさにドッヒャーという感じでした。
4) 2009年3月10日 10万アクセス 1日平均 330アクセス
→ テラ飯効果で一気にジャンプアップしたのですが、その後もほぼほぼコンスタントにアクセス数が増えていきました。
5) 2010年1月23日 20万アクセス 1日平均 330アクセス
→ プロバイダーのデータ分析では最近は、訪問者数(IP)が330~380で閲覧数(PV)が700~850と安定してきています。
この数字が多いか少ないかは感じ方次第でしょうが、拙ブログに遊びに来てくれている方がなかなかの数でいるのではないかと勝手に思って嬉しがっていた頃です。
6) 2010年9月3日 30万アクセス 1日平均 450アクセス
→ アタマ打ちになりつつあったアクセス数が再び上昇したのは新しくリンクを繋いでくれたむ~んサンのおかげかな?
7) 2011年3月5日 40万アクセス 1日平均 550アクセス
→ 結構順調にきていたのですが、東日本大震災の影響で更新もままならず… 読者の皆様の期待に応えるというよりも、自分の記録を残しておきたいという気持ちが強くなりましたね。
40万→50万の平均は 670アクセス/日 となりまして、何故か最近は少なめに出るようになったプロバイダーデータだと日当たり 500~600IP & 1,300~1,500PVといった感じで、画面上のインチキカウンターだと700~800のペースで進んでいるようです。
震災をキッカケにブログを閉じた方も散見されていますので、続けているだけが取り柄の拙ブログに読者が流れてきたのかなぁ…なんて思ったりするほど、アクセス数がやや上向きの今日この頃であります。
ちなみに弱小(?)goo のプロバイダーデータランキングですと1000番台がコンスタントで時々900番台か1100番台に振れるという辺りです。 一応はgooでも登録者が160万人ばかりいるので、二流のケツといったポジションでしょうかね(笑)
つい先日も「何とも主義主張の無いブログなのだろうか」という自らのつぶやきを入れてしまいましたが、旅とローカルB級グルメネタを中心になるべく長く続けていきたいと思います。
そして、気にしないといいつつも、やはりアクセス数というのは気になるモノでありますが、自戒も込めまして、次回の「勝手に祝・アクセス達成」は100万まで我慢することにします。 今のペースが続けば3年後くらいかと思いますので、ブログ更新もそれまでは頑張ってみたいと思いますので、引き続き御贔屓にいただけると嬉しく思います。
あらためまして、これまでのご訪問と直接間接の応援といただいたコメントに御礼申し上げます。 ありがとうございます。
ということで、50万アクセス達成記念スペシャル企画として次回から「激走!北の大地!」をまずはリアルタイムレポからお届けしたいと思います。
えっ、毎年恒例のただの北海道ツーリングだろうって? まあ、ヨイではないですか(汗)