自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

平沼・角平のつけ天とカツ丼

我が家にしてみると角のおソバ屋さん以外の何ものでもないのだが、世間的にはとても有名な「角平」。 今日も多くのお客が出入りする。



なんということのない蕎麦だし、おばちゃんの仕切りもせわしなかったり(相席は一向にかまわないのだが強要感がね…)、なにより愛する「田中屋」があるので滅多に行くことはないのだが、年に一度くらいはここの「つけ天」とか「カツ丼」を食べたくなる。
年季が入っているだけあってエビ天とカツ丼は横浜でも結構ポイントが高いと思う。 一応、3番目のお奨めは「つけカレー」というもの。



この厚さは好みが分かれると思うが、ガッツリと食べたい時にはお奨め。



基本的に作り置きなので電光石火で出てくる昼の混雑時はかえってよいのだが、うっかり2時過ぎなどの空いている時間帯に行く時は気をつけた方がよい。

まあ、これからも年に1回のペースでずう~っと通い続けるのだとは思う。
しかし、二人とはいうものの、大つけ天+おかわり大&カツ丼で計2,860円のアヒルご飯は飛ばしすぎ?

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
いやはや
「世界的に有名な日本蕎麦屋」っていうのがあるとすごいですね…。
ぺけ助
確かに「世間」となってますね。

とも2
いやいや
>ぺけ助サン

世界ではなくて「世間」で、「世間様は有名店と言ってますが…」ということです。
知名度が高く、「並のそば」と「うまい揚げ物」の組み合わせのおかげでいつも流行っています。
ぺけ助
何か危ないですね。
世界的に有名なんですか。
なら、結構おいしいんですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「地元食 ~ 横浜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事